2017年05月01日 月曜日 10:51 PM
4月16日(日)江之浦ダイビングツアー“ダンゴウオとウミウシ”![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 一部の方にはお伝えしていますが、今シーズンは過去に記憶のないくらい、 でも、やっぱりシーズンですから、どうしても見たいのです
混雑が激しかったです… 水中は不思議なくらいダイバーに会わなかったんですが、 そんな中でも、アイランダーは平常運転です 今更ながらですが、、、 それでは、ドドドっっとご紹介しておきます 今シーズン初めてのダンゴウオです う~ 1ダイブ目は、ひたすらダンゴさがし&撮影
それが潜水時間も既に30分、困ったことに“よくいるウミウシ”しか見つからない ムカデミノウミウシたくさん、アオウミウシもたくさん
このままではいけません スミゾメミノウミウシ ウスイロウミウシ スィートジュエリーミドリガイ コモンウミウシ いつもと違うシロウミウシ(?) ハナミドリガイ 順調にウミウシは見つかっていくんですが、お目当てのウミウシが見つかりません アイランダーウミウシ女王の称号を差し上げたいSakiちゃんも居ますから!
そして、やっと、、、お目当ての ルージュミノウミウシ
ノトアリモウミウシ いやーそれにしても小さかったです この素敵なウミウシの写真は、全てSakiちゃんから頂きました それそろ集中力のきれる60分オーバーです エキジット間際!
う~ん、今日も楽しいダイビングでした それでは、また明日 まえくみ ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年04月29日 土曜日 7:11 PM
寿雀卵とアイランダーダイビングツアー![]() ![]() ![]() まつぞうです。 今日はなんだか午後から突風竜巻ヒョウなどに気をつけてと言われておりましたが、GW初日、風はあったものの暖かく晴天にも恵まれ良いスタートを切ったようですね。 皆様は如何お過ごしだったでしょうか。 残業がどうだの、過労死がどうだの騒いでた割にはって感じでやんすね。 本日アイランダーダイビングツアーと致しましては、真鶴に言って参りました。
まあ最大の謎は「寿雀卵」の読み方と名前の由来。 ちっ!しょうがないから調べるか~
名前の由来は特に見つからんかったが、すごい人気なのは分かりました。
運転まえだ との事です。 うおー寿雀卵食べて~~~ それでは~まつぞうでした。 ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年04月24日 月曜日 11:17 PM
4月22日~23日アイランダー恒例伊豆高原ビールダイビングツアー報告![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 昨日のフロムでは、ツアー生中継をお送り致しましたが、
4月22日(土)は、八幡野に行ってきました エントリー前に、現地ガイドさんから声をかけられました
うん、見事! ここまで見えないのはちょっと久しぶりかもしれません…
うん、載せない方がいいかな、この写真 この日は、伊豆半島全域で残念な透明度 やってきたきた、栄養いっぱい春の海 漁師さんや釣り人は、“とわり” ************************** “春濁り”があるからこそ、食物連鎖があり魚影の濃い伊豆の海がある @伊豆=神奈川=千葉 **************************
陸上で春が来た、桜が咲いた~、キレイ~って前向きな気分になれるように、 ようやくたどり着いたアジ根でケロ 玲子さん発見!!ピンクのベニカエルアンコウ、かわいい たくさん泳いでゴメンナサイ 大きい岩が多く点在する八幡野は、こういう日のナビはかなり難しいです でも、濁っていてもやっぱり海は楽しいです
八幡野を後にして、アイランダーご一行様は、伊豆高原ビールへ向かいました
そして、伊豆高原を出て、お宿へ
さてさて、2日目は、悩みましたが、、、 本日は、だいぶ濁りもとれて回復傾向の透明度は3m~6mと言ったところ ペラペラのカエルアンコウ 人気のゴマフビロードウミウシ ハナミドリガイ ウミウシは、ざっと15種ほどと、多かったです
さてさて、ウミウシばかりが目に入ってきますが、やはり狙いは“ダンゴウオ”です
で、まぁ、さがしましょう!という感じでは、ありましたが、 ダイブ開始、40分を過ぎたあたりで見事に発見!!(真鶴第1号です) そんな貴重なダンゴウオですし、本日参加の皆様は、カメラも新しいので、
う~ん 同じ被写体をみなさんで撮るって楽しいですね
ひとつ不思議なことがあって、毎年気になるのですが、、、 “春濁り”には、まだまだ分っていない様々な要因があるのだと思います
イッチローさん!りつこさん!玲子さん!有難うございました いいじゃない! 濁っていても! 春なんだからっ!! 5月のツアー予定 それでは、また明日 夜分の更新で申し訳ございません… ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年04月22日 土曜日 8:58 PM
ダイビングショップアイランダー恒例伊豆高原ビールダイビングツアー生中継![]() ![]() ![]() まつぞうです 生憎の雨ですねー。
また後で見てみてくださいまつぞうでした
だそうです。 ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年04月18日 火曜日 6:19 PM
2016年6月フィリピン“アニラオダイビングツアー”5日間Part.Ⅰ![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 9月の伊平屋島に続き、本日は6月のアニラオツアーのご報告です
毎年6月と言えば、誰がなんと言おうとフィリピンです そんな訳で、アイランダーの6月は毎年フィリピンです 尚、今年2017年の6月は、リロアンです
2016年6月9日~13日
アニラオの噂は結構前から届いていて、是非行ってみたいと思っていた場所 私の中で、フィリピンってすごく広いイメージがあったんですけど、
今回は余裕をもって搭乗
マニラまで飛行機で飛び、そこからは陸路で3時間程です 手元には、コバさんから頂いたデータと私の写真しかありません… あの桟橋からボートにのって海に出るのね! フィリピンがお気に入りの理由のひとつでもあるんですけど、 夕食が待ちきれません! レストランも良い雰囲気です う、う、うん…リゾートは良かったんですよ、施設は! 本当に綺麗な施設だこと! 皆様2階のデラックスルームでーす!(私は1階)
さぁ~ スマホの方、写真拡大してみてくださいね 分かりますか~覚えてますか~
はい マニュアルには、Begin With Review And Friend というフレーズで覚えましょう!とありましたね バディチェックってやはり大切
データーが揃ってませんので、ポイント、日にちに関係なくいっちゃいます THEワイド!! あちこちでこの風景を目にするんですが、良かったなぁ~ ウットリ… うん!キレイ!でも、結構流れたました… コバさんは、いつも全員を撮って下さるので嬉しいです しばちゃん! れいこさん! まえくみ! コトローさん タッフィー みやーんちゃん 沈船ポイント!個人的には面白かった ツバメウオの群れの中に入ってみた! レアものには、すぐこうなるらしい(笑) 大物は狙えませんが、魚は本当に多いんです 十字架の前での記念撮影、どなたのカメラでしょう?
夕食の集合時間が日に日に早くなる謎…(答えは参加メンバーまで!)
うーん それでは、本日はこの辺で! それではまた
ここほど、マクロもワイドも満足させてくれる海はないと思う 最終お申込受付中です!まだ間に合う! ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年04月17日 月曜日 11:02 PM
2016年9月シルバーウィーク沖縄・伊平屋島ダイビングツアーPart .V【観光編】![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは さてさて、長編でお送りしてきた沖縄伊平屋島ツアー報告
今年も行きますよ!! 現在UP中のフロムです
夜遅い羽田空港到着になってもいいから、許される限り伊平屋に滞在したい!
お二人の分も楽しんできますからねー それでは、早速行きましょう! フェリー乗り場で手に入れた伊平屋島のパンフレットにつけられてる副題が、 まずは、ここは外せないと、“クマヤ洞窟”へ 見下ろした光景も素晴らしかった…
いっちろーさん、一人が通れる幅 やっと… 他の人はスムーズだったよ 神々しい…この洞窟すごく良いです 次は、“念頭平松”へ 佐妃ちゃんが行きたいというなら寄らないわけがない! 車を走らせていて、あまりにも綺麗だったので、急ハンドルきって停車し、 セッキーさん、この場をお借りし、改めまして… 私の大好きな写真!! SAKI&SANAE
小さい島なのに、まわりたいところ沢山ありすぎデス… 4日間お宿にはあまり居ず、外ばかりにいた気がしますね(笑) 宿に別れを告げ、
サービスに別れを告げ、 再びターミナルへ、 また来よう… あっ!!私も帰るのかっっ お世話になりました!! 楽しい、充実した、忘れられない4日間となりました フロムをご覧頂いた皆様、有難うございました それでは、また明日 ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年04月11日 火曜日 4:46 PM
2016年9月シルバーウィーク沖縄・伊平屋島ダイビングツアーPart .Ⅳ![]() ![]() ![]() 皆様こんにんは 昨日は、フロムが更新されず申し訳ございませんでした 本日は、2016年9月に開催された沖縄・伊平屋島ツアーをプレイバックします 2016年9月22日~25日 よろしかったら合わせてどうぞ(既にアップしたものです)
伊平屋島4日目を迎える前夜は、打ち合げです 本日メインの食材 ゴシキエビとイセエビ とれたて~ 贅沢だ~ ちーさん!料理長!りつこさん!さきちゃん! アイランダーのお客様は皆様とても良い方達なので、今回は特に力を入れてくださったそうですよ!! うん、残さずにね 最高の4日間にカンパイ!!お疲れ様でしたーー! 焼きあがりましたよぉ~ デカっ!! 本当にデカイ! ちゃ、ちゃ、ちゃんと見ようかっ!!!!
お酒もすすむ! アイランダーご一行様で伊平屋滞在でいったい何本消費したんだろ… ただしさん!りつこさん!JINさん! JINさん!SORA!ありがとうございました!
ダメだ! 何故、こんなに伊平屋押しかと申しますと、今年も行くからであります(笑) 伊平屋島、今年も行きますよ ※第1弾(残席2名様)、第2弾(残席3名様)です
それでは、また明日 ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年04月05日 水曜日 10:55 PM
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅲ【ダイビング編】![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 2016年9月22日~25日
さてさて伊平屋に到着して早くも3日目
ゆっくり過ぎる島時間… 伊平屋島のダイビングポイントって、圧倒的な印象を残すポイントが浮かばない 一面ソフトコーラルで着底する場所がない 遮るものが何もなくて広大に広がる開放的な空間が素敵だった ランチも新鮮!最高の贅沢! 私?た、た、食べたよ、いっちろーが… SORA!!(この写真好き)
あっという間にやってきたラストダイブ 実は今回、伊平屋島行きを決めた最大の目的でもあった珊瑚ポイントへは行きませんでした
そんな優柔不断の迷いを断ち切ったのは、やはりJINさん
ラストダイブは、マクロ三昧の1本という選択肢もあったんですが、 いっちろーさん さきちゃん さなえさん りつこさん!せっきー! JINさん おや水滴?まえくみさんのカメラ水没しているんじゃ??って
ほら、現地ダイビングサービスJINさんも言ってる うん、伊平屋島の海に、自分のポイント名つける 各定員 8名様
伊平屋島ダイビング編は終了です それでは、また明日
遅い時間に失礼いたしました ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年03月29日 水曜日 10:00 PM
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅱ【初日ダイビング編】![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは
2016年9月22日~25日 待ちにまった伊平屋の海中です 定員キッチリ!でもスペースは十分で使い勝手の良いボート こちらは伊平屋島と野甫島を結ぶ全島62メートルの野甫大橋
2016年沖縄には台風が来なくて、海水温が上昇し珊瑚の白化現象が深刻化していた でも、白化したイソギンチャクってめちゃめちゃ綺麗なんですよね でも、安心(?)してください ヤバイ、イソギンチャク&クマノミで終わってしまう この根、面白かったなぁ~ ワイドも! マクロも!
う~ん、気持ちいい!最高!たのしーーーー 野甫港にはナニモナイ…そこにあるのは美しい自然だけ トイレ休憩もここで取れます!ご安心を(おトイレも綺麗そうでした) 伊平屋ブルーと称される意味がわかった 実際に、自分の目で見る方が、ずっと深い
今回のメインともいうべく、一目で伊平屋島に惹かれた珊瑚の群生 ひゃースゴイ 気持ちいい~ ダイビング編、まだ続きます…
夜は、宿のお食事さえもぶっちぎって(ちゃんと早目にお電話しましたョ…でもゴメンナサイ)、 釣れたて!
それでは、本日はここまで それでは、また明日
伊平屋島今年も行きます ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年03月25日 土曜日 5:52 PM
3月20日(祝)神奈川・真鶴2ビーチ【ダイビングツアー報告】![]() ![]() ![]() 皆様こんばんは 春ですよ~桜ですよ~ 水中の方のダンゴは、今年はまだお預けです 祝日なのに、すいていて貸切状態!!さいこー
そして、情報通り透明度が抜群でありました 今年は、例年と比べると海藻がかなり少ない こんなに綺麗な真鶴は久しぶりです 実は私、低水温が好きです 冷たい水には、緊張感を感じます 心が落ち着きます、水中って本当に気持ちがいい。。。
さきちゃん、ありがとーー ダンゴウオは居なかったけど、ウミウシ沢山で宝探しみたいなダイビングだった サザエ根まわりも透明度抜群! ミナガワ氏に呼ばれて行ってみれば“ベニカエルアンコウ”(maekumi) さきちゃんと大興奮していた“似非ダンゴ” めちゃカワイイ ダンゴウオまで、あと少し!
◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください *********************************************
さきちゃん!みなっちさん!有難うございました それでは、また月曜日 まえくみ ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() ![]() |
![]() PADI教材・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ダイビングは埼玉・草加/東京・渋谷のアイランダーで! 〒340-0012 埼玉県草加市神明2-3-5 リレントクィーン1F TEL:048-935-6551 FAX:048-935-6851 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-3-4 青山TNビル1F TEL:03-6427-2460 FAX:03-6427-2461 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |