投稿者「前田久美」のアーカイブ
5月宮城女川・6月フィリピンセブ島リロアン・7月沖縄伊平屋島お申込受付中です!



皆様こんにちは
まえくみです
アイランダー上半期リゾートツアーお申込受付中です
宮城はリゾートじゃないじゃ?みたいな話はおいておいてください!
![]()
5月2日(火)22:00発(予定)~5月5日(金)
宮城女川4ボートダイブ
素晴らしい海、美味しい海の幸、そして復興支援
特別な場所…自然の偉大さを感じられる海です
5月と言えども水温はまだ低く、正直、誰でもが楽しめる海とは言い難いです
思うところも色々あるかと思いますすが、気持ちと心が向いたら行きましょう
(インナーに不安がある方はお声がけを!出来る限りご用意させて頂きます)
※5月のGW水温予想 11℃~14℃
※現地2泊です
過去のフロムです![]()
宮城・女川に行ってきました!
6月26日(金)~28日(日) 宮城女川ダンゴとクチバシカジカと会いたい人
******************************
6月7日(水)~6月11日(日)5日間・9ボートダイブ
直行便で行く!フィリピン・セブ島「リロアン」
定員 8名様 ※残席2名様
予価 ¥178,000~¥196,000
6月は誰が何といおうと、フィリピンです![]()
・2013年6月は、セブ島「リロアン」
・2014年6月は、セブ島「リロアン」
・2015年6月は、セブ島「マラパスクア」
・2016年6月は、カルンバン半島「アニラオ」
そして、今年の行き先は、戻ってやっぱり「リロアン」![]()
もう、かれこれ何度足を運んだか分からない程になりました
アイランダーツアーでも一番リピートしている海です
ここほど、マクロもワイドも満足させてくれる海はないと思う
ここほど、贅沢な時間の使い方が出来るところもないと思う
ここほど、心地の良い風はないと思う
ここほど、殿様ダイビングが出来る環境も少ないと思う
ここほど、ローカルスタッフさんのあたたかさを感じられるところもないと思う
ここほど、楽しい海もなかなかないと思う![]()
過去のフロムです![]()
●ギンガメアジが特に凄かった2013年ツアー
2013年度アイランダーリゾートツアー第4弾!リロアン プレイバック!PartⅠ
2013年度6月リロアン5日間プレイバック!PartⅡ
2013年度6月リロアン5日間プレイバック!PartⅢ[完結編]
●マクロもワイドも満載!透明度の高かった2014年ツアー
フィリピン『リロアン』より、もちろん無事に帰国しています!
******************************
7月8日(土)~12(水)5日間 沖縄本島「伊平屋島」
定員 8名様
予価 未定(参考価格 2016年9月4日間¥189,000)
現在UP中のフロムです![]()
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーツアーPart.1
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅱ
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅲ
2016年9月シルバーウィーク沖縄・伊平屋島ダイビングツアーPart .Ⅳ
【第1弾】7月8日(土)~12日(水)5日間
定員8名様 ※満員御礼(4月13日現在)
満員御礼ってかくの久しぶりだ(笑)ありがとうございます!
【第2弾】9月シルバーウィーク 4日間または5日間
定員8名様 ※残席3名様(4月13日現在)
![]()
〇5月宮城女川ツアー行けそう方いらっしゃいましたら是非!!ご相談したいです
〇6月リロアンツアー追加手配となりますが、まだキャンセル料金は発生しませんので、
「もしかしたら行けるかも・・」の方も、是非ご連絡ください
〇7月伊平屋島、上記には仮予約の方も含まれますので、気になった方は連絡ください
〇9月シルバーウィーク伊平屋島、日程希望ございましたらご意見ください
全てのツアー、まだキャンセル対象にはなりませんので、仮予約を是非入れてください
仮予約を頂ければ、より良い条件で手配が可能です
「キャンセルしたら申し訳ないからな~」「まだはっきり分からないからな~」等の
お申込時あるあるは、十分に承知しておりますので、お気軽にお名前入れてくださいね!
それでは、また![]()
明日は定休日となりますので、フロムもお休みとなります
明後日はツアーです
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今週末、来週末ツアーありますよ~!!
残席たっぷりございます、海行きましょう!
〇4月15日(土) ゆっくりまったりツアー ※ダンゴウオは狙えなさそうです
〇4月22日(土)~23(日)伊豆高原ビールツアー
※4月29日(土) 神奈川2ビーチ
※29日に関しましてはGW初日で東名高速の激しい渋滞が予想されますので、
お問合せ頂いている方は、(開催の有無は)もう少々お待ちくださいませ…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

2016年9月シルバーウィーク沖縄・伊平屋島ダイビングツアーPart .Ⅳ



皆様こんにんは
まえくみです
昨日は、フロムが更新されず申し訳ございませんでした
システム上の問題でございますが、大変失礼いたしました
本日より再び張り切ってお送りします
(尚、金曜日、日曜日のフロムは毎週お休みです)
本日は、2016年9月に開催された沖縄・伊平屋島ツアーをプレイバックします
最終回の観光です ⇒ まだ続きます、スミマセン
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2016年9月22日~25日
沖縄・伊平屋島 アイランダーダイビングツアー Part.Ⅳ![]()
【伊平屋島最終日 ~出発ギリギリまで観光をしたアイランダーご一行様達~】
よろしかったら合わせてどうぞ(既にアップしたものです)
プレイバック!2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーツアーPart.1【出発~到着編】
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅱ【初日ダイビング編】
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅲ【ダイビング編】
伊平屋島4日目を迎える前夜は、打ち合げです
本日もお言葉に甘えて、ダイビングサービスへお邪魔しました
本日メインの食材 ゴシキエビとイセエビ

とれたて~

贅沢だ~

ちーさん!料理長!りつこさん!さきちゃん!

アイランダーのお客様は皆様とても良い方達なので、今回は特に力を入れてくださったそうですよ!!
後、残さず食べてくれるから、振舞う方も嬉しいっておっしゃっていました
うん、残さずにね![]()
うん…大事
みんなで協力しよう!おー![]()
最高の4日間にカンパイ!!お疲れ様でしたーー!

焼きあがりましたよぉ~

デカっ!!

本当にデカイ!

ちゃ、ちゃ、ちゃんと見ようかっ!!!!

この手元の伊勢海老は脱皮したてらしく、更にお値段のはる海老
いわゆる“ソフトシェル伊勢海老”と呼ばれる貴重品で、レストランでは、2万円はくだらないとか…
「皮ごと食べられるよ~」って
更にみそもたっぷりの極上品(ミソ…![]()
![]()
)
風邪気味だったイッチローさんも、3日目で本調子か!

お酒もすすむ!
Photo by イッチーロ

アイランダーご一行様で伊平屋滞在でいったい何本消費したんだろ…
Photo by イッチーロ

ただしさん!りつこさん!JINさん!

JINさん!SORA!ありがとうございました!

写真はエビばかりですが、その他にも新鮮な海の幸
たくさん振舞っていただきました![]()
ダメだ!
写真が多すぎて、ここから観光編には入れません
伊平屋島、part.V(伊平屋島観光)へと続きます…![]()
![]()
何故、こんなに伊平屋押しかと申しますと、今年も行くからであります(笑)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
伊平屋島、今年も行きますよ
【第1弾】7月8日(土)~12日(水)5日間
【第2弾】9月シルバーウィーク 4日間または5日間
※第1弾(残席2名様)、第2弾(残席3名様)です
お急ぎください!!
いつでも空きがあると思うな、アイランダーツアー(笑)
より良い条件で手配出来ます
仮予約を、お早目に頂けると助かります
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅲ【ダイビング編】



皆様こんばんは
まえくみです
本日は、2016年9月に開催された沖縄・伊平屋島ツアーをプレイバックします
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2016年9月22日~25日
沖縄・伊平屋島 アイランダーダイビングツアー Part.Ⅲ![]()
【伊平屋滞在3日目 ~伊平屋島時間になれたきたアイランダーご一行様達~】
さてさて伊平屋に到着して早くも3日目
その島のもつ雰囲気、島の人達の動きにも慣れ始める頃(笑)
ゆっくり過ぎる島時間…
Photo by イッチーロ

伊平屋島のダイビングポイントって、圧倒的な印象を残すポイントが浮かばない
たとえば屋久島なら何といってもゼロ戦ポイント!奄美大島なら倉崎ビーチが好き!
って、そういう話になるんですけど、伊平屋島にはそれがなかったんですね…
私の中でおきているこの現象は、とても不思議な感覚で、なんか居心地がいい
心が落ち着く水中、初めてに近い感覚
ここは、不思議な魅力をもった海






一面ソフトコーラルで着底する場所がない

遮るものが何もなくて広大に広がる開放的な空間が素敵だった
Photo by イッチーロ

Photo by Saki-chan

ランチも新鮮!最高の贅沢!
Photo by イッチーロ

私?た、た、食べたよ、いっちろーが…
Photo by イッチーロ

Photo by イッチーロ

SORA!!(この写真好き)
Photo by イッチーロ

あっという間にやってきたラストダイブ![]()
![]()
実は今回、伊平屋島行きを決めた最大の目的でもあった珊瑚ポイントへは行きませんでした
一枚の写真に魅せられたあの光景を、この目で確かめることは叶わなかったんです
PartⅡでも少し触れさせて頂きましたが、2016年沖縄では、海水温が高いままで、
珊瑚礁(ハードコーラル)が白化するという深刻なダメージをうけました
それでもいいから(その現実も心に響くはずだから)潜らさせてもらおうと、最後の最後まで悩んだ…
結論を出さなきゃいけないのに判断つかなくて、さきちゃんにも相談してみた(笑)
そんな優柔不断の迷いを断ち切ったのは、やはりJINさん
「あの珊瑚を思い浮かべているなら今年は潜らない方がいい…
絶対にまた復活するから、その時にまた見においで…」そう言われた
そう、私達は伊平屋島に忘れ物をしている
また行かなきゃ
ラストダイブは、マクロ三昧の1本という選択肢もあったんですが、
やっぱり最後は、伊平屋ブルーで締めたい![]()

いっちろーさん

さきちゃん

さなえさん

りつこさん!せっきー!

JINさん

おや水滴?まえくみさんのカメラ水没しているんじゃ??って![]()
![]()
![]()
気が付いた方、正解です…(全員を撮影できませんでした、ゴメンナサイ)
![]()
終わってしまった…
ダイビングはたったの2日間、6ダイブだったけど、全てが良かった
またこの水中に戻ってくる
まだまだ伊平屋の本気は、半分も見れていないと思う
この海のポテンシャルは、限りなく広い…と思う
ほら、現地ダイビングサービスJINさんも言ってる
「その他まだまだ未開発のポイントも点在いたします」
「ポイント開発にもぜひ協力ください(命名権獲得です)」
うん、伊平屋島の海に、自分のポイント名つける
これが、私の今のかなり本気な目標

Photo by イッチーロ

伊平屋島行きますよ
【第1弾】7月8日(土)~12日(水)5日間
【第2弾】9月シルバーウィーク 4日間または5日間
各定員 8名様
仮予約受付中です!!
(結構ご予約入ってますよ~!珍しく急いだ方がいいと思いますよ…笑)
いつでも空きがあると思うな、アイランダーツアー!
伊平屋島ダイビング編は終了です
でも、まだ続く…
PART4は、最終日の夜&伊平屋島観光をお送りします
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
遅い時間に失礼いたしました![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダーダイビングツアー最新情報!!



皆様こんばんは
まえくみです
さぁさぁ~、そうこうしているうちに4月ですよ~
新しいシーズンの幕開けですねー![]()
冬眠していた方も、もうよいのではないでしょうか(笑)
戻ってきてくださーい!
最近の海の方はと言うと、綺麗です、透明度が抜群
でも残念なことに、今年はダンゴウオの出が遅い…
(このままダンゴシーズンがないまま終わるとは思えないですが…)
やっぱり一期一会なんですね
今年の海も、今年だけ…
今年の出会いは今年だけ…
ダイバーだから、今、潜らなきゃ!
潜り行きましょう![]()
![]()
2017年度4月アイランダーダイビングツアー![]()
9日(日) じっくりフォトダイブ(定員3名様)
15日(土) かるがも2ビーチ “久しぶりのダイビングの方大歓迎です”
16日(日) 旬な海へ “ダンゴウオ狙いたいな”
22日(土)~23日(日)伊豆高原ビールツアー(4ビーチ予定)
29日(土) かるがもツアー開催したい!
リクエストありがとうございます!でも渋滞が心配なので、検討中であります
渋滞上等、参加したい!って方はご連絡ください
◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします
![]()
5月・今年のゴールデンウィークは、宮城・女川行きます!(定員4名様)
日程確定まもなくです、申し訳ございません
少しでも興味のある方、とりあえずご連絡ください
6月7日(水)~11日(日)5日間
フィリピン・セブ島リロアン
最終お申込受付中!!
まだ間に合います
マクロからワイドまで、どなたでも楽しめる海
そして、リゾートも人もサービスもココが最高!
7月8日(水)~12日(水)5日間
沖縄・伊平屋島
7月の伊平屋は大潮狙い!なにかか起こる!?
仮予約受付中です!!
※シルバーウイークも伊平屋島行きます!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日帰りツアー・宿泊ツアー・リゾートツアー
お申込を心よりお待ちしています!!
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
ブランクダイバーだ!!
潜りたい![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダー親睦会 お花見参加ありがとうございました!



皆様こんばんは
まえくみです
昨日はアイランダー第1回お花見パーティが開催されました
やや肌寒い日ではございましたが、お天気に恵まれ気持ちの良い一日でした
宴会中の3時間の間にも、桜がだいぶ咲いたようでした![]()
野外でお昼から宴会といういつもとは違った雰囲気もとても楽しかったです
早速、写真アップしておきます
写真見て気が付いたんですけど、肝心の桜の写真がない!
盛り上がったゲーム大会の写真がない!
宍戸ご夫妻の美味しいお料理の写真がない!
そして、何といっても全員集合の写真が一枚もありませんっ!!![]()
![]()
![]()
サクラの写真は、カメラをお待ちだった弥一さん、イチローさん、コトローさんに期待しています
(お写真送ってくださいねー)
その素敵な写真は、また追ってUP出来たらと思います![]()
朝早くから動いたのでベストポジション(?)確保成功

結構ハイピッチでお酒がなくなっていきました

寒いから飲みが進むのかな?

全員がそろうことがあまりなく(笑)自由な感じも新鮮です

さなえさん、お土産ありがとうございました!
みなっちさん、朝からお手伝いありがとうございました!毛布も!

まささん&えっちゃん、ごちそう様でした!
サンドウィッチ、チラシ寿司、絶品でしたぁ♪

外で飲む方が酔いますね

酔いますね(笑)

そして、エリナさん案、豪華景品争奪じゃんけん大会が開催されました![]()
(エリナさんありがとう、写真撮り忘れるくらい盛り上がったよ)




とっしーさん、差し入れありがとうございました!



ご参加頂いた皆様ありがとうございました![]()
(全員うつっていません、ゴメンナサイ)

とても楽しいお花見でした!
お忙し中、お集まりいただいた皆様ありがとうございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
夜の部はサラッと開催
夜のみ参加希望の方もいらっしゃたのに、お時間合わず本当に申し訳ございませんでした…![]()
![]()








![]()
今、写真が届きました!(
Thanksコトローさん)
この木は満開ですね

散ったサクラが水面に浮いている光景も素敵なんですよねぇ~
散ってからも美しいサクラってすごい!

酔いつぶれて寝ているんじゃないよ、場所とりだよ(有難うございました!)
サクラって本当に好き

日本人が桜を好むわけ
まずはあの優しい見た目が日本人の好みに合っていることがひとつだと考えられます。
遠くから見たらまるで地上に降りてきた花の雲のようで、その夢か現かわからない幻想的な姿に人は惚れ込むのかもしれません。
決して鮮やかな「ピンク」ではないけれど、あの繊細で淡い「桜色」に染まっていることも愛される要素。
また「純潔」「精神美」の花言葉通り、やかましく自己主張なんてせずに、さっと咲いてすっと散る、
その潔さに私たち日本人は好感を覚えるのでしょう。
桜の散り際は昔から武士道精神の象徴として例えられたりもしますね。
桜の姿形と、潔さ。この二つが日本人の心にすんなりと馴染む理由なのです。
だそうです
来年もまた開催しちゃおうっと!

ありがとうございました![]()
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

4月2日(日)アイランダーお花見!“綾瀬川左岸広場”にて13:00から開催します!



皆様こんにちは
まえくみです
変更に変更を重ね、そしてお時間頂き申し訳ございませんでした
ご予定の調整ありがとうございました
残念ながら、日程変更にともない人数は減員となってしまいましたが、なかなか止まなかった
本日の寒い雨を見て、今日は無理だったな…と、複雑な心境になった次第であります
昨日、チーフと草加の桜の名所を見て回ってきました
一番の候補でありました“西町みなみ公園”は、満開までには、まだ時間がかかりそうで断念
と言う訳で![]()
草加のお花見の定番中の定番ではありますが、明日の会場は、コチラです![]()

『綾瀬川左岸広場』
皆様きっとご存知の場所ですよね?
埼玉県草加市松江1-10
〇松原団地駅東口出口から徒歩約8分
〇草加駅西口出口から徒歩約25分
ココです!

ロケーション的には、もとアイランダーのすぐそばの“札場河岸公園”の方が
好みではあるのですが、こちらは歩きながら見る花見で陣地の確保が出来ません
(草加駅方面からアクセスする方は、札場河岸公園の桜を眺めつつ、綾瀬川左岸広場へと向かう
コースも最高だと思いますよ!)
なにはともあれ明日は『綾瀬川左岸広場』へお集まりくださーい!!
尚、集合場所は、
この辺!!(12:45~13:00)

なんか集合場所になりそうなものがあまりなくてですね…
アバウトな感じでスミマセン
桜の木もそこまで多くはありませんので、直接ブルーシートの陣地(チーフ)もさがして頂けるかな?
(うまく場所取り出来ていればですが… チーフ座らしておきます
)
陣地が見つかったかたは、直接OK!
とりあえず、上記の場所での集合は、
12:45~13:00です![]()
遅れちゃった方、迷子になった方、ここはどこ?状態の方…
まえくみ携帯まで直接お電話ください!(メールでも大丈夫デス)
急遽参加出来ることになった方も、当日いきなり来ちゃってください![]()
![]()
花見ですからね!!当日の飛び込みもモチロン大歓迎です!!
![]()
こんな感じで、スペース確保頑張っておきます
こちらは、昨日お花見していた集まり(寒そうでした)

頑張って木の下の芝生ゾーンの確保を目指します!

皆様にお会いできることを楽しみにしています
明日は雨の心配はなさそうです
ですが気温は最高気温13度程度とそこまで高くないので、お気をつけください
でも、晴れマークならんでます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
楽しみです![]()
![]()
![]()
それでは、明日![]()
豪華風(?)景品もご用意していますので、是非いらして下さいねー
まえくみ![]()
※尚、夜の部だけご参加の方は、直接ご連絡させて頂きます
![]()
オマケ![]()
初めて知りました


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
明日4月2日は、アイランダーは臨時休業となります
どうぞ宜しくお願いいたします
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

≪重要!≫アイランダーお花見パーティ変更します!! 4月1日⇒4月2日へ



皆様こんにちは
まえくみです
このフロムは、第一報です
追記事項は、夜に明記します
大変お手数おかけしますが、夜にまたご覧くださいますようお願い致します
少しでも早い方が皆様も予定が組みやすいと思い、第一報をうちます![]()
![]()
![]()
願いましたが、1日のお天気の回復は見込めません
雨からは逃れられそうにありません
陸が湿っていては不便ですし、開催中に雨に降られてはもう避難場所もありません
そして、何より気温も上がらず寒そうです…
多くの方からのご意見も頂き(有難うございます)、協議の結果、
アイランダーお花見パーティは、日程変更をさせて頂きます
※4月1日(土) ⇒ 4月2日(日)へ
![]()
【重要】
そして、会場も変更いたします![]()
![]()
わたし、大切なこと忘れていました(調子いい・・・)
埼玉で1位のお花見会場には大変興味があり素敵ですが、もっと大切なことがありました
忘れてはいけない大切な想いがありました
アイランダー親睦会「第1回大お花見大会」は、
草加にて開催いたします!!!
会場に関しましては、夜までに追記します
日程変更にともない参加が可能になった方は大歓迎でございますが、
逆に来れなくなってしまった方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございません…
まえくみ
それでは、また後程![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅱ【初日ダイビング編】



皆様こんばんは
まえくみです
本日は、2016年9月に開催された沖縄・伊平屋島ツアーをプレイバックします
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2016年9月22日~25日
沖縄・伊平屋島 アイランダーダイビングツアー Part.Ⅱ![]()
【ダイビング初日編 ~いよいよ海へ~】
待ちにまった伊平屋の海中です
写真が多いので、多くは語らずドドドっといかせていただきます
Photo by イッチーロ
オーナー兼船長兼ガイドの我らがJINさん!もう渋すぎっっ!ターミネーターに似てる

定員キッチリ!でもスペースは十分で使い勝手の良いボート

こちらは伊平屋島と野甫島を結ぶ全島62メートルの野甫大橋
橋の上を車で、足で、橋の下をボートで…何度行き来しただろう
この橋の周辺の海の色が、今までに見たことない位キレイだった

2016年沖縄には台風が来なくて、海水温が上昇し珊瑚の白化現象が深刻化していた
伊平屋島も例外ではなく、浅場の珊瑚はかなりダメージを受けたという話でした
でも、白化したイソギンチャクってめちゃめちゃ綺麗なんですよね
個人的には、もう全ての伊平屋滞在ダイビングを費やしたいくらい大好き
不謹慎な感じは否めませんが、やっぱり綺麗…キレイなものは綺麗
今だけしか見れないかも…と思うと、やはり写真に残したくなる





でも、安心(?)してください
イソギンチャクって、褐虫藻がぬけ出ても自分でエサをとれるので、復活します
このイソギンチャクが今年どうなっているかも自分の目で見たくて、再島を決意しました
Photo by さきちゃん

Photo by イッチーロ

Photo by 律子さん

ヤバイ、イソギンチャク&クマノミで終わってしまう![]()
写真が厳選出来ない…
写真多いですが、いきますねーー

この根、面白かったなぁ~

ワイドも!


マクロも!



Photo by さきちゃん

Photo by さきちゃん

Photo by さきちゃん

う~ん、気持ちいい!最高!たのしーーーー![]()
![]()
![]()
水面休息は、野甫島へ上陸![]()
![]()

野甫港にはナニモナイ…そこにあるのは美しい自然だけ

トイレ休憩もここで取れます!ご安心を(おトイレも綺麗そうでした)

伊平屋ブルーと称される意味がわかった
海の色が、他とは違う
得てして写真の方がブルーが濃く写ることが多いと思いますが、伊平屋は違った


実際に、自分の目で見る方が、ずっと深い
青い、碧海…
Photo by イッチーロ

Photo by イッチーロ

Photo by イッチーロ

今回のメインともいうべく、一目で伊平屋島に惹かれた珊瑚の群生
珊瑚ポイントは幾つかあって、ここは目的地ではないんですが、
今、ここのサンゴが一番元気と言う
ひゃースゴイ
綺麗というより、なんかカッコイイ
根全体がサンゴ!!
写真がイマイチなのでお伝え出来ませんが、もう見事!本当にカッコいい
ここは、メインの珊瑚ポイントより水深があるので、ほとんど白化していなかった



Photo by さきちゃん

Photo by 律子さん

気持ちいい~
この海、気持ちがいい…
自分達しかいないのも、思ってた以上に心地いい
ダイビング編、まだ続きます…
Part.3へ
夜は、宿のお食事さえもぶっちぎって(ちゃんと早目にお電話しましたョ…でもゴメンナサイ)、
JINさんのとこで、おもてなしをうける

釣れたて!
きっと、こんな贅沢はないんだろうと思う
これが、究極なんだろうと私は思う…(ワタシハ ホトンド タベラレナイケド…
)

ゴメンナサイ!魚の名前忘れた…


↓↓↓


『おいしーーー!ヤバイ!!モズクおいしぃーー、これいくらでも食べられる!』
私のところには、モズクが自然(?)と集まってきた
みなさん、優しい![]()
![]()

さきちゃんとSORAかわいい…

今年は、このSORAを手なずけるのが、私とさきちゃんの野望
(私達は散歩係だから、チャンスありかっ!)
それでは、本日はここまで
伊平屋島まだ続きます…
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
![]()
伊平屋島今年も行きます
【第1弾】7月8日(土)~12日(水)5日間
【第2弾】9月シルバーウィーク 4日間または5日間

←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

4月1日(土)アイランダーお花見パーティ続報!



皆様こんばんは
まえくみです
かねてからご案内させて頂いておりました花見でございますが、いよいよ今週となりました
4月1日開催『第1回!アイランダーお花見パーティ』の詳細ご連絡です![]()
まんまとエリナさんの作戦にはまってしまって、深く考えずに決定した会場でございますが、
凄く有名な所だったんですね!!良かったです、私がチョイスしなくて…(エリナさん有難う)
幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)の桜![]()
〇見頃 3月下旬~4月上旬
〇本数 約1000本(ソメイヨシノ)
〇ライトアップ 日没~22:00
〇例年の人出 約95万3000人…![]()
人気度 全国8位 埼玉県内で1位
へぇーへぇー![]()
![]()
![]()
どこのランキングが知りませんが、書いてあった(笑)
ちなみに私は、六義園のライトアップされた桜がかなり好き(どうでもイイ…)
熊本城の桜も好き(復旧・復元を願ってます、募金します…)
埼玉県1位なら、そりゃ一度は行っておかないと!
いいものは、見ておかなきゃ
少し遠いですが、皆様も良い機会だと思ってお集まり頂ければ大変嬉しく思います![]()
権現堂公園の桜は、昨日(27日)に開花宣言が行われたそうです
ここは、菜の花もすごいんですねぇ(今日現在、菜の花は、4~5分咲きだそうです)
桜は「8分咲き」を「満開」と言います
尚、桜は開花から、満開までは約1週間
開花から4、5日ほどで5分咲きから7分咲きとなり、このころから見頃となります
つまり日程的には、かなりGOODなわけですね
唯一の心配はお天気
海に行く時もお世話になる信頼性の高いヤフーピンポイント天気

がーん!!!カサマーク![]()
でも大丈夫!!私がいつも一番参考にしているのはウエザーニュースだから!

下の、コメントは、気にしなくて大丈夫です(笑)
でも、ちょっと肌寒そうですね![]()
女性陣の皆様、ひざ掛けとかストールとかあった方がいいかもしれませんね
![]()
4月1日(土)12:45~13:00集合
※早く着いてしまった方、遅れそうな方は直接ご連絡ください



「権現堂公園マップ(PDF)」
※当日の集合場所は、公園内の『ヤギ小屋』
(エイプリルフールだからってギャグじゃないですよ)
公園内のヤギ小屋に(12:45~13:00)集合です!!
噴水の前とか待ち合わせっぽい場所も考えたのですが、陣地がどこになるか分かりませんし、
橋の往来は混みそうですので、人気のなさそうなヤギ小屋にしてみました
会費 ¥1,000 ※会費制でゴメンナサイ![]()
当日は、お酒、ソフトドリンク、お菓子、ダンゴ、乾きもの、他…ご用意しておきます
何かリクエストあればお知らせください!!
屋台もたくさん出るらしいので、現地調達もします
現在18名様デス
急なご参加ももちろん対応出来ます、花見ですからね!
皆様にお会いできますことを楽しみにしています

尚、夜の部は、18;00~20:00頃を予定しておりますが、改めてご連絡します
(お花見から流れる方が多いので…。)
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

3月20日(祝)神奈川・真鶴2ビーチ【ダイビングツアー報告】



皆様こんばんは
まえくみです
お休みを頂いている間に、すっかり春濁りも終わり綺麗な海が戻ってきていました
(とは言ってもこの後また濁りますけど、水温の下げ止まりはここまでかな、、、と言った感じです)
春ですよ~桜ですよ~
4月1日は花見ですよぉ~
3月20日(祝)真鶴2ビーチ ~ダンゴウオさがしの旅~![]()
水中の方のダンゴは、今年はまだお預けです![]()
![]()
近隣にもまだ出現情報は乏しいので、正直まだダンゴの期待は出来ませんでしたが、
透明度も良いということで、今日は久しぶりの真鶴にやってまいりました

祝日なのに、すいていて貸切状態!!さいこー
空いている海っていうのは、それだけで得した気分になりますね
そして、情報通り透明度が抜群でありました
Photo by minatch

今年は、例年と比べると海藻がかなり少ない
Photo by minatch

こんなに綺麗な真鶴は久しぶりです
Photo by minatch

実は私、低水温が好きです
(寒がりなクセに!!ってアチコチからツッコミが聞こえますが…)
13℃~14℃、まさに今日の水温、これくらいがとても好み![]()
Photo by minatch

冷たい水には、緊張感を感じます
目を閉じてひとつ深い呼吸をしたあとに、やや目線を上げてゆっくりと目をあける
Photo by minatch

見上げた水中は、息をのむほど美しい
わたし、この瞬間の光景が大好きです
皆様のOKをもらった後に正面に向き直おり、深呼吸と同時に目を閉じます
ほんの数秒、 そして、やや目線を上げてゆっくりと目を開ける
心が落ち着きます、水中って本当に気持ちがいい。。。
Photo by minatch

さきちゃん、ありがとーー![]()


ダンゴウオは居なかったけど、ウミウシ沢山で宝探しみたいなダイビングだった
Saki UMI-USHI Gallery![]()












その他にも、まだ10種位は見られて、ダイブタイム70分もあっという間でした
![]()
サザエ根まわりも透明度抜群!
Photo by minatch

Photo by sakichan

Photo by minatch

ミナガワ氏に呼ばれて行ってみれば“ベニカエルアンコウ”(maekumi)

さきちゃんと大興奮していた“似非ダンゴ” めちゃカワイイ![]()
Photo by sakichan

ダンゴウオまで、あと少し!
なかなか良い海ですよぉ~
潜りに行きましょう~![]()
9日(日) ダンゴウオ狙い2ビーチ
15日(土) かるがも2ビーチ “久しぶりのダイビングの方大歓迎です”
16日(日) 旬な海へ “ダンゴウオ狙いたいな”
22日(土)~23日(日)伊豆高原ビールツアー(4ビーチ予定)
◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします
*********************************************
さきちゃん!みなっちさん!有難うございました ![]()

それでは、また月曜日 ![]()
明日は海に出ているため、フロムお休みです
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||





















