2018年08月05日 日曜日 3:14 PM
8月4日(土)アオリイカの産卵!凄かった~!/明日は田子ですよー!![]() ![]() ![]() 皆様こんにちは
海、最高に気持ちいいですよ お申込は今日の24時までOK 潜れる時に~潜っておいてくださいぃ~ 昨日は、安良里黄金崎公園に行ってきました 透明度が良い海中で見るアオリイカの産卵は、幻想的でした アオリイカの一生はたったの1年
明日は、田子2ボートダイビングツアーです
また台風来ますよ… 明日はまだ大丈夫です
それでは、また ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年07月17日 火曜日 6:42 PM
アイランダーダイビングツアー!沖縄最北の有人島“伊平屋島”より戻りました!![]() ![]() ![]()
滞在中の伊平屋島は、心配された大型台風の影響もすっかりなくなっていました もちろん海況に恵まれたのは、大変嬉しかったのですが、この海を、去年11月の“ツラかった伊平屋島リベンジツアー(リベンジならず)”の方々にも見て頂きたい思いがあり、少しだけ複雑な心境でありました… ダイビングを3日間満喫し、“いへやまつり”に2日間参加し、 大好きな伊平屋島を、今回は1便(9時発)で後にしてからは、 沖縄本島観光へ 憧れだった“古宇利大橋”をわたり、 フルーツ食べたり、 アイス食べたり、 観光客っぽいことしたり、(この島は、恋人の聖地らしい) 琉装を着てみたり、 古宇利島は早々と後にし(笑)、世界遺産「今帰仁(なきじん)城跡」へ ここ、かなり素晴らしかったです(また行きたい) そして、沖縄北部観光を終え、次は那覇の国際通りへ! それでは、また 明日は定休日となります まえくみ ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年07月13日 金曜日 8:03 PM
ダイビングショップアイランダー沖縄伊平屋島ツアー開催中!!![]() ![]() ![]() 台風もぎりぎりな所でかわしてアイランダーでは沖縄ツアー伊平屋島ツアーに行っております。 遠く遠くの島なのでレンタカー→フェリーと乗り継ぎます。
いい感じで始ったダイビングショップアイランダー恒例沖縄伊平屋島ダイビングツアーです。 お出掛けの皆様は渋滞にイライラせずに安全運転でお出かけください!! 伊平屋島の皆様、存分に沖縄を楽しんできて下さいね!!! ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年07月03日 火曜日 8:23 PM
6月23日(土)スクーバーリビューIN海洋公園&6月29日(金)アオリイカ狙いIN富戸![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 本日は、ツアー報告をお届けします
2018年6月23日(土)
ゲストは、2年ぶりのダイビングというO貫さん 雨の日=屋根があるポイントをチョイスしたくなる
ところで、本日MYフード忘れました…
O貫さんは、2年ぶりのダイビングということで1本目は、基本スキルの確認 関係ないですが、わたし、このフードめちゃめちゃ似合わなくないですか(ドングリヘッド) O貫さんは、久しぶりのダイビングを感じさせない位、お上手で落ち着いていらっしゃったので、
特に何か珍しい魚を見たわけでもないし、終日雨でしたが、 ブリの刺身定食 ブリの焼き魚定食 6月23日(土)海洋公園
2018年6月29日(金)
平日!ベタ凪!水温良し!アオリイカ産卵好条件揃いました 今年のアオリイカ産卵は、もう6月も終わると言うのに、 最後までポイントを悩みましたが、今年はもう見れる機会も少なそうなので、 平日、快晴、ベタ凪、水温もアオリイカ(産卵)好みで、好条件ばかり 産みまくり、大フィーバーの予感… で、どうだったかと言いますと!!
惨敗 全ても条件はそろっていたのに…
今日のアオリイカはというと、遠くかすかに見える4杯のみ アオリイカを思い、イメトレして、観察の仕方をブリーフィングし、アオリイカの産卵の素晴らしさを熱弁し、気合を入れて臨んだこの一戦は、なかなか切り替えられず、砂地を彷徨うもネタが全く見つからない…
絶不調…
参加の皆様、“ただただ泳いじゃったダイビング”となりゴメンナサイ キタマクラの赤ちゃん(通称マメマクラ)可愛いです ベラギンポを探せ!(一瞬で砂地に隠れてしまう) 富戸「脇の浜」には沢山生息するが、富戸「ヨコバマ」にはいない(多分) と言うか、富戸(脇の浜)と早川以外では見たことがない 光の入った浅場は、癒し~ 梅雨明け万歳!
久しぶりだけどそんな気がしない光野さん! アオリイカ外しちゃって本当にゴメンナサイ… 6月29日(金)富戸「脇の浜」
まえくみ ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年06月12日 火曜日 7:52 PM
5月30日(水)平日!千葉・伊戸ダイビングツアー![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 本日は、少しだけ遡って5月30日のツアー報告をお送りします 2018年5月30日(水)
本日のゲストは、Mrロブさん(日本人)です 事前のポイント情報はあまりお伝えしなかったのですが、 うん、やっぱり正解でした!(笑)
大物三昧、本当に潜っていると「ここはどこ?」ってなります 群れ方や数は日によって違うんですが、やっぱり何度見てもスゴイ
童心にかえってサメやエイと戯れるロブさんの巻 注!!) 注!!) あくまでロブさんの…(笑) 楽しそう… 楽しそう… 初!動画撮影を楽しむロブさん! わざわざよけるのも、もう面倒になった模様 助けを求めているわけではありません!
あっ—-と言う間にTIME UP
陸でもサメに囲まれる(私もサメの顔してみた) お昼は目の前の「だいぼ」さんで
有難うございました!お疲れ様でした! 平日の伊戸大物三昧ツアー!おすすめです それでは、また まえくみ ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年06月11日 月曜日 7:03 PM
アイランダーダイビングツアー“リロアンより無事に帰国しました!”![]() ![]() ![]() 行ってきますフロムがあげられたばかりですが、昨日の夜、無事に帰国しました 参加された皆様の写真がこの後、続々と(?)手元に届いてくると思いますので、本日は無事に帰国したご報告のみで失礼致します いや~最高でした~!!と言いたいところではありますが…
ウソを言ってもしょうがないですからね…
うん
フィリピン周辺は雲だらけで、出発前から一抹の不安がありました
参加された皆様の強かったハートと、現地スタッフさんの適切な対応で、 それでも、リロアン周辺は安全に問題ありませんでしたので、 参加の皆様、改めましてお疲れ様でした… マクロ写真になりますので、リゾート感は出ないと思いますが、
それでは、また明日 ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年06月09日 土曜日 7:40 PM
ダイビングショップアイランダー・フィリピンリロアンダイビングツアー![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは。
何はともあれ明日は最終日です。 ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年05月27日 日曜日 8:07 PM
5月26日(土)かるがもダイビングツアーIN黄金崎公園![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは
穏やかな海況を第一優先とし、ポイントを選択します 昨日は、かるがもツアーで安良里黄金崎公園に行ってきました 5月27日(土)
本日は、久しぶりに西伊豆にきました 本日は、かるがもツアー 海もベタ凪だったもで、ちょっとだけ足を延ばして“黄金崎ホール”へ ちょっと白っぽかった… 泳ぐことに重点をおいた1本目 安全停止中には、マダイの大ちゃんが興味津々にウロウロ 本日のご参加は、 ドライスーツ着るの、いつぶりだろう?の、ゆきのさん 本日、安良里はイベントデー! こちらはトン汁!(美味しかった!) さぁさぁ、お腹もいっぱいのなったところで、2本目へ ミナミウシノシタの赤ちゃん!お二人とも釘づけでした! ヒレナガカサゴの赤ちゃん!こちらの反応はイマイチだった(笑) えみかさんに教えてもらった立派なミノカサゴ 久しぶりにみた“カスザメ”は、ゆきのさんが発見してくれたし、
ゲストの方の反応は、実に様々…
ダイビングって奥深い
楽しいダイビングだった わかちゃん!お疲れ様でした!(勝手に掲載)
えみかさん、ゆきのさん、有難うございました! 本日の水中写真は皆川さんより頂きました
それでは、また ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年05月25日 金曜日 8:06 PM
今シーズン“だんごうお”まとめ!!![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは
また来年も沢山のダンゴウオに会えることを願って、 写真は独断と偏見で選んでます 今年はダンゴウオの出がなかなか遅くて、初ダンゴウオもとても遅いスタートとなりました… 3月11日(日)川奈 海況良好
3月18日(日)江之浦 悪海況 4月1日(日)須崎 海況良好
4月10日(火)波左間 海況良好
4月22日(日)早川 底揺れあり EN・EXちょっと大変
4月30日(祝)江之浦 海況まあまあ
5月3日-4日 宮城女川改め川奈 海況良好
5月20日(日)福浦 海況普通
いや~改めて並べてみると、どれもそれぞれ可愛いですね~ ご参加頂いた皆様有難うございました! ありがとう~ダンゴウオ
それでは、また まえくみ ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2018年05月24日 木曜日 8:18 PM
普通種とラスト!ダンゴウオIN福浦ダイビングツアー![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 先週末は、ダンゴウオ見納めツアー行ってまいりました 5月20日(日) 久しぶりの真鶴でじっくりダンゴウオでも捜そうかと予定をしておりましたが、当日は、北東風強めのためクローズ… そんなわけで混んでました~ このダイバー集結の日に、情報によると最後の1匹だけとなったダンゴウオを無事に写真に納めることは出来るのでしょうか? とりあえず、何はともあれダンゴウオね!というブリーフィングのもと、いざエントリー のハズだったんですが… こんな風に、もはや何匹かたまっているのか分からない程密集したゾーンが、ざっと見ても6~7か所くらい
最初は、白化したイソギンチャクかと思いました ちょっと興奮しちゃうくらい!一体何個体いるの? 真っ白なウミウシで、もともと好きなウミウシなんですけど、
このウミウシは触角が分かりにくいんですけど、さきちゃんに触角が分かるように撮って頂きました! 今日のツアーの裏テーマが、普通種をじっくり愛でるだったので、 瓶の上をはっていて、とてもフォトジェニックでした 今まで何千匹とみた“ムカデミノウミウシ”ですがっ!!! 定番のアオウミウシも! こちらはシロウミウシ!うん、可愛い!! 地味なウミウシも触角をしっかり撮ると可愛くみえますね そんなこんなで、あまり珍しくないウミウシばかりだけど、新しい発見が楽しくて、あっと言う間に潜水時間が過ぎていきましたとさ ここから3枚(写真提供はサキちゃんです) Q.ワレカラは一体何匹隠れているでしょうか!? その他にも、アミメハギ赤ちゃん、アオサハギ赤ちゃん、ヤマドリ(縄張り確認中)、ニシキハゼ、タコ、等々… そして、ありがとう!!“ダンゴウオ” ありがとうーー!また来年!!
ひいてみるとこんな感じ
目線を少し変えるだけで違った海が見えてくる ご参加頂いた皆様ありがとうございました! それでは、また明日 ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() ![]() |
![]() PADI教材・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ダイビングは埼玉・草加/東京・渋谷のアイランダーで! 〒340-0012 埼玉県草加市神明2-3-5 リレントクィーン1F TEL:048-935-6551 FAX:048-935-6851 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-3-4 青山TNビル1F TEL:03-6427-2460 FAX:03-6427-2461 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |