投稿者「前田久美」のアーカイブ
埼玉県熊谷市で国内最高気温!41.1℃!!



7月23日(月)
埼玉県熊谷市で国内最高気温を更新!

色々と問題も多く軽はずみな発言もどうかとは思いますが…あえてね
言わずにはいられない感じ…
国内最高って言葉がイイ![]()
![]()
熊谷市の方は、日本で一番暑い一日を体験したんだ!
熊谷が、日本一だ!
埼玉だーー!!
細かいこと抜きにして、ネガティブな考え伏せて、心配ごと棚にあげて、
とりあえず、日本一!わーって喜びたい心境![]()
(埼玉県人だから)
まえくみは元気です
暑さにやられています
=====================
気象庁は同日夕に開いた緊急記者会見で、連日の猛暑を「命の危険がある暑さ。一つの災害と認識している」とし、熱中症など健康管理への十分な注意を呼びかけている。
=====================
水分補給忘れずに!!
それでは、また明日![]()
明日はツアー報告お送りします
まえくみ![]()
![]()
夏だ!ダイビングだ!海だ!ダイビングだ!
7月25日(水)浮島2ビーチ
7月26日(木)EFR(エマージェンシーファーストレスポンス)講習
7月28日(土)アオリイカ見たいな2ビーチ
7月29日(日)リクエスト受付中!
8月2日(木)オープンウォーター講習
8月4日(土)旬な海へ!!
8月5日(日)オープンウォーター講習
8月9日(木)オープンウォーター講習
※その他の日程、ツアーリクエスト大歓迎です![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダーダイビングツアー!沖縄最北の有人島“伊平屋島”より戻りました!



皆様こんばんは
まえくみです
沖縄より無事に戻りました
伊平屋島では、電波状態が芳しくなく、フロムUPは難しかったデス
申し訳ありません…
(いへやまつりや、W杯やら、ウィンブルドンやらで忙しかったというのもありますが…)

滞在中の伊平屋島は、心配された大型台風の影響もすっかりなくなっていました
最終日には、新たな台風からくる風か(?)、海は少し波が立ち始めていました
今回は、日程がはまり、まさに台風の合間で楽しんでくることが出来ました
(今日また台風が出来ました(9号)他にも南の海上には怪しい雲の塊が沢山です)
私達のダイビング日は、穏やかで、全ポイント潜水可能な素晴らしい海況でした![]()
もちろん海況に恵まれたのは、大変嬉しかったのですが、この海を、去年11月の“ツラかった伊平屋島リベンジツアー(リベンジならず)”の方々にも見て頂きたい思いがあり、少しだけ複雑な心境でありました…

ダイビングを3日間満喫し、“いへやまつり”に2日間参加し、

大好きな伊平屋島を、今回は1便(9時発)で後にしてからは、

沖縄本島観光へ

憧れだった“古宇利大橋”をわたり、

フルーツ食べたり、

アイス食べたり、

観光客っぽいことしたり、(この島は、恋人の聖地らしい)

琉装を着てみたり、

古宇利島は早々と後にし(笑)、世界遺産「今帰仁(なきじん)城跡」へ

ここ、かなり素晴らしかったです(また行きたい)

そして、沖縄北部観光を終え、次は那覇の国際通りへ!
牧志公設市場で夕食をとり、羽田空港に戻ってきました
色々と詰め込んだ、海に陸に、最高に楽しい5日間でした
水中も陸上も沢山の写真があるはずですので、参加の皆様から写真が届きましたら、フロムUPいたしますので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです![]()
それでは、また![]()
明日は定休日となります
木曜日はアドバンス講習で海に出ています(まえくみ)
もちろん、八潮草加店は、張り切ってOPENしています
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

台風7号、歴史的豪雨、そして台風8号…



皆様こんばんは、まえくみです
沖縄伊平屋島ツアーまで指折り数える日程となりましたが…
猛烈とか、記録的とか、観測史上一番とか、何十年に一度とか、色々な言い回しがありますが、
歴史的豪雨って…
もう、本当に日本に何が起きているんでしょうか
と嘆いていてもどうにもならない…

台風7号から変わった低気圧が北海道付近を通過し、梅雨前線が本州付近に停滞しています。南から非常に湿った空気がどんどんと流れ込んで雨雲が発達。強い雨が長時間続き、大規模な大雨災害につながる恐れがあります。 梅雨前線の活発な状況は少なくとも8日(日)頃にかけて続く見込みです。岐阜県を中心とする東海から近畿、四国などでさらに500mm以上の雨が予想され、総雨量は山沿いの多い所で1000mmに達する恐れがあります。(ウェザーニュース)
1000ミリ!!!
単純に言えば、その地域全体に水深1メートルのプールが出来るっていうこと
(不謹慎な言い方だけれども)そんなに降ったら、土砂災害や川の氾濫も起こらないわけないと思う
いつ起こるか分からない地震などは予測出来ないけど、雨災害は多少予測も出来ると思う
各自治体が早目に「避難指示」「避難勧告」を出して欲しいと思う
私事ですが…
私の場合も離れたところに、両親、親戚がおりますので、こういった時、不安でなりません…
(両親には、避難準備が発令されたら、もうその段階で避難してといつも話しています)
早すぎる避難はないから、その地域の方々は早目に避難して欲しいと願うばかりです
お年寄りのご家族がいらっしゃる方は本当に大変だと思いますが、どうか無事に乗り切ってください…
今回の雨は、埼玉では問題なさそうですが、皆様も気をつけてお過ごしください




























そして、立て続けに発生した台風8号「マリア」

台風8号はその後も西よりに進んで、来週前半には沖縄に予報円がかかっています。沖縄では、このところ台風7号や湿った空気の影響で度々大雨に見舞われていますが、来週は台風8号の動向によっては影響を受ける恐れがあり、注意が必要です
伊平屋島出発は12日
この地域で発生した台風は、夏の高気圧の縁を通るので北上の際にスピードダウンするのが厄介
早く過ぎ去ってーーー
そして、大きな被害が出ませんように…
台風の動向に注視しながら、7日のツアー、10日の講習、そして伊平屋島ツアー
慎重に見極めたいと思います
それでは、また明日
まえくみ
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

6月23日(土)スクーバーリビューIN海洋公園&6月29日(金)アオリイカ狙いIN富戸



皆様こんばんは
もちろん寝不足のまえくみです
本日は、ツアー報告をお届けします
水中写真が少な目ですので、二日間まとめて失礼します![]()
![]()
2018年6月23日(土)
スクーバーリビューコース開催IN海洋公園ビーチ!![]()
海はベタ凪!!陸上は大雨!!海洋公園2ビーチダイビングツアー
ゲストは、2年ぶりのダイビングというO貫さん
草加に引っ越されたきたばかりです
ようこそ!アイランダーへ![]()

雨の日=屋根があるポイントをチョイスしたくなる
そうなると、やっぱりこうなる(混雑激しい…)

しかも海はとても穏やかな予報でしたので、そりゃ混みますね
天下の海洋公園ですから!
ところで、本日MYフード忘れました…
渋々とレンタルをしにサービスへ行くと、「前田さん!まだフードいるの?20℃あるよ!」とK藤さん
『一年中必要なんですがっ!!』と即答出来なかった私は、まだまだフード振興会会長を名乗る資格はありません…

ダイビングフードが如何に重要で素晴らしいかというお話は、また別の機会に…![]()
O貫さんは、2年ぶりのダイビングということで1本目は、基本スキルの確認
そして、感覚を取り戻して頂くべく、中性浮力に特化してみる
深場の透明度は上々![]()

関係ないですが、わたし、このフードめちゃめちゃ似合わなくないですか(ドングリヘッド)

O貫さんは、久しぶりのダイビングを感じさせない位、お上手で落ち着いていらっしゃったので、
2本目は大好きというディープへ!!
抜けている海洋公園の深場は実に気持ち良いです
特に何か珍しい魚を見たわけでもないし、終日雨でしたが、
それでも楽しい海、楽しい一日でありました

ブリの刺身定食
ブリの焼き魚定食

O貫さん!Mっちさん!
有難うございました!お疲れ様でした![]()
6月23日(土)海洋公園
水温: 18℃~21℃
透明度: 浅5m/深15m~20m
スーツ: ドライ6:4ウエット


























2018年6月29日(金)
今シーズン初!アオリイカの産卵狙いツアーIN富戸ビーチ!![]()
平日!ベタ凪!水温良し!アオリイカ産卵好条件揃いました

はいはい
今年もやってまいりました、この時期が!!
感動間違いなし、季節の風物詩、アオリイカの産卵です
今年のアオリイカ産卵は、もう6月も終わると言うのに、
連日大フィーバーしているポイントは未だになく、「まさか、このまま終わちゃう!?」
という一抹の不安を蹴散らしながら、毎日情報をとっておりました
そんな中、富戸「脇の浜」の産卵が当たり始めたという
それでも、まだ確率は5割といったところでしょうか…
最後までポイントを悩みましたが、今年はもう見れる機会も少なそうなので、
ここはひとつ賭けてみることにしました
平日、快晴、ベタ凪、水温もアオリイカ(産卵)好みで、好条件ばかり

産みまくり、大フィーバーの予感…

で、どうだったかと言いますと!!
惨敗![]()
![]()
![]()
全ても条件はそろっていたのに…
アオリイカの産卵よむの難しい
今日のアオリイカはというと、遠くかすかに見える4杯のみ
今日は産卵する気ないよと言っている
アオリイカを思い、イメトレして、観察の仕方をブリーフィングし、アオリイカの産卵の素晴らしさを熱弁し、気合を入れて臨んだこの一戦は、なかなか切り替えられず、砂地を彷徨うもネタが全く見つからない…
絶不調…![]()
せめて“サカタザメ”や“カスザメ”くらいはと…
普通に見られると終盤まで呑気に構えておりましたが、もう、何も見つからない…
参加の皆様、“ただただ泳いじゃったダイビング”となりゴメンナサイ![]()

キタマクラの赤ちゃん(通称マメマクラ)可愛いです
ベラギンポを探せ!(一瞬で砂地に隠れてしまう)

富戸「脇の浜」には沢山生息するが、富戸「ヨコバマ」にはいない(多分)
と言うか、富戸(脇の浜)と早川以外では見たことがない
そう言えば、脇の浜と早川ビーチの砂質は似ている

光の入った浅場は、癒し~

梅雨明け万歳!

久しぶりだけどそんな気がしない光野さん!
NEWウエットが眩しいしばちゃん!
超ー久しぶりのなつ江さん!お帰りなさい!

アオリイカ外しちゃって本当にゴメンナサイ…
(この借りは何らかの形で、、、)

有難うございました!お疲れ様でした![]()
6月29日(金)富戸「脇の浜」
水温: 18.1℃~20.8℃
透明度: 浅8m/深13m
スーツ: ドライ5:5ウエット


























本日もありがとうございました
それでは、また![]()
明日は定休日となります
7月7日(土)アオリイカの産卵狙い(?)ツアー ※残席たくさん
※8日は、講習のためツアー開催不可となります
※7月12日~16日は、沖縄伊平屋島のため日帰りツアー開催不可となります
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

頑張れ!ニッポン!!サムライブルー!




完売間近!!!アイランダーオリジナル“まえくみカップ”



皆様こんばんは
まえくみ
タイトルの通りです
アイランダーの皆様にはお馴染み(のハズ)まえくみカップ
もともとは、私が皆様のログブックにかく通称“ヘタ絵”(内輪で楽しむレベル)を
Gちゃんがデザイン化し、世間に出しても恥ずかしくない仕上がりにして下さいました![]()
そのまえくみカップも、いよいよ完売間近です
![]()
なんと、残2個!!
思えば、調子にのって作り過ぎました![]()
(エンボス加工のバージョン2まで作ってしまった)
見ず知らずの方にも沢山ご購入頂きました
素直に嬉しいデス
ありがとうございます
日本全国に、このカップを保有する方は90人位はいらっしゃるでしょうか!!

———ハンドメイドマーケットminneサイトより抜粋———
はたして、パート2製作はあるのかっ![]()
![]()
最近、魚の絵を書いていないので、鈍りました
再開したいと思います(笑)

うん、あきらかに腕がおちてる
明日は、富戸“今シーズン初!アオリイカの産卵狙いツアー”です
明後日もアオリイカの産卵狙いツアー(富戸予定)です
※残席2名様
ご用の方は、携帯までご連絡ください!
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

夏はそこまで!海行きましょう!アイランダー最新ダイビングツアー!



皆様こんばんは
まえくみです
“中高年のつぶやき”いのっち編をお楽しみの方、残念ですが、本日はお休みです
フロムマンネリ感から脱出できて、嬉しいです
私も楽しく読んでいます!
絵文字のチョイスから、新鮮で面白いデス
自分の使う絵文字って、だいたい決まってしまう…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さぁ、さぁ、海行きますよ!!


















エンジン全開
海行きましょう!!
ウエットでもドライでもOKなシーズンとなってきました(19~21℃)
潜りに行きましょうー!
≪6月のツアー≫
29日(金) アオリイカの産卵が狙えそうなら狙いツアー2ビーチ
30日(土) アオリイカの産卵が狙えそうなら狙いツアー2ビーチ
≪7月のツアー≫
7日(土) 旬の海へ!!ポイントリクエストもOKです!
12日(木)~16日(祝)沖縄伊平屋島5日間
17日(火) アオリイカ産卵リクエスト!
21日(土) 旬の海へ!!ポイントリクエストもOKです!
22日(日) 旬の海へ!!ポイントリクエストもOKです!
25日(水) 浮島2ビーチリクエスト!
28日(土)~29(日)※宿泊ツアー開催予定
***********************************************************
※8日、22日、29日に予定しておりました講習が平日に変更となりましたので、上記日程もツアー開催可能です!海行きましょうーー!
***********************************************************
※お盆ツアーに関しましては開催未定です
ご参加出来そうな方がいらっしゃいましたら張り切って開催します!ご連絡頂けると嬉しいです!!
************************************************************
皆様のお申込を心よりお待ち申し上げております
オープンウォーターから参加OK?ブランクダイバーOK?
お気軽にお問合せください!
行きませんか海?潜りませんか海?癒されませんか海で!
ツアーお申込お待ちしています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それでは、また![]()
明日は定休日となります
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アオリイカの産卵って凄いよね!?狙えるのはこの時期だけ!アイランダーダイビングツアー最新情報!



皆様こんばんは
まえくみです
アオリイカの産卵が狙えるのは、今だけ!
6月下旬、7月だけです(年によっては8月お盆くらいまで)
今年は、遅かった…
終わりは一緒か、始まりが遅かったので終わりも後ろにずれるのかは誰にも分かりません…
分かっていることは、潜れる時に行っておいた方がいいよ!ということ![]()
リピーターの方は今年も!見たことのない方は今年こそは!
(以下は去年のアオリイカ産卵ツアー写真一部です)











今年はどんなシーンが見られるか本当に楽しみですね
アオリイカリクエストどんどん下さい!
今年の6月は、台風やら梅雨前線やら、大荒れな6月となってしまいましたが、
ここにきて、やっと落ち着いてきて、透明度も良くなってきました
待ちに待ったアオリイカシーズン到来です!
水温は、20℃+
![]()
潜りに行きましょう![]()
6月アイランダーダイビングツアー![]()
6日(水)~12日(日)セブ島・リロアンダイビングツアー
16日(土)スクーバーリビューコース
23日(土)海洋公園2ビーチツアー
29日(金)旬な海へ!2ビーチまたは2ボート
30日(土)旬な海へ!(アオリイカ狙いたい)
***************************
7月アイランダーダイビングツアー![]()
7日(土)ポイントリクエスト受付中!
12日(水)~16日(祝)沖縄・伊平屋島ダイビングツアー5日間
13日(木)~16日(祝) 〃 4日間
21日(土)旬な海へ 2ビーチまたは2ボート
25日(水)リクエスト浮島2ビーチ
28日(土)2ビーチまたは2ボート
※7月1日(日)、8日(日)プール講習のためツアー開催不可となります
※7月22日(日)、29日(日)ツアー参加希望の方いらっしゃいましたら、お問合せ下さい
(海洋講習がからんでいるため要調整)
◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
んんん??アオリイカ狙える週末…(6月30日しかなくない
![]()
一年に1日だけしかチャンスがないなんてことは考えたくないので、とりあえずおいておこう…
![]()
ツアーお申込お待ちしています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いやいやワールドカップ熱いですね(はい!この時期だけのにわかファンです)
半端ないですね〜
次戦のセネガルも強敵デスが、大迫半端ね〜〜ゴール期待しましょう♪
ちなみに、アオリイカの産卵ショーも半端ね〜〜ですよー
みなさん海行きましょう!
ちなみに7月15日の決勝は、沖縄伊平屋島で観戦します!
(ドレスコード/ブルーのもの)でどなたでも参加OK!
残席1名様まだ間に合いますよ
それでは、また![]()
明日は海洋公園に行ってきます
明日のフロムは、いのっちさんがお届けします(多分)
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

あまくさん夏みかん アイランダーへ到着!!【和みネタ】



皆様こんばんは
まえくみです
本日、天草から「埼玉県八潮市伊草439 リレントクイーン」という不思議な住所で、夏みかんが届きました![]()
(リレントクイーンは、神明の頃のアイランダーですね)
配達してくれた佐川のお姉さんが、「中身なんですか?」
「とても重くて、朝、話題になってたんです…ダイビング器材じゃないなって」

段ボールも旅をしてきた感が出てて、ヨレヨレだもんな…
品目の「ミカン」という母が書いたであろう文字も、雨に濡れたのかな?
読めないし…

配達の方!あやしい荷物のお届け有難うございました!!
今、夏みかんの収穫時期です
熊本県は、鹿児島県に次いで夏みかんの収穫が多い産地です

これは、夏みかんではなさそう…(パール柑かな?)
実家には、一年中みかんがあるので、よく分かりません

これは、夏みかんですね!
見た目はあれですが、そこそこ美味しいです(すっぱめ)
でも、まぁ、この見た目では店頭に並ぶことはないですから、ある意味貴重だと思うのです

むいてみたら、だいぶ小さくなった…![]()

皮があつすぎ…![]()

ですがっ!!
ただの皮、ゴミ箱行きと思ったら大間違いですよ!

あんまり好きじゃないんですが、必ず入ってる
美味しくはなくて、ただ、ひたすら懐かしい味というだけ…(笑)
“おやつ”で良く食べていました
よく考えたら、スイカの皮もおかずに良く食べてて(しかも好き)
それをアイランダーで話したら、驚かれたっけ…
貧乏だったのかな、うち…![]()
![]()
なには、ともあれ、天草では、晩柑フェアー開催中
![]()
天草特産のかんきつ類「あまくさ晩柑[ばんかん]」を使ったスイーツや料理を提供する「あまくさ晩柑フェア2018」が15日、天草、上天草、苓北の2市1町の菓子店や飲食店などで始まる。
7月31日まで。
あまくさ晩柑は「河内晩柑」の天草独自のブランド名で、出荷期は3~8月。果汁が多く、爽やかな酸味と上品な甘さが特徴。フェアは、事業者らでつくる実行委員会が主催し、3回目。 13日は、実行委事務局の本渡商工会議所(天草市)で試食会を開催。26事業者の28店舗が提供するケーキやあんみつ、ジュースなど37品が並んだ。晩柑の果肉がたっぷり入ったゼリーを売り出す「まくろびcafeひより」の井立美穂子さん(57)=同市=は「これからの季節にぴったりです」とアピールしていた。
期間中、参加店舗を回ってスタンプを集めると、抽選で95人に商品が当たる。
同会議所TEL0969(23)2001。(谷川剛)
(2018年6月14日付 熊本日日新聞朝刊掲載)
プレゼントは、なんで95人なんやろかい
![]()
アイランダーにある、あまくさん夏みかんは、先着6名様程です
合言葉は「見た目のわるい夏みかん欲しい!」です
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

一日でも早い復旧をお祈りします…



先日の群馬、そして関西での大きな地震
地震の怖いところは時間の経過とともに、被害が拡大していくこと
これ以上の被害が出ないよう、そしてライフラインの復旧、身の安全を祈っています
大きな地震が起こると、胸がつまったような感覚におそわれる
息苦しい…
もう、性格がビビリなんだと思う
地震こわい
東日本大震災のとき、アイランダー草加店内にいた
揺れを感じて直ぐに、身一つで外に飛び出してしまった(もっての他)
何が起きたのか分からず、考えるより先に間違った判断にでてた(全然ダメ)
大きな災害時や、予期せぬことが起きた時でも、きっと的確な判断で動ける方は動けるのだと思う
(訓練を積んでいない方、その分野の仕事に従事している方でなくても)
でも、自分はダメそうだ…
だからこそ、対策を考える
心構えをして、準備して、想定しておけば、私の足も動いてくれると思う


家具の移動や落下物から身を守るため、頭を保護しながら大きな家具から離れ、丈夫な机の下などに隠れる
あわてて外に飛び出さない
料理や暖房などで火を使っている場合、その場で火を消せるときは火の始末、火元から離れているときは無理に火を消しに行かない
扉を開けて避難路を確保する
【自動車運転中】
後続続の運転手が緊急地震速報を聞いているとは限らないため、自動車運転中は、あわてて急ハンドルや急ブレーキをかけず緩やかに速度を落とす
ハザードランプを点灯して周りの車に注意を促し、道路の左側に停止する

ガスや電気が通っている自宅などでは、ガスに引火する可能性がある。
火はつけない。
ブレーカーを上げない。
電気のスイッチも触らないようにしよう。
被災地以外の人にとって大事なのは、不要不急な電話を控えること。
被災直後は、電話回線がパンクする恐れがある。
用がないなら、電話は絶対にやめる

地震時の心得
1.まずわが身の安全(一番大切なのは命です)
2.すばやく火の始末(声をかけあい火を消します)
3.非常脱出口を確保する(棚などが倒れ、ドア、窓が開かなくなることがあります)
4.火が出たらすばやく初期消火(但し、火が立ち上がったらすぐ避難)
5.逃げるときは靴等を履き、落ち着いて逃げます(ガラス等でケガをしないよう)
6.建物、ブロック塀、電柱からはできるだけ離れる(倒壊する恐れがあります)
7.山崩れ、がけ崩れ、津波に気をつける(斜面や海岸には近づかない)
8.できる限り徒歩で避難し、持ち物は最小限にする(状況により判断しましょう)
9.お互い協力し合って応急救護(共助の心を忘れず、みんなで助け合いましょう)
10.正しい情報の収集(うわさ等に惑わされないよう、ラジオやテレビで正しい情報を。)
********************************************
今まで地震は、どこか他人事だった
東日本大震災の日、離れた土地で経験した地震
自分の憶病さを知った
今、ここで地震が起きても、何も出来ない…
計画停電に振り回され、ガソリンが手に入らなくなり、スーパーやコンビニから商品が消えた
ライフラインに対する備えの大切さを思い知らされた
いま、私の防災バックには、2リットルの水が2本入っている
運動靴と洋服が入っている
ライト、電池が入っている
もう、これだけで重いけど、入れておきたいもの沢山ある…
そして、気がついていたけど、気がつかないフリをしていた
防災バック、お店に用意していない…
早速つくろう
最低限の自己防衛はしようと思う
その自己防衛が、他の人への手助けにもなるかもしれない
いざと言うとき、ビビるタイプなんだから、やることやっておこうと思う
と、自分の微力な災害対策や誓いは、今はどうでもよくて、
被災地の迅速な復旧をお祈りします…
アイランダー
前田くみ
========================
昨年3月に草加全戸に配布された小冊子
草加市ハザードマップ ~アナタノ家モ載ッテマス~
これ、とても役立ちます、避難所の確認も出来ます
まだ目を通されてない方は、是非ご一読を
上記よりダウンロードも出来ます
草加は地震多いんです
草加市高砂にある震度観測点では、2018年震度1以上の地震が7回観測されているそうです

不安を煽る意図は全くありません…
情報の発信が目的ですので、アイランダーの皆様も“防災バック”つくってください…
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||















VS 







