投稿者「前田久美」のアーカイブ
アイランダーオープニングパーティ! “2月3日(土)13:30~フリータイム!!”



皆様こんばんは
まえくみです
二日遅れの更新で申し訳ございません
先日お知らせしたパーティーの詳細をご案内致します
2月3日(土)13:30より開催します
祝!!NEW OPEN![]()
ダイブセンターアイランダー
埼玉草加八潮本店
オープン記念祭開催
皆様のご来店を心よりお待ちしています![]()
アイランダー草加八潮本店までは
![]()
お車の方
〒340-0806 埼玉県八潮市伊草439
TEL 048-969-4649


























バスの方

●東口2番乗り場・八潮団地行き[系統草09]
●草加駅より乗車し8停留所目「伊草天満宮」下車、徒歩40秒
●12:47発 13:10発 13:36分発 13:57分発 (1時間に3~4本程運行しています)
※八潮団地行きにご乗車ください


























徒歩・自転車の方
草加駅東口から駅を背にしてひたすら真っ直ぐです

さぁ、頑張って![]()
もちろん旧4号線をこえます

後ろは振り向くな!どんどん進みましょう!

おめでとうございます!八潮市に入りました

産業道路が見えてみました!ガンバレ!

産業道路を渡るとき、左を見れば

よしっ!視線を前に戻して、更に進みましょう!
産業道路を渡り、ウエルシア越えて、マルエツ越えて~
間もなくすると、右側に業務スーパーが見えてきます
あと、少し!!!!

アイランダーは、マルエツさん、業務スーパーさん側です
ですが、左側を歩いた方が見えやすいかもしれません
アイランダーの看板が見えてきました!

(左の歩道側から撮影)前方に光り輝くアイランダーの看板
車に気を付けて!!!

到着です!!

どうぞ、お入りください!



























アイランダーグラゴン号送迎利用の方
アイランダー号(グラゴン)へのご乗車をご希望の方は、草加駅東口へご集合ください!
草加駅東口発車 13:10
重要)人数に限りがございますので、乗車希望の方は必ずご連絡ください!


























●日程 2月3日(土)
●時間 13:30頃~フリー制(最終18:00頃終了)
●会場 お店
●会費 1000円
●豪華と言えば豪華な景品あり(ゲーム大会)
会費制でゴメンナサイ![]()
当日は、ご都合の良い時間にご来店頂きOKです
自由にお越し頂き、自由にお帰り頂いて大丈夫です
お気軽にご来店ください!!


























現在、20名程の方からご連絡を頂いております
久しぶりの方からもご連絡頂いています
あっ!!!エリナさん&あおちゃんも来ますよ~♪
まだ、ポチっとされていない方は、下記よりお願い致します

2018年2月アイランダーも心機一転スタートします
ご無沙汰の皆様も心機一転、お気軽にご来店くださいませ
ご無沙汰でない方は、もちろんお越しください!
PS.当日は、恵方巻きもご用意しておきまーす
![]()
2018年今年の方角はは南南東!!

2月4日(日)ツアー開催あります!!
千葉館山波左間予定:参加メンバー募集中!!
それでは、また明日
まえくみ
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

ダイブセンターISLANDER(アイランダー)新店舗オープン!!



皆様こんばんは
まえくみです
さて、さて、さてお待たせいたしました![]()
2018年2月3日(土)
アイランダー新店舗オープンいたします![]()
ようやく何とか形がついてきました
と申しましても、まだまだご不便はお掛けすると思いますが、まずはアイランダーの皆様にお店を知って頂きたいと思い、ささやかではございますが、当日は、オープニングパーティーを開催させて頂きたいと思います
店舗に関して、ツアーに関して、こんなサービスが欲しい、その他…
皆様のご意見、ご感想もお伺いさせて頂けましたら幸いです
夢にまでみた
、店舗内でのパーティー
当日は、軽食、飲み物(ソフトドリンク・アルコール)などご用意させて頂きますがっ、皆様のお持ち込みも大歓迎デス![]()
詳細は、明日にお知らせします
まずは、日程のご調整とご予定を是非お願い致します
祝NEW OPEN![]()
ダイブセンターアイランダー
埼玉草加八潮本店
オープン記念祭開催
●日程 2月3日(土)
●時間 13:00~フリー制(最終18:00終了)
●会場 お店
●会費 1000円
●豪華と言えば豪華な景品あり(ゲーム大会)
会費制でゴメンナサイ![]()
当日は、ご都合の良い時間にご来店頂きOKです
自由にお越し頂き、自由にお帰り頂いて大丈夫です
お気軽にどうぞ!
尚、お車でのご来店を予定される方は、ご一報くださいませ
明日に場所、バスの詳細などもご案内させて頂きます
〇草加駅東口より徒歩25分
〇「伊草天満宮」バス停より徒歩1分
〇駐車場お店敷地内(5台はOK)
〇自転車もちろんOK
〇当日は、2往復程、草加駅よりグラゴン号での送迎も検討しております


























2018年2月アイランダーも心機一転スタートします
ご無沙汰の皆様も心機一転、お気軽にご来店くださいませ
ご無沙汰でない方は、もちろんお越しください!
皆様にお会いできることを楽しみにしています
そんなわけで、まずは参加表明をお願いいたします
多分大丈夫!、参加の方向で調整!、参加出来そう!、絶対参加!
ポチっをお願いいたします

それでは、また明日
まえくみ
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

大雪から一夜明けた1月23日(火)“雪かきと雪だるま”



皆様こんばんは
雪降りましたね…
お怪我などないですか?
私は昨日の雪の中、お店(新店舗)から草加駅までバスで行こうと店を出ました
バス停(お店より徒歩40秒)では、既に6名の方が寒そうにバスを待っていました
私もその列へ加わり、覚悟を決め、寒さに耐えながらバスをまちました
当然、バスは遅れているだろう…
5分、10分、15分… そろそろつま先の感覚がなくなってきました
20分、25分… 『駅まで歩こうか、もう少しだけ待ってみようか…』
30分… 『最初から歩いていたら、もう駅着いているじゃん!!』
35分… 『もしやバス運休なんじゃ!?』
40分… 『そのそも、このバス停は本物なんだろうか?』
そして、ついに歩くことを決心したとき、時間は既に45分を経過していました
【まえくみ的マーフィーの法則】(迷っている時における法則)
迷ってから判断したことの大抵は,3分以内に後悔することとなる
そしてその後悔の度合いは、迷っていた時間に比例する

(走り去るバス:写真イメージです)
さて、さて、一夜明けた今日
今日は、草加駅から張り切って歩いてみました(お店まで25分)
雪景色は綺麗です
まだ足跡のついてない、お店の敷地内に入るのは楽しみです
┌|゚□゚;|┐ガーン!!

全然きれいじゃない…![]()
![]()
![]()
足跡もない、一面、こういうイメージだったのに…

そうか!昨日遅くまでお仕事やったんだな…(チーフ)
これは、クレームつけるとこじゃないな![]()
気を取り直して(?)、早速雪だるま作ろうっと!
目指せ!草加八潮で一番大きな雪だるま![]()
キレイな雪だるまを作るには、最初が肝心です
まずは、丸い入れ物をみつけ(ボールがベストですがなかったので、お花のプランターで)

片面ずつ作り、丸くつなげます

それをコロコロと転がしていきます

おっと!!その前にまずは、雪かきが先だ!

アイランダーの前だけ雪だらけなことに気が付いた
これでは、道行く人が、アイランダー前に差し掛かると転んでしまう…
しばし雪かき
![]()
歩道は、雪が既に氷となり雪かきが大変です

おっと!!この氷大切!!
雪だるまの台座にします

下に氷を引くことによって、雪だるまのモチをよくします
雪かきに汗すること2時間強

とりあえず歩道はOK![]()
さてさて、今度は敷地内の雪かきと雪だるま制作(一石二鳥)
頭、デカすぎた~
![]()

落っこちちゃう…![]()

というわけで…2体作ることにしました
帽子かぶせて~(お花のカップ)とりあえず基本完成![]()

目をつけて~口つけて~(ダイビング部品)
ボタンつけて~(のみちゃん産ミカン⇒ちゃんと明日食べる)

![]()
![]()
![]()
完成です![]()

うん
カワイイ

それでは、また![]()
まえくみ![]()
おまけ(現在の雪だるま)

写真だとハロウィンみたいになっちゃってますが、実物は光っててキレイです![]()

PS.もっと大きい雪だるまつくったよ!!
(アイランダー草加八潮店まで)
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

大雪警報!お家に帰りましょう~!!



皆様こんばんは
まえくみです
雪ですね…
お店(新店舗)の前のグラゴン

新店舗は、お店の前に車を駐車出来ますので、お車の方も便利にご利用頂けると思います

お店の前、ソコソコ広いです!

皆様、既にあたたかいところへ居らっしゃいますか?
帰宅途中の方、お気をつけてお帰りください!
在宅中の方、無用の外出お控えください!
そして、まだお仕事中、お出かけ中の方、直ぐに帰路につきましょう!
充分に気を付けてお過ごしくださいませ

本州の南岸付近を通過する低気圧の影響で、関東甲信の平野部を中心に雪が強まり、東京の都心でこの1時間に3センチ積雪が増えるなど、各地で大雪となっています。雪は22日夜遅くにかけて降り続く見込みで、気象庁は、交通機関への影響に警戒し、早めの帰宅や不要な外出を控えるよう呼びかけています。
気象庁によりますと、前線を伴った低気圧が本州の南岸付近を発達しながら東へ進んでいる影響で、西日本の山沿いや東日本で雪が降り関東甲信の平野部を中心に雪が強まり、各地で大雪となっています。
午後4時の積雪は、長野県松本市で8センチ、東京の都心で6センチ、前橋市と埼玉県熊谷市で5センチ、横浜市と宇都宮市で4センチ、水戸市で3センチなどとなり、このうち東京の都心ではこの1時間に3センチ積雪が増えました。
また、東京・八王子市の八王子消防署で15センチと積雪が増え続けていて、消防によりますと、夏用タイヤでは走行が不可能な状況だということです。
関東甲信では、低気圧が近づく今夜遅くにかけて雪が降り続く見込みで、東京23区など関東南部の平野部でもさらに積雪が増えるおそれがあります。
気象庁は、東京23区など関東の各地に大雪警報を出して大雪や路面の凍結に警戒するとともに、交通機関に大きな影響が出るおそれがあるとして早めの帰宅を心がけるよう呼びかけています。
また、国土交通省はふだん雪があまり降らない地域では、夏用タイヤのままの車も多いことから、大雪や積雪が予想される地域では不要不急の外出を控えるとともに、やむを得ず車を運転する場合は、冬用のタイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。
一方、23日以降は冬型の気圧配置が強まり、上空に今シーズン1番の強い寒気が流れ込む見込みで、東北の日本海側と北陸を中心に雪を伴って非常に強い風が吹く見込みです。
強い冬型の気圧配置は今週土曜日ごろにかけて続くと予想され、気象庁は、23日以降、大雪やふぶきによる交通への影響や暴風、高波などにも警戒するよう呼びかけています。

雪と聞いて、チーフはソワソワ
![]()
雪をみて、ニヤニヤとしています
私は、雪かきの心配しています
![]()
思い出すのは、2年前のちょうど今頃…
フロム熊本県天草市
でも、明日、出勤したら雪だるまを作るのはひそかな楽しみだったりもする。。。
(2014年2月まえくみ製作 IN草加神明)

それでは、また
(雪だるま制作お楽しみに)
そろそろ私も、帰るとします

看板つきました!
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

本年もアイランダーをどうぞ宜しくお願い致します!



頑張ろう
それが、原点
その言葉が聞きたいと思い、頑張るんです
沢山の思いを、いつも有難うございます
支えて下さるアイランダーの皆様がいらっしゃることを忘れずに、また一年頑張ります
皆様にとっても、希望に満ちた素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り致します☆
本年もアイランダーをどうぞ宜しくお願い致します

←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

12月アイランダー潜り納めツアー開催します!!



皆様こんばんは
まえくみです
あいやーあいやー
明日から12月ですね![]()
![]()
毎年のこととは言え、この時期になると心がざわつき始めますね
今年も残すこと1ヶ月
師走って 世の中全体が落ち着きがなくて、つられちゃいますね
12月といえば、やはり、忙しくとも、ダイバーですから…
潜り納めなきゃですね![]()
と申しましても、開催日程があまりなく申し訳ございません
![]()
今年もありがとうございました!
感謝をこめて、今年もやります
サンキュー価格
(伊豆宿泊¥39,000)(日帰り¥13,900)
9日(土)~10日(日)潜りおさめ伊豆宿泊編 IN伊豆高原ビール
※残席わずかです
16日(土)~20日(水)潜りおさめ海外編 INミクロネシアロタ島5日間開催決定
※残席1名様
23日(土)潜り納め日帰り編 INクリスマス
◆平日潜り納めリクエストお待ちしています
◆ツアーは2名様より開催いたします
12月16日(土)~20日(水)
ミクロネシア・ロタ島 ~ロタホールと世界最高峰の透明度~
気になる方、お問合せくださいませ(追加出来るかもしれません)
2018年3月 伊平屋島4日間リピーター様向け (初伊平屋の方ももちろんOK!)
クジラ!!コブシメの産卵!!伊平屋島アゲイン!
2018年4月
ジョゴンに会いたいぞ!! ⇒ 微妙
※企画調査、検討中
2018年5月GW 富山県滑川 ~365日24時間眠らない海~
深海生物、激レア生物、浮遊系、ホタルイカの発光、マクロフォト派におすすめ
※企画、検討中、皆様の反応まち ⇒ 皆様の反応うすいです…ペラペラ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それでは、また![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

沖縄伊平屋島より、もちろん無事に戻っております!!



皆様こんにちは
まえくみです
無事に伊平屋島より戻っております!

Photo by KOBA-san
フロム更新しないと、状況が全くつかめませんね(当然ながら…)
個々にご心配メールをご頂戴するも、ご返信もままならず誠に申し訳ございません
私はもちろん、アイランダーも、皆様も元気です![]()
ちゃんと潜ってますよ!潜る方は…(笑)

Photo by kotoro-san
今年のお天気は例年と違いますね~
海が良くなるこのシーズンに来て、伊豆は週末の度に荒れているイメージ
うん!?それは伊豆だけではなかったんですね![]()
伊平屋島も、台風22号のあと、すっかり季節が冬になってしまい、風が収まらない中でのダイビングとなってしまいました…
陸上寒かったぁ~
(水温は25℃とあたたかです)
珊瑚はとても元気でした![]()

Photo by kotoro-san
陽射しがないのが、本当に残念…

Photo by kotoro-san
マウンテン!

Photo by kotoro-san

Photo by KOBA-san

Photo by KOBA-san

Photo by KOBA-san
白っぽいものの、やっぱり伊平屋ブルーは健在なんです

Photo by KOBA-san
あ~お天道様が欲しい…

Photo by KOBA-san
真っ白な砂地はただただ気持ちいい…

Photo by kotoro-san
砂地に点在する根には魚が群れています(種が多いです)

Photo by KOBA-san

Photo by KOBA-san

Photo by KOBA-san
そんなこんなで、珊瑚は元気だし、魚種は多いし、砂地は綺麗だし…
なんですが、やっぱり、陽射しがなくて、伊平屋のキラッキラした海は見られませんでした
波、ウネリ、流れ、風と、伊平屋のベストには程遠い海況
風が収まらない中、観光も終え、無事に草加の地に戻りました

ご参加頂いた皆様、改めましてお疲れ様でした
有難うございました![]()
伊平屋島報告は改めてFROM UPします
(その前に、7月の伊平屋島ツアー報告です…
)

海、海、ダイビング、海、行きましょう
![]()
※18 日~19日宿泊予定ツアーは、日帰りツアーへと変更となりました
18日(土)行けそうな方、ご連絡ください!!
19日(日)熱川2ビーチor熱海2ボートor海洋公園2ビーチ
26日(日)ポイントリクエスト受付中!!
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダーダイビングツアー最新情報!!



皆様こんばんは
まえくみです
明日から、沖縄伊平屋島ツアーです![]()
羽田空港まで行ってから引き返すという悲しい記憶から早2ヶ月
リベンジをはたす時が来ました![]()
![]()
総勢11名、張り切って行ってまいります
リアルタイム伊平屋島、電波状態が良ければお送りいたしますね
![]()
台風21号、22号と立て続けに発生し、10月の週末はなかなかツアーが開催出来ませんでした…
このまま終わるわけないですよ
遅れてベストシーズンがやってくるんですよ
今年は黒潮が良い動きを見せています
まだ恩恵はうけていない気がしますので、やはりシーズンはこれからでしょう
潜りに行きましょう![]()
![]()
本日は、11月ダイビングツアー最新情報お届けします
可能な限りリクエストにお応えさせて頂きたく、週末のスケジュールはあけています
講習よりツアー優先でお待ちしております(笑)
是非、心の中で思ってるだけでなく、行けそうなツアーはご連絡ください!!
潜り行きましょう!!![]()
![]()
![]()
![]()
11月
3日(金)~6日(月)沖縄・伊平屋島リベンジ!!
12日(日)かるがもツアー開催します(久しぶりの方も大歓迎です)
18日(土)~19日(日)熱川2ビーチ+伊東2ボート
ベストシーズン!素晴らしい海が期待出来ます☆アドバンスダイバー以上
25日(土)ポイントリクエスト受付中!!
26日(日)ポイントリクエスト受付中!!
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です(どんどん芽だします)
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします
12月16日(土)~20日(水)
ミクロネシア・ヤップ島 ~最高の透明度とマンタの乱舞~
気になる方、お問合せくださいませ
2018年3月 伊平屋島4日間リピーター様向け (初伊平屋の方ももちろんOK!)
クジラ!!コブシメの産卵!!伊平屋島アゲイン!
2018年4月
ジョゴンに会いたいぞ!! ⇒ 微妙
※企画調査、検討中
2018年5月GW 富山県滑川 ~365日24時間眠らない海~
深海生物、激レア生物、浮遊系、ホタルイカの発光、マクロフォト派におすすめ
※企画、検討中、皆様の反応まち ⇒ 皆様の反応うすいです…ペラペラ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それでは、簡単でスミマセン
まえくみ
行ってまいりま~す![]()

←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

台風21号に続き、間髪いれず22号発生!!!



皆様こんばんは
まえくみです
ご無沙汰しております
超大型で非常に強い台風21号
その規模の大きさから、海外メディアでも“スーパータイフーン”と報じられていましたね
私は、夜中に、唸る風の音で目が覚めました…
ですが、アイランダー、自宅、実家ともに大きな被害もなく、青山の掃き掃除が大変なだけでした
皆様の地は、大丈夫でしたか?
埼玉でも場所によっては、冠水被害や土砂災害などが出ているようですね…
引き続き、充分に気を付けてお過ごしくださいませ
またまた、次の台風がやってきます
21号が発生した頃から、既にあった雲の塊で台風になるのも時間の問題だったんですけどね、、、
またもや、週末を狙ってやってきます

台風22号『サオラー』
大東島方面まで来て旋回
この時期の台風は、前の台風と同じ進路を進む傾向にあります
21号ほどの勢力はないものの要注意です
この感じですと直撃はないと思いますが、21号の重複被害が懸念されます
狙ったように、今週末に最接近でしょうか…
ちなみに先週、土日のツアーは中止とさせて頂きました
ご参加予定だった皆様には、改めてお詫び申し上げます(自然のこととは言え、、)
でも、木曜日の段階で、こんな予報でしたから、開催には踏み切れませんでした
土曜日は、まだ潜れそうだったんですが…(それでもウネリはかなり入ります)
日曜日の波予報は真っ赤(日本全土がほぼ赤に囲まれる…久しぶりに見ました)
ちなみに、今日現在の波高予想はこんな感じ
日本沿岸波浪予想(気象庁発表)
2017年10月24日(火)15時(JST)
国際気象海洋株式会社(波浪予想図)

今週末のツアーも台風22号に翻弄され、そして来週の木曜日からは沖縄ツアーが
控えていますので、天気図とにらめっこ、情報収集に気が抜けません
![]()
この場をかりて11月3日~伊平屋島ツアーへご参加の皆様へ:
・≪リベンジ伊平屋島ツアー!≫へご参加の皆様、明日にメール攻撃いたします!
・今週末あたりに器材を発送する準備をおすすめください(2度目だから慣れてますね、、、![]()
![]()
from更新が滞っており、毎度ながら申し訳ございません
諸事情で忙しくしております
親睦会も忘れてないですよ!!(開催出来そうな日をさぐっています)
日帰りダイビングツアー、28日(土)、29日(日)、残席たっぷりです
海行きましょう!!(でも、ちょっと弱気)
開催の有無は、木曜日に最終判断いたします
でも、大きい台風が来ましたから、今年の11月の海は良さそうですよぉ~
(ここは、張り切って言える)
11月、12月は、素晴らし海となることでしょう![]()
リクエストも合わせて承り中です!(近々ツアー最新情報お届けします)
それでは、また![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

“プレイバック!ツアー報告”9月24日(日)IN田子2ボートダイビング



皆様こんばんは
まえくみです
本日は少し遡り、先月の24日
透明度も上がってきたようなので、大好きな田子へ行ってきました![]()
![]()
改めて田子の素敵なところをサラッと![]()
伊豆随一の魚影の濃さ(個人的は伊豆一だと思っている)
バラエティに富んだポイント数
スタッフさん、船長さんの人柄が素敵
オーナーさんが好き、癒される
深場も浅場も面白い
コンパクトに凝縮された見所
地形も群れもマクロもいける
ハンマー、イルカ…大物との出会いも期待できる
ボートが使いやすい!!
うーん、なんか書き出してみたらキリがありません(笑)
とにかく素晴らしい海!何度潜っても楽しいです
さてさて、今回は写真が多いので前置きも程々にして、写真沢山お届けします!
![]()
7月24日(日)
透明度上がってきた!ベストシーズンの伊豆は素晴らしい!田子2ボート![]()
1ダイブ目は、やはり外せない[沖の浮島根]へGO
そこそこの流れ(泡が邪魔です…)

Photo by Koba-san
よいしょ、よいしょ…どこ行こうかな…

Photo by Koba-san
この泡が流れを物語ります

Photo by Koba-san
まずは流れをかわして深場におちましょう!そうサクラダイ![]()

うーむ、バラケ気味…難しい

見上げる光景は美しい

いっちろーさんシルエット

Photo by Koba-san
この崖をのぼっていく感じが好きです

Photo by Koba-san
白っぽさはあるものの水色がキレイ![]()

Photo by Koba-san
やっぱりお天気も大事ですね!水中が明るい

Photo by Koba-san
実は、コバさんのカメラのバッテリーが早々と切れるというハプニングが…

Photo by Koba-san
やっとコバさん久しぶりに綺麗な海だったのに、、、(笑)

Photo by Koba-san
『なんでバッティリー切れちゃったんだろう』と謎がるコバさん

Photo by icchiro
コバさんはバッテリー交換して、皆さんは腹ごしらえ![]()

Photo by Koba-san
2ダイブ目は、ウネリもありますので悩みましたが、あえての洞窟ポイントをチョイス![]()

Photo by Koba-san
透明度いいです!!

Photo by Koba-san
ウネリも問題なさそうですね

OKでーす!

Photo by Koba-san

Photo by Koba-san
おっと!!
ここで他のチームとバッティングしてしまいましたので、先に右側の洞窟からに変更

Photo by Koba-san
魚すくなーい!

Photo by icchiro
さぁさぁ、天窓をぬけて奥に行きましょう!

Photo by icchiro
明るい、、、

美しい…

Photo by Koba-san
そして、そして、そして、
この光景が見たかった![]()

ミナミハタンポの群れ



これから、まだ増えます!

なかなか凄い!!

Photo by Koba-san
見たい方、急いで!!(水温が低くなると消えます)

Photo by Koba-san
さて、後ろ髪ひかれつつも、左の洞窟へ移動です

Photo by Koba-san
右の洞窟が「動」なら左の洞窟は「静」
癒し~
本当に透明度が良かった
Photo by Koba-san
30mくらいは余裕で見えるよね?

Photo by Koba-san


水路をぬけて、広場へ! シアワセ~☆(ひたすらボォーーーとしています)
Photo by Koba-san
今日はウネリがあるので広場は少々白っぽかったのですが、ここの空間
穏やかな時は、水がないんじゃない?陸上?と思うくらい抜けるんです
Photo by Koba-san

気が付けばロングダイブ…
ボート上の船長さんのことを思い出しましたので、エキジットへ向かいます

Photo by Koba-san
水面には、今年生まれたアオリイカの赤ちゃんが49ハイ!(数えてみて!)

Photo by Koba-san
癒された~

Photo by Koba-san
あ~気持ちの良い海だった![]()

お疲れ様でした!ありがとうございました![]()

9月24日(日)田子ボート
1本目:沖の浮島根 透明度 8m~15m/水温25℃~27℃
2本目:小蝶アラシ 透明度15m~30m/ 水温25.8℃
![]()
それでは、また![]()
遅い時間の更新で申し訳ございませんでした
明日は定休日となります
7日(土)ポイント未定、8日(日)雲見2ボート
ツアー残席あります(いずれもOWからOKです)
急なお申込も大歓迎!お気軽にお問合せくださいませ
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||





















