皆様こんにちはまえくみです
ひっそりとしている青山店です(週末は、人通りがめっきりなくなります)

本日は、和みネタです
サラッと、どうでもいいネタ入れておきます…

突然ですが、皆様、タカナ(高菜)お好きですか?
召し上がりますか?

我が家では、一年中、とりあえずあります
それこそ、小さい頃から食卓には当たり前のようにありました…

タカナ(高菜、学名:Brassica juncea var. integrifolia)
越年草で、からし菜の変種
20cm~60cmほどの丈にで成長する
原産地は中央アジアで、シルクロードを通じて中国から入ってきたと言われている
品種や栽培方法によって変化するが、葉や茎は柔らかく辛味がある
辛みマスタードなど同じ成分
主に漬物として食用される
野沢菜、広島菜とともに、日本三大漬け菜に数えられる


(広島菜しらないかも…まぁ、それは置いておいて) 
そんなわけで、天草の実家でも、ほぼ毎年漬けています


この作業がいかに大変かを、ちょっとご紹介してみようと思います
私の帰省する時期(2月)は、タカナの収穫時期です
(自分の家のだけではなく、近所のお家のお手伝いもせねばなりません)

今年は、帰省がおくれ3月となりましたので、「今年は免れられたか!」と
内心少しだけ期待をしておりましたが…甘かった

 

「今年は天気が悪くて高菜の収穫遅れちゃった…」
これ、まえだ母の一声目

私の帰省を待っていたかのような、高菜の成長具合
なんでやろかい
  
まぁ、もう、しょうがないよね、待ってたんだし… (でも、実は、この作業嫌いじゃない)

よっしゃ!がんばっと!ってことで、高菜作業開始

ちなみにこの高菜収穫~漬けるまでは、前田家のやり方であり、
正式なものとは違うかもしれません(イヤきっと違う)…

 

まずは、刈らなきゃね、始まらない

ムリムリ収穫を遅らせた感が出ていました、葉に…(笑)
もちろん、カマを使って手作業で刈っていくんですが、数時間やっていると、
手にはカマダコ(?)ができます(いい運動になります)

刈ったらひっくり返して、天日干しです

数日間のお天気も考慮しないといけないので、刈るタイミングも難しいのです
毎日足を運んで、高菜の向きをずらしたりして1~2日間ほど放置


さてさて、高菜もいい感じ(かどうかわかりませんが)に乾いたので、
運び出します…(これが大変)

  

原始的~

いったい何往復すればいいんでしょうか…

運びだし完了!
残してある1列は、来年のために残し種をとるそうです

  
さてさて、お次は、洗わなきゃいけませぬ!

 
海まで運びましょう!
高菜は、漬ける前に塩水で洗うと美味しくなります

干潮・満潮のタイミングも大切です

 
いくら塩水が美味しくなると言っても、いきなり海で洗う??
まぁ、その辺、細かいことは気にしないようにしましょう

ここが洗うのにベストな場所です

洗う!!

ゴリゴリと扱く!!!

この下のデコボコがちょうどいい

さぁさぁ、休んでる暇はありません!
海を見て感傷にひたっている場合でもありません!


 
(写真撮り忘れましたが)自宅に持って帰り再び天日干しします(1日~2日)
ブルーシート広げて、高菜広げて、、、これまた大変(なんでも大変)
 

そして翌日
やっと漬けるところまできましたよ!
いたんでる葉や、根はこのタイミングで取り除きます 
 
こちらも、数日前に収穫しておいた“とうがらし”(結構辛い)

“高菜のもと”(市販品)なるものと塩と調合します

これを葉と葉の間に塗り込みます

味をしみこますのはモチロンなんですが、しっかり塗らないと傷みます

ここまで来ました
長かった一連の作業も佳境です

ここまで手間をかけても、「今年のは美味しくないね~」となると、
全く食べませんからね…

 
おいしく漬かりますよ~に

和みネタ、お付き合い頂き有難うございました
高菜(他のものも)大切に食べましょう!(私に言われたくない…)

それでは、また月曜日
明日のフロムはお休みです 
 
明日のツアーは、アオリイカの産卵再びねらってきます
まえくみ


このエントリーをはてなブックマークに追加
facebookにシェアする

←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】


  • カレンダー

    2024年11月
    « 6月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • メール通知設定