こんばんは
まえくみです
***********************************************************
みなさま、ゴールデンウィークのご予定は検討されていますか?
沖縄(伊平屋島)行きませんか?
今年は5月と9月の伊平屋島を検討しています
どうでしょ


海が素晴らしくて、そしてGWの喧噪とも無縁の場所
そんな海は、私は伊平屋島と天草しか今の所、知りません…
去年の9月に初めて訪れた伊平屋島でどっぷり魅力にはまり、違う時期もこの海を見てみたいと言う個人的な思いと(見てみたい!コブシメの産卵!)、9月にお休みが取りにくい皆様もGWならどうだろう?と考え、書き入れさせて頂きました
ご意見をお聞かせいただけたら大変嬉しく思います
************************************************************
それでは、プレイバックツアー報告にまいりましょう
本日の写真は、SAKIちゃんとkotoroさんから頂きました
有難うございます
コンデジでもここまで撮れる!!
『一眼じゃないと流石にいい写真は…』って思っていませんか?
諦めている方がいらっしゃったら、是非、参考にしてくださいね

12月18日(日)海洋公園2ビーチ
“季節来遊魚祭り開催中!!クリスマスレディースツアー”の巻
ハロウィンじゃないよ、クリスマスだよ

クリスマスだよ

園内はクリスマスモード一色
さすがは週末、さすがは海洋公園!大賑わいです

人気生物目白押し、そして穏やかな海洋公園
これは、混まないわけはない…
ある程度の覚悟は決め来てみましたが「席が全くない!」という、
私の経験上は初めてという位、混雑の激しい日でありました
当然、水中での生物争奪戦は必至…
ガイドをしていて、生物をお見せするタイミングって本当に気を遣うんですが、
アイランダーのお客様は、その気持ちを汲んでくださる
割り込まれても嫌な顔ひとつせず譲る姿に…
写真を撮りつつも周りに目を配れる視野の広さに…
「どうぞ!」「ありがとう!」「すみません」
当たり前のことだけど、それが出来ていない人が周りには沢山います
“視野の狭くなる水中だからしょうがない…”ってそんな訳はなくて、非日常空間だからこそ、神経を研ぎ澄ませて入る世界だからこそ、いつもよりそういったことには目がいくはずなんですよね、本来であれば…
要は、そういう意識で水中にお邪魔してるか否かという問題
意識を高くもって、これからもマナーの良いダイバーでいてください
アイランダーはお客様に恵まれていて、どこに行っても、現地の方から誉められます
それは水中でのマナーも、陸上での振る舞いも、ボート上でも、レストランででもです
そんな時、私は最高に気分が良くて、皆様を誇りに思うのであります
限られた時間の中で、良い写真を撮るスキルって素晴らしいと思う
Photo by Saki-chan 何と言っても白熊!
Photo by kotoro-san タイトル「きをつけー!」

Photo by Saki-chan 今季初の黄熊!(クマドリカエルアンコウ 黄色バージョン)

Photo by kotoro-san 環境?白熊に比べて圧倒的に少ない黄熊、謎です

Photo by kotoro-san メタボ!(ベニカエルアンコウ)

Photo by kotoro-san 綺麗な個体!“オオウミウマ”赤ちゃん

Photo by kotoro-san ピカー

冬の“日なた”って気持ち良すぎる
大好きです!

2本目は透明度が少し落ちてしまったけど、それでもこのブルー

Photo by Saki-chan 撮影のしにくい場所でしたが、お見事やっつけてくれました!

Photo by kotoro-san 擬態のうまさは、やはり“ベニカエルアンコウ”

Photo by Saki-chan 気が付くと必ずペアになってる不思議“カミソリウオ” 謎です

やはり海洋公園ネタは、充実してますねー
混雑にも負けず、混雑にも負けず、混雑にも負けず楽しいダイビングでした

利律子さん、由美さん、さきちゃん、とよちゃちゃん、ちぃーさん
andコトローさん!有難うございました

それでは、また明日
まえくみ
オマケ
陸上にも激レアのピカチューサンタバージョン現る!

←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!