皆様こんにちはまえくみです

誠に勝手ながら、本日(5/13)は臨時休業とさせて頂いております
ご用の方は、メールまたは携帯までご連絡ください
ご不便お掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します

私は、今、松井とともに千葉におります

皆様、いよいよシーズンINですよ!
潜れる時に潜りに行きましょう

潜れる時に潜りましょう!で思い出すのが、毎年頭を悩ます台風
来なきゃ来ないで困るし、来たらきたで困る…
どうかツアー開催日に当たらないで欲しいと思うのは、都合の良い話でもありますが、
やはり予定しているツアーには当たりませんように、、、と切に願うのであります

 

今日は、そんな台風にまつわる、あまりためにならない雑談をひとつ

台風の名前は決まっていて繰り返し順番に使われている
って皆様ご存知でしたか?

くりかえし
そう
つまり次に来る台風の名前もその次もその次も予め決まっているということ
 

毎年1月1日以後に発生した台風を第1号として、以後台風の発生順に番号を付けている
(一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号)
各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)が名付けの親
2000年(平成12年)から
北西太平洋または、南シナ海の領域で発生する台風をカウント
あらかじめ用意された台風の名前は140個
台風の年間発生数の平年値は25.6個なので、おおむね5年間で名前が一巡する
(ちなみに大きな災害をもたらした台風などは、その名前を使用しないように変更することがある)

ですって

ちなみに今年(2017年4月)に発生した台風1号の名は、Muifa(ムイファー)
順番は119番で命名した地域は「マカオ」、意味は「梅の花」だそうです
次の台風は、マールボック(鳥の名前)となります
ちなみに
台風13号が、今年初めての日本がつけた名前「ハト」となります


台風の名前、140個書き出すのは、やめておきます
(みなさん、そんなに興味がないと思いますので・・・)

日本がつけた名前をチョイスしてみました
5/Tembin(テンビン) てんびん座
19/Yagi(ヤギ) やぎ座
33/Usagi(ウサギ) うさぎ座
47/Kajiki(カジキ) かじき座
61/Kammuri (カンムリ) かんむり座
75/Kujira(クジラ) くじら座
89/Koppu(コップ) コップ座
103/Kompasu(コンパス) コンパス座
117/Tokage( トカゲ) とかげ座
131/Hato (ハト) ハト座

うーーーむ、なんともコメントが… 

カワイイなこの台風の名前
128/中国 Haitang(ハイタン) 野生リンゴ

香港を代表する動物なんだ!知らなかった
74/香港 Dolphin(ドルフィン) 白イルカ 香港を代表する動物の一つ
 
この台風は小さいことを切に祈る
96/タイ Nida(ニーダ) 女性の名前

それでは、また
良い週末をお過ごしくださいませ

明日のツアー間に合いますよ~
駆け込みお申込お待ちしています

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




アイランダーダイビングツアー最新情報!




皆様お元気ですか?まえくみです
早くも青山店では、連日室温を巡って熱い戦いが繰り広げられています
冷房対策…そんなシーズンとなってきましたね

最近の海はというと、、、 (透明度8m~・水温16℃~17℃)
透明度回復傾向です
そして、ポイントによっては早くも”アオリイカの産卵“がスタートしています
幼魚の季節でもあります
今年はどんな出会いが待っているのか楽しみです

今年の海も、今年だけ…
今年の出会いは今年だけ…
 
潜り行きましょう

decomiele3910

decootomedojo34832017年度5月・6月アイランダーダイビングツアーdecootomedojo3482

14日(日)真鶴2ビーチ “ダンゴ出てますよ~ ウミウシ多いです”

21日(日)“ダンゴウオ”狙い2ビーチ

24日(水)リクエストの芽がでています

29日(月)リクエストの芽がでています

***************************

 3日(土)リクエストツアー承り中!

 4日(日)リクエストツアー承り中!

 7日(水)~11日(日)フィリピンセブ島リロアン5日間

24日(土)~25日(日)富戸ナイト+どこか!宿泊ツアー


◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆芽が出ているツアー、是非ご検討ください!!
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします

decomiele3910

6月7日(水)~11日(日)5日間
フィリピン・セブ島リロアン 
※締切 有難うござました!

7月8日(水)~12日(水)5日間
沖縄・伊平屋島
7月の伊平屋は大潮狙い!なにかが起こる!?
※締切 キャンセル待ち受付中

9月シルバーウイーク4日間または5日間
沖縄・伊平屋島
シルバーウィーク周辺日程
ご希望ございましたらお知らせください!!
まもなく日程確定します
※残席2名様

12月
インドネシア・バリ島ヌサペニダ5日間

日帰りツアー・宿泊ツアー・リゾートツアー
お申込を心よりお待ちしています!!

≪リクエストの声を頂いているリゾートツアー≫
三宅島&御蔵島 ドルフィンツアー
神子元島 ハンマーヘッドツアー
お盆ツアー
富山滑川 “未知の生物”との出会いを求めてツアー

 

それでは、また
金曜日と日曜日は、フロムお休みです
=============================
誠に勝手ながら、13日(土)は、臨時休業とさせていただきます
店舗営業お休みです
ご迷惑お掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします
お急ぎの方は、メールまたは携帯までご連絡ください!!
=============================

それでは、月曜日にフロムお届けいたします
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




黒と白~思い出の写真~




まつぞうです。
こんばんは。

昨日ホームページに使えそうな写真を探していたら面白い写真を見つけたのでUPしてみます。

さて、前田さんは何処でしょう?
見つかりにくいかな?
たまにダイビングでこういう魚居ますよね。
このカエルアンコウ隠れてないじゃん、みたいな。

まつぞうも見つけにくいかもしれません。


 

このまつぞうも見つけにくいかなー
それではまた明日~


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




ダイビングでは全く撮れない写真たち




先日時間がちょっとあったのですみだ水族館に行ってきました。
水族館って凄いですね。
お手元のスマホ一個で水中ダイビングでは絶対撮れないような魚やシーンが手軽に撮れます。

で、我々スカイツリーライン沿線に住んでいる者に取ってすみだ水族館は夢の国です。
今回のようにちょっと時間があればカフェで休憩するような感覚で水族館に入れます。

その秘密は…、
お値段の安さにありますね。

年間パスポート4100円ですよ。
スカイツリーに一回登るより安い!

是非皆様も年パス買ってヘビーユーザーになりましょう!!

 
大好きなジョーフィッシュもちゃんと顔出してます


と、思ったら全身出ちゃいました。


ニシキテグリも接写!ちょっと暗いですけど…


チンアナゴもこんなに寄れます。ダイビングでは考えられませんね。

 
沢山要るし~


ケンかとかしてます。


左のチンアナゴがいちゃもんをつけた感じで、ずーッと攻めたんですね。
で、右のチンアナゴは嫌々と言う感じで相手にしていたんですが、


この後驚く事に右のチンアナゴがキレて左のチンアナゴを追い出してしまったんです。
ダイビングで遠くに薄らぼんやり見えるこいつらも自然の中でこんな小競り合いをしているんでしょうか?
なんか実際のダイビングで見るチンアナゴは右に左に海草のように揺れているようなイメージしかなかったんですが。
謎ですね。

  


ボロカサゴを見たいと思ってから20年未だにダイビング中では見れていません。

まつぞうでした。


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです
ゴールデンウィーク終わっちゃいましたね
皆様にとっても素敵な黄金週間であったことと思います

連日お伝えしている通り、アイランダーでは宮城女川ツアーが開催されました
紹介しきれていない素敵な写真が沢山ありますので、また改めてご報告させて頂きますね

海の偉大さを感じ、生物の逞しさを知り、そして、人の優しさにふれた旅

リアルタイムフロムで、ご報告した透明度の悪さと水温の低さには驚かれたことと思いますが、、、
潜っている当人たちは、そんなことも気にならない程、海に集中していたように思います
女川の海の復活を肌で感じながら楽しめたと思います

本日は、写真が少ないですが、ツアー報告をお届けします

 

4月29日(土)ゴールデンウィークスタート!真鶴2ビーチ

今日からGWです
事故渋滞こそありましたが、10時前には現地到着と思っていたよりは早い到着となりました

早速、エントリー開始
透明度は相変わらずで、良いところでも4m見えるか見えないか位
でも、心なしか先週より水中が明るくなった感じがします
(慣れただけ??)

早速は、先週みつけたダンゴウオのもとへ
いたいた、いましたー
50cm程度移動していましたが、先週出会った個体だと思います
少しだけ大きくなったかなぁ

パイプの穴が大好きなミナミギンポ
いつも笑っているようにみえる顔がフォトジェニックです

 
こちらは、先週より痩せてしまった(ように感じられる)カエルアンコウ
このカエルアンコウは、エスカに特徴があって、他のカエルアンコウとは少し違います
そのエスカがどうも疑似餌には見えないので、魚がとれなく痩せていっているんじゃないか説が浮上しています


がんばれ!!!

名前は最高にかっこいいのに、、、
“スイートジュエリーミドリガイ”

ゴマちゃんと呼ばれ人気です
“ゴマフビロードウミウシ”

ちぃーさん、とっしーさん、少しだけ久しぶりです
シーズンインです(笑)

実は、本日のツアーは、GWの初日に当たり渋滞が予想されましたので、
開催の可否を迷っていたツアーでりました
ですが、お二人の「やっぱりダイビングはいいですね」って言葉とともに見られた笑顔

開催して良かったです、ハイ…

ご参加頂き有難うございました&お疲れ様でした!
また来月、潜りに行きましょう

本日の写真は、全てコトローさんより頂きました

本日のフロムは、サラッとこれにて失礼いたします
それでは、また明日

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




宮城女川ダイビングツアー編集後記




まつぞうです。
こんばんは。

宮城女川ダンゴウオツアー昨日渋滞の中無事帰って参りました。

ダンゴウオ、クチバシカジカ、フサギンポと宮城に行ったら見なきゃ行けない3大魚も無事見れて、新鮮なウニやホヤも食べて、ななななんとニホンカモシカに遭遇と言うおまけ付き。

ニホンカモシカは特別天然記念物だそうです。
僕は山篭りする時によく鹿と遭遇しますが、ニホンカモシカと遭遇したらテンション上がるでしょうね。

 

 

  


視界1M


ちょ~濁ってます~

まつぞうでした。
明日はFROMアイランダーフロムアイランダーは日曜日なのでお休みです。
それでは良いGW最後の日をお過ごし下さいませ。


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







まつぞうです。
こんばんは。

本日連休真っ只中で御座います。
皆様如何お過ごしですか?

昨日から真上のスムージー屋が休んでいて、Oh sit!! なんて声が聞こえたから上に上がってみると外人さんが困った様子。
おいらもじゃんじゃん話しかけられそうな雰囲気に困った様子。
案の定英語で「スカイハイはおヤスーみでスか?」と聞かれました。
よしよし、ヒアリングはOKです。

「今日は休日だからねえー(だから休みなんじゃ?) 」とサラッと答えたかったのですが、出てこない。
考え考え、
Today is Japanese holiday,because…[Sky high]too
と答えてしまいました。
まあなんとなく伝わったようで、サンキューと言って帰って行かれました。

宮城女川ダイビングツアーが熱い!!
写真は中々ないクチバシカジカなんかも一挙公開!!
   
だんごうお2匹!


伊豆のダンゴウオと微妙に違いますね


ラブリー フサギンポ


可愛い過ぎる~フサギンポ

 
ダンゴウオ

 
ダンゴウオ


ダンゴウオ


クチバシカジカです!


メンコガニ


クチバシカジカ


クチバシカジカ


ダンゴウオ


水温7度!!!


おお!ウニ食べたい~~


本日のレア物!ニホンカモシカ

ホヤとウニが嫌いなら一度宮城さ行って来い!!
口からうろこだよ。
まつぞうでした。


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




宮城女川ダイビングツアー初日




まつぞうです。
こんばんは。

皆様如何お過ごしですか?
連休真ん中辺りの方も、今日から連休の方もお疲れ様でした。
やはりと言うかあちらこちらの高速道路では事故も自然渋滞も多く発生していますね。
渋滞に巻き込まれてイライラしている方も居るかも知れませんが、休憩を取り入れて楽しい連休にしてくださいね。

我がアイランダーチームは宮城女川ツアーで3本のダイビングを終え、街に帰っております。
また明日も潜ります!
震災から6年、あれから一回も欠かさず毎年潜りに行った女川ですが、まだまだ問題は山積みです。

今後もアイランダーでは宮城にダイビングに行く事を続けて行きたいと思っております。
今年参加出来なかった方も是非来年以降ご参加いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 


ん?誰?唯一写っている人の写真なのに。

 

 

まつぞうでした。

21:00更新


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんにちはまえくみです
ゴールデンウィーク真っ只中!皆様いかがお過ごしですか?

9連休ですか?(そんな方は実際少ないのかな?)
でも、明日から5連休の方は、きっと多くいらっしゃいますよね(?)
まぁ、何はともあれ、黄金週間です
素敵な休日をお過ごしくださいませ

 

さてさて、アイランダーツアーは、本日より宮城に出発です
渋すぎる行き先に賛否両論、色々なご意見もあるとも思われますが、行ってきます
公私混同ツアーとも言います、すみません

私は元々どこででも、どのタイミングでも寝れるタイプです
でも、宮城に潜りに行く前だけは眠れないんです
その原因は緊張感…
でも、胸の高鳴りにも似た、心地の良い緊張感です
いつのまにか宮城で潜ることは、特別な意味をもつようになりました
やっぱり、公私混同だ、、、スミマセン

 

透明度3m/水温8℃
もう出発だから言っちゃおう

なかなかハードなコンディションとなっておりますが、
ご一緒されるゲストの皆様の安全はしっかりと確保してまいります

私にとって、宮城女川は、色々な大切なこと思い出させてくれる場所
参加の皆様にとっても、何かを感じとって頂ける海

行ってまいります!!!

 

※本日22:00の出発となりますので、いったんこのタイミングでフロムUPさせて頂きますが、
出発時の写真も追ってUPしておきますので、宜しかったら明日にでもご覧くださいませ

10:55更新 行ってきます!

宮城から戻ってきたら、皆様にもセフティーグッズ見直して頂きます(笑)
2011年3月30日 セフティグッズというタイトルでUPさせて頂いたフロム

2011年4月3日ダイビングツアー再開します

それでは、また
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです
本日は、ツアー報告をお届けします

一部の方にはお伝えしていますが、今シーズンは過去に記憶のないくらい、
ダンゴウオがいませんっ、圧倒的に少ないです

でも、やっぱりシーズンですから、どうしても見たいのです
今シーズンもう見られないんじゃ?そんな焦りを抱きながら、久しぶりの江之浦へ!
  

4月16日(日)江之浦2ビーチ ~ダンゴウオとウミウシ~


良く晴れて気持ちの良い日曜日

混雑が激しかったです…

水中は不思議なくらいダイバーに会わなかったんですが、
陸上は、『世の中にダイバーってこんなにいるんだ!』状態でした
 

そんな中でも、アイランダーは平常運転です
ゲストお二人様と、世の中の喧噪はスルーして、じっくりのんびりお宝さがしてきました

今更ながらですが、、、
1ダイブ目は、いつも通り、早いエントリーです
でも、2ダイブ目を終えると何故か、、、いつもほぼ最後です
(でも少しでも早く家に帰りつきたい!と言う方がいらっしゃれば遠慮なくいってくださいね)
 

 

それでは、ドドドっっとご紹介しておきます

今シーズン初めてのダンゴウオです
まずは、お目当てのダンゴウオ
大きい個体で擬態もせず、普通にいました
実に堂々としたダンゴウオでした

Photo by Saki-chan

う~
やっぱりカワイイ

Photo by Saki-chan

 
  Photo by maekumi

1ダイブ目は、ひたすらダンゴさがし&撮影
2個体のみでしたが、大満足です

 
水面休息にはお二人から、とっておきの差し入れ

世界一好きなフルーツ“イチゴ”と世界一好きなクッキー“ステラおばさん”

 
 
そして、2本目はウミウシ捜索、時間が余ったら再びダンゴウオ作戦
いざ勝負です

それが潜水時間も既に30分、困ったことに“よくいるウミウシ”しか見つからない

ムカデミノウミウシたくさん、アオウミウシもたくさん
シロウミウシがぽつぽつ、サラサウミウシがぽつぽつ
伊豆の4大普通ウミウシです(まえくみ談)

 

このままではいけません
集中力を最大限に高めましょう

スミゾメミノウミウシ

ウスイロウミウシ

スィートジュエリーミドリガイ

コモンウミウシ

いつもと違うシロウミウシ(?)

ハナミドリガイ

順調にウミウシは見つかっていくんですが、お目当てのウミウシが見つかりません

アイランダーウミウシ女王の称号を差し上げたいSakiちゃんも居ますから!
女王ですから、見つけるのも撮るのもお上手です
このままではエキジット出来ないです…延長戦突入します(笑)


やはり、固定概念っていけないんですね、うん
そのウミウシは、かなり極小で、そのイメージが出来ていませんでした

そして、やっと、、、お目当ての

ルージュミノウミウシ

かわいい

ノトアリモウミウシ

キレイ

いやーそれにしても小さかったです
2、3ミリ程度です
  
  
ヒメクロモウミウシ

この素敵なウミウシの写真は、全てSakiちゃんから頂きました

それそろ集中力のきれる60分オーバーです
エキジットしましょう

エキジット間際!
まだ粘る

Photo by Saki-chan

Photo by maekumi

 

う~ん、今日も楽しいダイビングでした
さきちゃん!みきこさん!ありがとうございました

それでは、また明日
遅い時間の更新で申し訳ございません

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




  • カレンダー

    2025年5月
    « 6月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • メール通知設定