投稿者「前田久美」のアーカイブ
元気です!!!すくすく成長中!!



皆様こんにんは
まえくみです
(“こんにちは”と“こんばんは”の間の時間帯に使うまえくみ語)
届いた写真を見て、とても幸せな気持ちになりました![]()
顔が自然とニヤケてしまいます
元気です![]()
![]()

うん、二人ともいい顔してる![]()
大きくなるの早いなぁ~かわいいなぁ~
この前、産まれたばかりなのに…
髪の毛多いなぁ~かわいいなぁ~
人んちの子の成長は本当に早いなぁ~(ツッコミ不要です)
素敵なエリナさん&可愛いアオトくんの写真をもちまして、本日は失礼いたします
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
エリナさんから、お写真アップの了解は得てます![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダーオリジナルカレンダー差し上げます!!



皆様こんばんは
まえくみです
ダイビングカレンダー差し上げます![]()
1年の6分の1が終わっちゃうときに何ですが…
アイランダーオリジナルカレンダーが少し残っております
(正式にはアイランダーオリジナルロゴ入りダイビングカレンダーですが![]()
)
2017年度カレンダーはりきって作りすぎちゃいました![]()
クリスマス会に参加頂いた方、潜り納めツアーにご参加頂いた方、
潜り初めツアーご参加頂いた方、ご来店頂いた方…
お会いした方にはお渡しさせて頂いたつもりでおりますが(きっとお渡し忘れあり)、
まだ、在庫があるんですぅ~![]()
勝手に郵送で送ったら迷惑かなぁ~とか、いらなかったら逆に申し訳ないかなぁ~とか、
そうは言っても、皆様全員にお送りする程の数はないなぁ~とか考えておりました
折角ですから、
欲しい方、飾ってくださる方、有効活用してくださる方に差し上げられたらこれ幸い![]()
(既にお持ちの方も)別の場所に飾りたい、知人にあげたい、実家にも、家族にも…等々、大歓迎でございます
行きつけのお店に、馴染のお店に、良く行く場所に…等々、宣伝活動も大変有難く思います
ご希望の方は、是非ポチッとしてください
(先着順とさせて頂きますが、ご連絡頂いた方には必ずご返信します)
まだ、在庫があるんですぅ~![]()
![]()
いつでも貴方のおそばに海を!
いつでも貴方のおそばにアイランダーを![]()



欲しい方は、今すぐポチっ!
![]()
![]()
![]()
それでは、また月曜日に![]()
まえくみ![]()
===============================
ダイビングと海の画像UP掲示板、どんどんどんどん投稿くださいね!
来年度のカレンダーは、投稿写真の中からチョイスして、正真正銘アイランダーオリジナルカレンダーを製作予定です![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

プレイバック!!12月24日(土)~25日(日)伊豆高原ダイビングツアー【ツアー報告】



昨夜にアップしたフロムでございますが、エラー表示が出て
見られなかった方もいらっしゃったようでした…
アクセスして下さった方、大変失礼いたしました![]()
皆様こんばんは
まえくみです
本日は、ご好評(?)のツアー報告プレイバックFROMをお届けします
それでは、早速なつかしく振り返ってみましょう![]()
![]()
12月24日(土)~25日(日)海洋公園&富戸4ビーチ潜り納めツアー![]()
“2016年度潜り納め!今年の潜り納めはクリスマスダイブ”の巻
2016年度アイランダーツアーは、本日で潜り納めです
本年度も有難うございました!(プレイバックだけど…)
ちょっとブランクになってしまった方も、かなりご無沙汰の方も、
今年は良く潜ったなぁ~って方も、2017年度、沢山潜りにいらしてくださいね!
潜り納めと言えばIOP、クリスマスと言えばIOPにやってましりました![]()
![]()

水中写真は全てコトローさんより頂きました
潜り納めだし、クリスマスツリーで集合写真を今年は全く撮ってないし、
透明度良さそうだし、 マクロは混雑激しそうだし…
「本日はワイド仕様で!」とコトローさんにリクエスト![]()
泳いでいるだけで気持ちの良い水中だった

2016年ラストツアーって書いてある

個人的には大好きな写真の撮り方、いわゆる“ワイドマクロ”

このお二人が一緒になると必ず見られる光景

砂地の透明度は、特に良かった
今シーズン初で最後の水中クリスマスツリーで集合写真![]()

そのツリーでカメラを構えるコトローさんを激写![]()
Photo by イッチーロ

今年も沢山ありがとうございました!

さてさて、今日のお宿はいつもと違う
Photo by イッチーロ

Photo by イッチーロ クリスマスモード
ステキな写真

清掃の行き届いたお宿で快適でした
クリスマスってことでサービス頂いたケーキが美味しかった![]()

宿で温泉に入りさっぱりしたところで、GOーー![]()
![]()
![]()
Photo by イッチーロ この写真見ただけで喉乾いてきた![]()

カンパーイ![]()

Photo by イッチーロ お料理も美味しいんです、伊豆高原ビール最高!!

Photo by イッチーロ 恒例(?)のいちろう盛り

食がすすむ~![]()

ドリンクがすすむ~![]()

どんどんどんどん~すすむ~![]()
![]()

年末ってことも手伝ってか、皆様いつもより飲んだのかな?
宿に戻ってからのお部屋飲みでの写真は、門外不出です![]()
(2次会の意味なし!!10分もしないうちに脱落者続出でありました
)
今年何回来たかな?何度来ても飽きない伊豆高原ビールレストラン

さすがは皆様
二日酔いの影響は全くなしで、すがすがしい朝を朝を迎えました
Photo by イッチーロ イチローさんの撮る陸上は雰囲気ありますね

私事ですが、この日は、年に数回あるか否かの絶不調(ガイド)
何も目に入ってきません
ゴメンナサイ
所謂「神ってる日」って次々と良い被写体が見つかるんですけど、今日は全くダメ(笑)あらゆる目標をはずしまくる…
と言う訳で、水中写真ほとんどありません
Photo by イッチーロ NEWカメラで水中はまだまだのイチロー(笑)

Photo by コトロー
コトローさんの凄いところのひとつは、撮影のしにくい場所にいる生物もそうは感じさせないこと!

でも、コトローさんをもってもピントが合わないらしい…
“フィコカリス・シムランス”というここ数年人気になったまだ和名のないエビ
水面休息は、女子力高いお二人のおかげでクリスマス気分満点~![]()
ロイズのクリスマス限定チョコレート
さなえさん有難うございます

そして、チーズケーキとティラミスまで![]()
れいこさん有難うございます(生クリームでのデコは却下されたらしい)

男性陣からのクリスマスプレゼントはありませんでした![]()
![]()
![]()
![]()

富戸にも出現!!レアなサンタバージョンのピカっ![]()

楽しい2日間
楽しいクリスマス
楽しい2016年潜り納めツアーでした![]()
ナカさん、れいこさん、いっちろーさん、さなえさん、みなっちさん
andコトローさん、有難うございました![]()

12月24日(土)海洋公園 透明度20m
12月25日(日)富戸 透明度15m
去年(2016年)ちょっと元気のなかった方も多かったので、今年(2017年)は、またダイビング始めた頃のあの“ワクワクする気持ち”を思い出して頂けるようなガイドを心がけ、1ダイブ1ダイブ大切に潜っていきたいと思います
ダイビングの楽しみ方、十人十色![]()
皆様の好きなダイビング、少しでも形にしてご案内出来るよう頑張ります![]()
それでは、また![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

プレイバック!!12月18日(日)海洋公園ビーチ【ツアー報告】



こんばんは
まえくみです
***********************************************************
みなさま、ゴールデンウィークのご予定は検討されていますか?
沖縄(伊平屋島)行きませんか?
今年は5月と9月の伊平屋島を検討しています![]()
どうでしょ![]()
![]()
![]()
海が素晴らしくて、そしてGWの喧噪とも無縁の場所
そんな海は、私は伊平屋島と天草しか今の所、知りません…
去年の9月に初めて訪れた伊平屋島でどっぷり魅力にはまり、違う時期もこの海を見てみたいと言う個人的な思いと(見てみたい!コブシメの産卵!)、9月にお休みが取りにくい皆様もGWならどうだろう?と考え、書き入れさせて頂きました
ご意見をお聞かせいただけたら大変嬉しく思います
************************************************************
それでは、プレイバックツアー報告にまいりましょう![]()
本日の写真は、SAKIちゃんとkotoroさんから頂きました
有難うございます![]()
コンデジでもここまで撮れる!!
『一眼じゃないと流石にいい写真は…』って思っていませんか?
諦めている方がいらっしゃったら、是非、参考にしてくださいね![]()
![]()
12月18日(日)海洋公園2ビーチ![]()
“季節来遊魚祭り開催中!!クリスマスレディースツアー”の巻
ハロウィンじゃないよ、クリスマスだよ![]()

クリスマスだよ![]()

園内はクリスマスモード一色
さすがは週末、さすがは海洋公園!大賑わいです

人気生物目白押し、そして穏やかな海洋公園
これは、混まないわけはない…
ある程度の覚悟は決め来てみましたが「席が全くない!」という、
私の経験上は初めてという位、混雑の激しい日でありました![]()
当然、水中での生物争奪戦は必至…
ガイドをしていて、生物をお見せするタイミングって本当に気を遣うんですが、
アイランダーのお客様は、その気持ちを汲んでくださる
割り込まれても嫌な顔ひとつせず譲る姿に…
写真を撮りつつも周りに目を配れる視野の広さに…
「どうぞ!」「ありがとう!」「すみません」
当たり前のことだけど、それが出来ていない人が周りには沢山います
“視野の狭くなる水中だからしょうがない…”ってそんな訳はなくて、非日常空間だからこそ、神経を研ぎ澄ませて入る世界だからこそ、いつもよりそういったことには目がいくはずなんですよね、本来であれば…
要は、そういう意識で水中にお邪魔してるか否かという問題
意識を高くもって、これからもマナーの良いダイバーでいてください
アイランダーはお客様に恵まれていて、どこに行っても、現地の方から誉められます
それは水中でのマナーも、陸上での振る舞いも、ボート上でも、レストランででもです
そんな時、私は最高に気分が良くて、皆様を誇りに思うのであります![]()
限られた時間の中で、良い写真を撮るスキルって素晴らしいと思う
Photo by Saki-chan 何と言っても白熊!
Photo by kotoro-san タイトル「きをつけー!」

Photo by Saki-chan 今季初の黄熊!(クマドリカエルアンコウ 黄色バージョン)

Photo by kotoro-san 環境?白熊に比べて圧倒的に少ない黄熊、謎です

Photo by kotoro-san メタボ!(ベニカエルアンコウ)

Photo by kotoro-san 綺麗な個体!“オオウミウマ”赤ちゃん

Photo by kotoro-san ピカー

冬の“日なた”って気持ち良すぎる
大好きです!

2本目は透明度が少し落ちてしまったけど、それでもこのブルー

Photo by Saki-chan 撮影のしにくい場所でしたが、お見事やっつけてくれました!

Photo by kotoro-san 擬態のうまさは、やはり“ベニカエルアンコウ”

Photo by Saki-chan 気が付くと必ずペアになってる不思議“カミソリウオ” 謎です

やはり海洋公園ネタは、充実してますねー
混雑にも負けず、混雑にも負けず、混雑にも負けず楽しいダイビングでした

利律子さん、由美さん、さきちゃん、とよちゃちゃん、ちぃーさん
andコトローさん!有難うございました![]()

それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
オマケ
陸上にも激レアのピカチューサンタバージョン現る!

←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

あれから3年…



こんばんは
まえくみです
風が強いですね
転倒しないよう気を付けてくださいね…

この時に、ちゃんと気が付いて場所を変えてあげていれば良かった
あまりにも普通だったから…
強かったから…
ごめんね、板(バン)さん
私事ですが、本日は、しんみりと飲みたいと思います
今までありがとう。僕らの中にキミは生き続ける
それでは、また月曜日に!
まえくみ
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

プレイバック!!12月26日(月)安良里黄金崎公園ビーチ【ツアー報告】



こんばんは
まえくみです
本日も、ツアー報告プレイバックFROMをお届けします
それでは、早速なつかしく振り返ってみましょう![]()
![]()
12月26日(月)安良里黄金崎公園ビーチ![]()
“マンツーマンで好きなだけマクロ!じっくりフォトダイブ”の巻
マンツーマンのリクエストも大歓迎であります
「じっくり写真がとりたい」「とにかく自分のペースでのんびりしたい」「ワガママ言いたい」
「〇〇見たい」「どこそこ行きたい」可能な限り全力でお応えします![]()
Photo by Tani-G

道も海もガラガラ、さすが平日!

今日は、時間の許す限りじっくり被写体と向き合ってきました
1ダイブ目 オーダー“甲殻類”![]()
Photo by Tani-G アカスジカクレエビ
Photo by Tani-G カゲロウカクレエビ
Photo by maekmi カゲロウカクレエビ

Photo by Tani-G イソバナカクレエビ
Photo by tani-G ??? ⇒ これ大好き!でも名前が分からず …

Photo by maekmi オルトマンワラエビ 
Photo by maekmi オラウータンクラブ
Photo by maekmi ミズヒキガニ

さがせば、まだまだ出てきます
テーマを絞って潜るダイビングも楽しいですよぉ![]()
![]()
![]()
2ダイブ目 オーダー“じっくり”![]()
この日は透明度も抜群でした

砂地にうっすら入る波紋がキレイ…気持ち良さそうな谷Gさん

谷口さんと高倉さん

Photo by tani-G 久しぶりに見ました!“高倉竜(タカクラタツ)全長13センチ”

Photo by tani-G “ツルガチゴミノウミウシ” 他のウミウシの卵を食べちゃうウミウシ

マエクミさん

谷Gさん

Photo by tani-G “ムスメウシノシタ”赤ちゃん スケスケボディー!

Photo by tani-G 表情豊かな“ミナミギンポ”

Photo by maekumi つくりものみたいな“ガラスハゼ”

こちらは背中に寄生虫が!!!ちょっとキモイのでフラッシュ落としてみました
Photo by maekumi 機嫌がよかったのか大胆なのか、かなり寄れる“ネジリンボウ”

Photo by tani-G やっぱり最後は“ハマクマノミ”に挨拶 ガンバレ!!

まだまだ写真は沢山ございますが、この辺で…![]()

谷Gさん有難うございました![]()

12月26日(月)
安良里黄金崎公園ビーチ
晴れと小雨
水温17℃/透明度15m
平日もお気軽にリクエストお寄せください![]()
それでは、また明後日![]()
明日は定休日となります
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

プレイバック!!11月5日(土)~6日(日)雲見&田子【ツアー報告】



皆様こんばんは
まえくみです
本日も、ツアー報告プレイバックFROMをお届けします
それでは、早速なつかしく振り返ってみましょう![]()
![]()
11月5日(土)~6日(日)雲見+田子4ボート![]()
“雲見&田子+「あま」さん宿泊!最高最強の秋の定番コース”の巻
秋にこのコースは、絶対に外せません
絶対にです![]()
世界を見渡し色々なポイントを潜っても(注:まえくみレベルで)、やはり伊豆が好き![]()
雲見と田子は潜る度に、そう実感させてくれる場所です
写真が少な目ではありますが、地形を中心にドドドっとお送り致します
Photo by kotoro さんです! ありがとうございます![]()
やる気みなぎるマエクミさん

やる気十分(!?)のタッフィーさん

白っぽく見えますが、はい、そうなんです…透明度は少し残念

でも、そういう時こそ!洞窟なんですね!

ねっ!洞窟内クリアーですね

青という色は水に吸収されにくい性質をもっています。太陽光の色は7色ですが、水中に入ると、青以外の6色が吸収されて青だけが残ります。(OW講習でお勉強しましたよね!)
他にも様々な要素はありますが、大雑把に言いますと、透明度が良ければ良いほど、海は青く見えます。
ですが、栄養たっぷりの伊豆の海は、浮遊物やプランクトンが多く、太陽光がそれらに反射して、海が緑っぽく見えたりもするのです。ですので、そんなプランクンの多い日は、中層より、洞窟内の青の方が綺麗だったりします!
Photo by タッフィーさん

洞窟内にさす陽射しって本当になんて美しいんだろう![]()
Photo by タッフィーさん(モデルはイッチーロ)

![]()
まさにその時撮ったであろう写真![]()
![]()
Photo by イッチローさん

いつまでも眺めていたい…
そういう訳にもいかず、後ろ髪ひかれつつエキジット![]()
Photo by イッチローさん

うん、この美しい海が永遠に続きますように…![]()
Photo by イッチローさん


さぁさぁ、もうひとつのお楽しみ!宿に行きますよぉ~![]()
![]()
![]()
今日は観光付きです
コトローさんの髪のなびき方がまるで水中のようで流石です![]()


![]()
![]()
![]()
Photo by イッチローさん

Photo by イッチローさん

ごちそうデス![]()

豪華船盛り!

絶品だった中トロ

恒例の(?)“イチロー盛り”

2次会は、ピカチューの登場に軽くはじけまして、楽しい夜が更けていきました


飲みすぎたぁ~![]()

2日目は大好きな大好きな田子へとGO![]()
流れが全くないので、魚がバラケ気味

と言っても、やはり田子の魚影は伊豆随一!



今日は、早目にログ付なんかもやっちゃったり!

2本目は、久しぶりに洞窟ポイントへ!



今回は透明度が残念ではありましたが、やはり期待を裏切らない海でありました
雲見の地形、そして田子の魚影
このコースは、なかなか贅沢な宿泊ツアーであると思っています
これは、毎年見ておきたいし、皆さんにも絶対に見て頂きたい光景です
もちろん、来年も西伊豆ボートツアー、沢山開催していきたいと思います
是非是非潜りに行きましょうー![]()

いっちろーさん、由美さん、玲子さん、たっふぃーさん、andコトローさん
ありがとうございました![]()
それでは、また明日
まえくみ![]()
これさえなければ、毎週でも行きたいところであります![]()

皆様、お疲れ様でした!
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

プレイバック!!10月8日(土)~9日(日)/11月20日(日)【ツアー報告】



皆様こんばんは
まえくみです
本日は、ツアー報告プレイバックFROMをお届けします
手元に写真がありますものからランダムにお送りしております![]()
写真が少な目なので、合わせ技でお送りします!
それでは、なつかしく振り返ってみましょう![]()
![]()
10月8日(土)~9日(日)富戸+海洋公園&伊豆高原ビール![]()
“ゲスト2名様だけど!宿泊ツアー強行突破”の巻
サブタイトル通り、強行突破してきました
まぁ、たまにはそういうこともあります
タマニダト イインデスケドネ…![]()
お天気はイマイチの下り坂ですが、水温も高くて絶好のダイビング日和です
海洋公園&富戸で5ダイブ
マクロに没頭し、なにかいないかと遠出し、2日間満喫してきました![]()
透明度まずまず、季節来遊魚充実、水温も上々、文句なしです
写真は、みなっちから頂きました! ありがとうございます![]()
擬態という任務を忘れている“ベニカエルアンコウ”

肉眼で見ると地味ですが、写真に撮ると色鮮やか“カミソリウオ”

季節来遊魚と言えば!“ニシキフウライウオ”

ずっーーーーと見ていたい!“イロカエルアンコウ”赤ちゃん極小(1cm)
顔が勝手にニヤケてしまう可愛さだった

我慢できず2ダイブ目も会いに!!(少し移動し別の石に移っていました)

みなっちさんが勝手に見つけて(笑)激写していた“フリソデエビ”赤ちゃん!こちらも極小(1.5cm)

今年は、“ミツボシクロスズメダイ”がとても多いと感じる

やっぱり可愛い“ミナミハコフグ”赤ちゃん

5ダイブしたわりには、写真少な目でありますが…
他にも、ゴミにしか見えない“フィコカリス・シムランス”という和名のないエビや、引っ込んでしまったきり出てくれなかった“ヤシャハゼ”や、鮮やかで目を引く“サザナミヤッコ幼魚”や、 個人的に大好きな“ベンケイハゼ”や、うーん、色々と見た気はしますが… まぁ、何も居なくたってとにかく泳いでいるだけで、気持ちの良い海でした![]()
ダイビング後は、大好きな温泉へGO!

ハロウィンモード![]()
「うわーーこのアイマスク蝙蝠だよぉ~カワイイー欲しい!!見て~コウモリだよぉーーねぇねぇコウモリだよ!かわいいーほしー!」
って騒いでいたら、そこには、みなっちさんも亜矢さんも既にいませんでしたよ…![]()
温泉の後は、3人だけど…

なぜか、乾杯時の写真1枚しかありません

お部屋2次会は、直ぐに脱落者が出ましたので、早々にお開き

何故かダイビング終了時のいつもの写真もなし(笑) 3人だと忘れるのかな…
いつもと少し違う3人旅、楽しい2日間でありました
亜矢さん、みなっちさん有難うございました![]()
帰る頃に雨上がりの虹
(
亜矢さんから頂きました)

10月8日(土)海洋公園 / 9日(日)富戸
雨のち曇りたまに小雨 / 強雨のち曇り
透明度 10~15m / 8m~13m
水温 23.1℃~25℃ / 23℃~24℃
![]()
11月20日(日)のんびり、ゆったりダイビングIN富戸![]()
“今日はワイドの気分!ヒーリングダイブでまったり”の巻
今日はお天気も良いし、透明度も良さそうなので、ゲストの皆様と相談しワイドで行きましょうということになり、(←ここ重要) ゆっくり、のんびり、地形と群れを楽しみながら2ダイブしてきました![]()

はりきって行ってみましょー

こんな条件の良い日は、やはり“富戸ホール”は外せませんね

写真がイマイチでスミマセン…
この日は、写真より実際の目で見る方がはるかに綺麗でしたよ!
(写真って不思議で、実際より綺麗に撮れちゃう日の水の色と、
実際のほうがはるかに綺麗な水の色とあるんですよねぇ~)

参加の皆様、写真が少なくてスミマセン…
とても気持ちの良い水中で、見上げる水面にうっとりとして、
群れをボーッと眺め、水中にいる幸せを感じられたダイビングでした
(富戸ホールに20分以上いたのは内緒の話…)
エキジット間際“ナンヨウツバメウオ”幼魚に出会い、調子に乗って撮影に夢中になってしまいました…![]()
大好きな大好きな魚のひとつでして…

ちょっと、久しぶりだったもので…

水中から空を!陸上を入れて撮るのが大好きでして、今日は最高の条件でしたし…

予定潜水時間を大幅に過ぎてしまい、エキジット後自分はもちろん、
皆様までもが、トイレにダッシュで駆け込む羽目になってしまったのは内緒の話…![]()
![]()
大変、気持ちの良いダイビングでありました
たまきさん、いのっちさん、りつこさん、あやさん有難うございました

11月20(日)富戸
小雨のち晴れ
透明度 15m~
水温 22.6℃
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

2017年第2弾!6月リロアンツアー開催します!!



皆様こんばんは
まえくみです
お待たせいたしました![]()
2017年度第2弾アイランダーリゾートツアー日程が確定(2候補)しました
行き先は、お馴染みのセブ島・リロアンです
毎年6月に海外ツアーを組む理由を説明しますと、1時間程かかりますので割愛しますが、
とにかく6月はフィリピンが一押しなのであります
アイランダーツアーを少し遡ってみても分かりますが、6月は誰が何といおうと、フィリピンです![]()
・2013年6月は、セブ島「リロアン」
・2014年6月は、セブ島「リロアン」
・2015年6月は、セブ島「マラパスクア」
・2016年6月は、カルンバン半島「アニラオ」
そして、今年の行き先は、やっぱり「リロアン」にしました![]()
もう、かれこれ何度足を運んだか分からない程になりました
アイランダーツアーでも一番リピートしている海です
誰もが楽しめる海だと思います
大きな声では言えませんが、正直、どこに行っても「リロアンの方がいいなぁ」って思ってしまうことも多くて、
他に行ってはリロアンに戻ってくるというパターンです
色々な海を潜ってこそ、伊豆の良さが分かるっていうのと似ているのかな?
ここほど、マクロもワイドも満足させてくれる海はないと思う
ここほど、贅沢な時間の使い方が出来るところもないと思う
ここほど、心地の良い風はないと思う
ここほど、殿様ダイビングが出来る環境も少ないと思う
ここほど、ローカルスタッフさんのあたたかさを感じられるところもないと思う
ここほど、楽しい海もなかなかないと思う![]()
過去、参加の皆様が撮影してくださった写真をフロムより
6月のリロアン、こんなにいいんですよぉ~
是非、ご覧くださいませ!
●ギンガメアジが特に凄かった2013年ツアー
2013年度6月リロアン5日間プレイバック!PartⅡ
2013年度6月リロアン5日間プレイバック!PartⅢ[完結編]
●マクロもワイドも満載!透明度の高かった2014年ツアー
フィリピン『リロアン』より、もちろん無事に帰国しています!
さぁ、さぁ、潜りたくなったでしょ![]()
行きたくなったでしょ![]()
お休みの画策をしはじめてくださったことを願います![]()
ご都合のつく方是非とも行きましょう!
お申込心よりお待ちしております
直行便で行く!セブ島5日間9ボートダイブ
確定と言いつつ、いずれかの出発で確定します
(ご希望ございましたら是非お知らせください!)
日程候補① 2017年6月7日(水)~11日(日)
日程候補② 2017年6月8日(木)~12日(月)
定員 8名様
予価 ¥178,000~¥196,000
参加ご希望の方は、お名前をください
1ヶ月前までキャンセル料金はかかりませんので、行けそうな方は是非ともご連絡ください
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
遅い時間に失礼いたしました…
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

ダイビングと海の掲示板!投稿くださーい!



皆様こんばんは
まえくみです
それにしても、今日は寒いですね…
こちら青山は、冷たい雨(雪はふっていません)
青山をOPENしてから初めて迎えた2012年冬の寒い日
寒くて寒くて、どうにかならないものか!と言う会話の中
「でも、高級インナー(お馴染みのドライスーツインナー)で、都内に行く電車には乗れないですよねぇ~」
「ムリムリ!流石にそれは、ありえないね~」
さてさて、それが、今ではどうでしょう…![]()
![]()
海に行く格好で、何の抵抗もなく青山まで来れるようになってしまいまました
それどころか、お洒落揃いの人達が行きかう中、あえて高級インナーがいけているんじゃないかとさえ思ってしまう今日この頃
慣れっておそろしい…![]()
暖かさを身体が覚えちゃう慣れもおそろしい
“おしゃれは我慢”“お洒落は薄着” よく聞く言葉です
“着膨れダサ子” うまいネーミングだと思います
“周りを気にしなくなったら終わり” 言うね~
異論、反論がないわけではございませんが、まぁ、確かに、残念な感じは否めない
通勤での着用は、 TPOから外れている気がします…ハイ
でも、寒いものは、寒いし…
誰も、みてないし…
風邪ひきたくなし…
HYDEさんと電車で会う可能性もないし…
うん、この件は、3月が終わったら考えよう…![]()
女子の皆様、寒さに負けず頑張りましょう
おーーー![]()
![]()
さてさて、本題(笑)
昨日のフロムは、ご覧頂きましたか?
ダイビングと海の写真掲示板(NEWコーナー)
早速、コトローさんが投稿してくれました
pekopokoさんも、有難うございます![]()
まだまだ始まったばかりなので、色々な改善点も出てくるかもしれませんが、
何はともあれ、投稿してみてください
簡単です![]()
![]()
![]()
振り返ってみれば、コトローさんの写真がテレビに使われたこと2度、チーフ、わたしも1度、そして岩ちゃんの写真は、本の表紙を飾ったっけ!
たくさんのオファーがあるかも知れませんよ![]()
高級インナーの話じゃないですけど、自分が良ければそれでOK!というのも勿体ない気がします
決して敷居の高い写真投稿サイトではなくて、気軽な気持ちで沢山の方に投稿頂き、楽しいコーナーになれば良いと思っています![]()
“お気に入りの写真”“とっておきの1枚”“偶然良く撮れちゃった1枚”
自己満足だって、他人の目は大切![]()
色々な感性があって、色々な切込み方があって、視点があって、
同じ被写体でも、同じ海に潜っていても、当然写真が違う
写真は皆様が見ている世界が垣間見られるから好き![]()
水中写真家の先生が言っていました
写真を沢山見て、自分がいいな~と思った写真の真似をしてみる(特に構図)
それが、上達するコツでもある
沢山の投稿お待ちしています
投稿は、もう少し先!って方も、是非お気軽にコメント入れてくださいね
それでは、また![]()
明日は定休日となります
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||





















