一日でも早い復旧をお祈りします…




先日の群馬、そして関西での大きな地震
地震の怖いところは時間の経過とともに、被害が拡大していくこと
これ以上の被害が出ないよう、そしてライフラインの復旧、身の安全を祈っています

大きな地震が起こると、胸がつまったような感覚におそわれる
息苦しい…
もう、性格がビビリなんだと思う
地震こわい

東日本大震災のとき、アイランダー草加店内にいた
揺れを感じて直ぐに、身一つで外に飛び出してしまった(もっての他)
何が起きたのか分からず、考えるより先に間違った判断にでてた(全然ダメ)

大きな災害時や、予期せぬことが起きた時でも、きっと的確な判断で動ける方は動けるのだと思う
(訓練を積んでいない方、その分野の仕事に従事している方でなくても)

でも、自分はダメそうだ…
だからこそ、対策を考える

心構えをして、準備して、想定しておけば、私の足も動いてくれると思う



家具の移動や落下物から身を守るため、頭を保護しながら大きな家具から離れ、丈夫な机の下などに隠れる
あわてて外に飛び出さない
料理や暖房などで火を使っている場合、その場で火を消せるときは火の始末、火元から離れているときは無理に火を消しに行かない
扉を開けて避難路を確保する

【自動車運転中】
 後続続の運転手が緊急地震速報を聞いているとは限らないため、自動車運転中は、あわてて急ハンドルや急ブレーキをかけず緩やかに速度を落とす
ハザードランプを点灯して周りの車に注意を促し、道路の左側に停止する


ガスや電気が通っている自宅などでは、ガスに引火する可能性がある。
火はつけない。
ブレーカーを上げない。
電気のスイッチも触らないようにしよう。

被災地以外の人にとって大事なのは、不要不急な電話を控えること。
被災直後は、電話回線がパンクする恐れがある。
用がないなら、電話は絶対にやめる

地震時の心得
1.まずわが身の安全(一番大切なのは命です)
2.すばやく火の始末(声をかけあい火を消します)
3.非常脱出口を確保する(棚などが倒れ、ドア、窓が開かなくなることがあります)
4.火が出たらすばやく初期消火(但し、火が立ち上がったらすぐ避難)
5.逃げるときは靴等を履き、落ち着いて逃げます(ガラス等でケガをしないよう
6.建物、ブロック塀、電柱からはできるだけ離れる(倒壊する恐れがあります)
7.山崩れ、がけ崩れ、津波に気をつける(斜面や海岸には近づかない)
8.できる限り徒歩で避難し、持ち物は最小限にする(状況により判断しましょう)
9.お互い協力し合って応急救護(共助の心を忘れず、みんなで助け合いましょう)
10.正しい情報の収集(うわさ等に惑わされないよう、ラジオやテレビで正しい情報を。)

********************************************

今まで地震は、どこか他人事だった
東日本大震災の日、離れた土地で経験した地震
自分の憶病さを知った
今、ここで地震が起きても、何も出来ない…
 
計画停電に振り回され、ガソリンが手に入らなくなり、スーパーやコンビニから商品が消えた
ライフラインに対する備えの大切さを思い知らされた
 
いま、私の防災バックには、2リットルの水が2本入っている 
運動靴と洋服が入っている
ライト、電池が入っている
もう、これだけで重いけど、入れておきたいもの沢山ある…

そして、気がついていたけど、気がつかないフリをしていた
防災バック、お店に用意していない…
早速つくろう

最低限の自己防衛はしようと思う
その自己防衛が、他の人への手助けにもなるかもしれない
いざと言うとき、ビビるタイプなんだから、やることやっておこうと思う

と、自分の微力な災害対策や誓いは、今はどうでもよくて、
被災地の迅速な復旧をお祈りします…

アイランダー
前田くみ

 

========================
昨年3月に草加全戸に配布された小冊子
草加市ハザードマップ ~アナタノ家モ載ッテマス~
これ、とても役立ちます、避難所の確認も出来ます
まだ目を通されてない方は、是非ご一読を
上記よりダウンロードも出来ます

草加は地震多いんです
草加市高砂にある震度観測点では、2018年震度1以上の地震が7回観測されているそうです

不安を煽る意図は全くありません…
情報の発信が目的ですので、アイランダーの皆様も“防災バック”つくってください…


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

待ちにまった!アオリイカの産卵始まりましたよー!
ダイバーで良かった…そう思えるシーンのひとつです
今年はどんなシーンが待っているか楽しみでなりません

張り切っておすすめします

最近の海水温 20℃+-
透明度 いいじゃない!濁っていたって!春なんだから!!

潜りに行きましょう

decootomedojo34836月アイランダーダイビングツアーdecootomedojo3482

  6日(水)~12日(日)セブ島・リロアンダイビングツアー 

16日(土)スクーバーリビューコース 

23日(土)かるがも2ビーチツアー ※残席1名様

24日(日)アオリイカの産卵または安良里2ビーチ

29日(金)旬な海へ!2ビーチまたは2ボート

30日(土)リクエスト大募集!!2ビーチまたは2ボート
 
 ***************************

decootomedojo34837月アイランダーダイビングツアーdecootomedojo3482

12日(水)~16日(祝)沖縄・伊平屋島ダイビングツアー5日間
13日(木)~16日(祝)    〃 4日間
21日(土)旬な海へ 2ビーチまたは2ボート
25日(水)リクエスト浮島2ビーチ
28日(土)2ビーチまたは2ボート


※7月1日(日)、8日(日)プール講習のためツアー開催不可となります
※7月22日(日)、29日(日)ツアー参加希望の方いらっしゃいましたら、
問合せくださいませ(海洋講習がからんでいるため要調整)

◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください


お申込お待ちしています


申込(仮予約含む)
ツアーリクエスト!

ツアー名、もしくは開催日、ポイントリクエスト、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

  
つぶやき(開催したい!願望含む)
・本栖湖高所潜水&BBQ(8月か9月上旬)
・女川ダンゴツアー(夏)
・9月リゾート、伊平屋または鹿児島説
・眠らない海“富山滑川”興味ある方!?
・12月リゾートツアーは、ニューカレドニア!
・三宅島&御蔵島ドルフィンツアー行きたい方!?
・2019年4月あたりフィリピン“ジュゴン”5日間

それでは、また明日
まえくみ

PS.リロアン参加頂きました皆様ありがとうございました
是非、写真送ってください!


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




FROMアイタンダー 初登場です。




皆様こんばんは フロム初登場のいのっちです

 

本日は、ご挨拶のようなフロムで退屈かと思いますが、お付き合いくださいませ

 

3月からスタッフとして働き出して 早3か月・・・。カタツムリのようなスピードで少しずつですが、チーフとまえくみさんに見守られながら仕事を覚えているところです

 

そして避けては通れないフロムのアップという大役が回ってきました~
入力がやっとなスキルしかありませんが、先ずは金曜日から日曜日のフロムは更新するという気持ちで頑張ります

 

皆様に楽しんで頂けるフロムまでの道のりは険しいと思いますが、長ーく温かい目で見守って頂ければ幸いです

簡単ではありますが、本日はこの辺で~
いの

 

 

 

 


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

先日のフロムでお伝えした通り、今回のリロアンは台風5号にやられました
そして、台風とともに帰ってきました

東北や北海道では猛烈な雨も降ったようですので、引き続き土砂災害などにもご注意ください…
関東や東海地方では、予報より南寄りの進路を進んだので、そこまでの雨は降らなかったようですね
伊豆も、潜れないポイントもありましたが、全域クローズということはなかったようです

今年も台風多そうですよ
潜れる時に潜っておかないと!!!
ホント潜れなくなっちゃいますよ~

 

というわけで、台風のまだ少ない6月です

まずは、ツアーリクエストを募ってみようかと思います
(6月15日以降~7月10日まで)

この後、講習(現在お勉強中の方の)予定が入ってまいりますが、
まずはツアーの予定を先に入れたく、ご予定をお伺いさせて頂ければ嬉しいです

 

行けそうかも!!行けるかも!!の日程で大丈夫ですので、
とりあえず下記より入れてみてください!

〇月〇日という日程リクエストOK
〇曜日という曜日リクエストもOK
〇〇が見れるならという生物リクエストもOK
〇〇に行けるならというポイントリクエストもOK
ビーチなら!ボートなら!というスタイルリクエストOK
透明度〇〇以上ならというリクエストは難しい

なんでもOKであります

と、今回は趣向をかえて、皆様の自主性に期待してみる(笑)
リクエストお待ちしています


リクエスト!!

開催日、曜日、生物、ポイント、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

それでは、また明日
まえくみ

 

 


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

本日は、少しだけ遡って5月30日のツアー報告をお送りします
水曜日、アイランダー店舗は定休日ですがツアーは開催出来ます!
リクエストもお気軽にお寄せください

 2018年5月30日(水)
サメ・クエ・エイ・コブダイ大物パラダイス!

“ここはどこ?日本だよ、千葉だよ、館山だよ、伊戸だよ!”
アイランダー伊戸2ボートダイビングツアー

 

本日のゲストは、Mrロブさん(日本人)です
この後、フィリピンリロアンツアーが控えておりますので、
チェックダイブも兼ねて、伊戸へやってまいりました!

事前のポイント情報はあまりお伝えしなかったのですが、
『絶対にサメ好きなタイプだろうな』と確信をもってまいりました

うん、やっぱり正解でした!(笑)
サメと戯れるロブさんを見ているのが私は一番楽しかったです 

大物三昧、本当に潜っていると「ここはどこ?」ってなります

群れ方や数は日によって違うんですが、やっぱり何度見てもスゴイ

童心にかえってサメやエイと戯れるロブさんの巻

注!!)
自ら群れの中に飛び込んでいくとこうなります
あくまでロブさんの意志です

注!!)
気付いたらサメに囲まれて……なんてことはありませんっ!

あくまでロブさんの意志で、群れに飛び込んでいます

あくまでロブさんの…(笑)

楽しそう…

楽しそう…

初!動画撮影を楽しむロブさん!

わざわざよけるのも、もう面倒になった模様

助けを求めているわけではありません!
『エキジットしますよ~』に『了解!』とロブさん

あっ—-と言う間にTIME UP
今日の伊戸は、本当に楽しかったなぁ~って心がホッコリしていた
そうか!!わたし、寺山さんの笑顔を見ていて嬉しかったんだ…
楽しんで下さるゲストを見ているのが、一番たのしい

 

陸でもサメに囲まれる(私もサメの顔してみた)

お昼は目の前の「だいぼ」さんで

※)ご心配なく!ノンアルコールです♪ごちそう様でした!

有難うございました!お疲れ様でした!

平日の伊戸大物三昧ツアー!おすすめです
リクエストお待ちしています
==================
5 月30日(水)
お天気:くもり
透明度:15m(黒潮効果!)
水 温:20.9℃(黒潮効果!)
流 れ:よそよそ⇒逆潮
==================

それでは、また
明日は定休日となります
木曜日は最新ツアー情報お届けします

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







行ってきますフロムがあげられたばかりですが、昨日の夜、無事に帰国しました
皆様お久しぶりですまえくみです

参加された皆様の写真がこの後、続々と(?)手元に届いてくると思いますので、本日は無事に帰国したご報告のみで失礼致します

いや~最高でした~!!と言いたいところではありますが…

 

 

ウソを言ってもしょうがないですからね…

 

 

うん
台風でした

フィリピン周辺は雲だらけで、出発前から一抹の不安がありました
その不安は裏切られることなく、8日には台風5号発生


リロアンは、毎年ほぼ同じ日程で開催

私は、既にリロアンは14回目
そして、ついに来てしまった、リロアンで初めての台風…

 

参加された皆様の強かったハートと、現地スタッフさんの適切な対応で、
無事にダイビングを終えましたが、遠征はなかなか大変でありました

それでも、リロアン周辺は安全に問題ありませんでしたので、
ダイビングはナイトダイビングまで元気に決行!!
(私的には、陸上がちょっと寒かったことを除けば、楽しい海中でありました)

参加の皆様、改めましてお疲れ様でした…

マクロ写真になりますので、リゾート感は出ないと思いますが、
なかなか素敵な写真が取れましたので、フロムお楽しみにお待ちください!

それでは、また明日
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんは。
前田さんに頼まれて「フィリピンリロアンダイビングツアー」行ってきますFROMお願いされていたのですが、うっかり明日は帰る日になってしまいました。


これ、搭乗口まで近い飛行機があるはずなのに、過去一度も近かった覚えがありません。
81~99とかいって、実際は99番だったりします。
アメリカとか行けば近いのかな?なぞ。


この時間がわくわくなんですよね。
いよいよ海外か~って実感します。


行ってらっしゃーい!!(もうフィリピンですが)


リロアンって着くとスパゲティとか出るんですよね。ウェルカムドリンクと共に。
今は出ないのかな?とりあえず長旅お疲れさまでした。


朝の風景~


お昼かな。


夕食ですね。


マッサージです。僕の知ってるリロアンは女性・男性・そしてオカマがチョイスできます。
勿論健全です。
女性マッサージ師→男性への施術は出来ません。

何はともあれ明日は最終日です。
フィリピンリロアンダイビングツアーをゆっくりご堪能下さいませ。


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです
本日は和みネタです(話題ぎれじゃないよ)

アイランダー草加八潮店は、駅から遠いのでお仕事帰りにサラッと寄って頂く…
そういったことは、ちょっと難しいかもしれません
ですが、気が向いたとき、お近くを通りかかったとき、散歩がてら…
いつでもお気軽にお立ち寄りくださいね

 

そんなアイランダーですが、中にはヘビーリピーターもいらっしゃいます

 

名前は、安易に“ポッポ”

 

開店準備をしていると現れる(ちなみに餌をあげたことはありません)
仕事ぶりを見張られているよう(笑)

余談ですが…
私、“うずらん”をアイランダーで飼うまで、鳥がちょっと苦手だったんですね

でも、それは鳥がキライだったのではなくて、接する機会がなかったからだと気がつきました
慕われる(?)と、やっぱりカワイイ

ポッポは、2~3言会話をすると、どこかへ飛んで行きます

う~ん
和むぅ~

鳥の中でも苦手な方だった鳩だけど、私が居る時しか現れないって知ったら、もう可愛くてたまらない(単純)

 

それでは、また
明日は、安良里でリビューコース
明後日は、千葉伊戸予定です

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

かるがもツアー?

タンク本数20本以下の方におすすめです
まだまだ経験の浅い頃…
ツアーに参加したいけれども「他の人に迷惑をかけちゃわないかな」とか「ついていけるかな」とか「馴染めるかな」等々…
周りのレベルを気にしてしまう方へも、おすすめです

講習が終わったばかりのビギナーダイバーさん
ダイバーにはなったけど、不安なことばかり…
もうダイバーだからと、今更聞きにくいことも沢山ある
講習でやったことの復習をした方へも、おすすめです

それなりに経験はあるけど、ブランクダイバーさん
久しぶりのダイビング!直ぐに潜ることも可能だけど、
カラダがちゃんとダイビング覚えてるか試してみよう
とりあえず、かるがもツアーから復帰におすすめです

海外ツアー、リゾートツアー前前哨戦の慣らしツアー
リゾートツアー!お休みの調整をして、段取り組んで…
折角の参加で現地で器材が故障したら大変…
チェックダイブをかねての参加もおすすめです

経験は豊富、ブランクもない、、、でも不安…
克服したいスキルがある、試してみたいスキルがある
おすすめです

初心にかえってダイビングしたい!とにかくゆっくりしたい!
ただただ水中で、ぼぉーとしたい…

穏やかな海況を第一優先とし、ポイントを選択します
参加のお客様の状況に合わせて、ご希望を踏まえて潜ることができます
 

昨日は、かるがもツアーで安良里黄金崎公園に行ってきました

 5月27日(土)
かるがもダイビングツアー!!IN安良里黄金崎公園ビーチ

“久しぶりのダイビング&久しぶりのドライスーツ”

本日は、久しぶりに西伊豆にきました
安良里は黒潮の影響か、水温が20℃!
透明度もこの時期としては、かなり綺麗な10m~という情報でありました

本日は、かるがもツアー
まずは、じっくり写真を撮るよりも、とにかく泳ぎ!
カンを取り戻すこと!
水中の気持ち良さを思い出してもらいたくて、ダイビングの楽しさを再発見してもらいたくて…

海もベタ凪だったもで、ちょっとだけ足を延ばして“黄金崎ホール”へ

ちょっと白っぽかった…

泳ぐことに重点をおいた1本目
やっぱり“習うより慣れろ”ですね
だんだん中止浮力を取るようになってきたお二人

安全停止中には、マダイの大ちゃんが興味津々にウロウロ

本日のご参加は、
4年ぶりのダイビング、えみかさん
アイランダーでCカードを取ったのは、まだ学生の頃
立派な社会人となって、戻ってきてくれました!
お帰りなさ~い!ダイビング復活です

ドライスーツ着るの、いつぶりだろう?の、ゆきのさん
11月のリゾートツアーで心が折れそうになった(本人談)
上手になりたいと、参加してくれました!
お帰りなさ~い!今期ダイビングシーズンIN!

本日、安良里はイベントデー!
スープBARが開催されてました

こちらはトン汁!(美味しかった!)

さぁさぁ、お腹もいっぱいのなったところで、2本目へ
2本目はフィッシュウォッチング

ミナミウシノシタの赤ちゃん!お二人とも釘づけでした!

ヒレナガカサゴの赤ちゃん!こちらの反応はイマイチだった(笑)

えみかさんに教えてもらった立派なミノカサゴ

久しぶりにみた“カスザメ”は、ゆきのさんが発見してくれたし、
スカシカシパンの見つけ方や、砂に擬態している“メイタガレイ”の探し方や、普段のファンダイビングとはちょっと違う感じで遊んでみました

ゲストの方の反応は、実に様々…
それは、経験に比例するものもあるけど、やっぱり千差万別
ダイビングの楽しみ方や、好きなダイビングスタイルなんて、人それぞれ…
その辺がとても難しくて、偏ったガイドをしがちになってしまうけど、アンテナ立てて、ひとりひとりのニーズを察知して、バランス良くガイド出来たらという思いを再認識し勉強するのが、私自身のかるがもツアーの楽しみ方
個々に楽しみ方がある、個々にテーマがある、それがカルガモツアーのすすめ!

ダイビングって奥深い

楽しいダイビングだった
2ダイブ目が終わる頃の、おふたりの笑顔が印象的でした…

わかちゃん!お疲れ様でした!(勝手に掲載)
長い間ありがとうございました!
的確な生物説明、気持ちの良いサービス、笑顔、沢山勉強になりました!
わかちゃんの人生に幸あれ☆

えみかさん、ゆきのさん、有難うございました!
ありがとうございました!お疲れ様でした
6月も潜りますよ~!

本日の水中写真は皆川さんより頂きました

それでは、また
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




今シーズン“だんごうお”まとめ!!




皆様こんばんはまえくみです
昨日のフロムでお届けしましたが、今シーズンのダンゴウオ狙いツアーは終わりました…
あの子も、この子も、その子も、どの子もそれぞれ可愛かった
みんな顔が違う…雰囲気も違う…表情も違う…
悪海況の中、おだやかな海中、深い場所、浅い場所、撮りにくい場所、撮りやすい場所…
ダンゴウオ狙いツアー、楽しかったです

また来年も沢山のダンゴウオに会えることを願って、
本日のフロムは、今シーズンもありがとう!だんごうお!をお届けします

写真は独断と偏見で選んでます
今シーズンのだんごうお撮ったけどデーター渡してないや!って方、
今からでも良いので送ってくださいね~!!

今年はダンゴウオの出がなかなか遅くて、初ダンゴウオもとても遅いスタートとなりました…

3月11日(日)川奈  海況良好
最高に可愛いペアのエンジェルダンゴに会えた日


(写真提供 さきちゃん)


(写真提供 りつこさん)

3月18日(日)江之浦  悪海況
ウネリ底揺れ!ダンゴウオもなかなか見つからないし大変だった日

(写真提供 みきこさん)

4月1日(日)須崎 海況良好
新種!サクラダンゴ!水深3メートルからひたすら動かなかった日


(写真提供 みなっちさん)

4月10日(火)波左間 海況良好
水深23mでみどりだんご!!ワイド素晴らしいのに水底でダンゴ撮っちゃった日


(写真提供 さきちゃん)

4月22日(日)早川 底揺れあり EN・EXちょっと大変
ダンゴウオ少ない!!場所がイマイチで撮影しにくいダンゴの日

(写真提供 りつこさん)


(写真提供 みなっちさん)

4月30日(祝)江之浦 海況まあまあ
今年みたダンゴウオで一番大きかった!メタボダンゴに会えた日

(写真提供 とっしーさん)


(写真提供 しばちゃん)

5月3日-4日 宮城女川改め川奈 海況良好
ダンゴウオゾーンは、透明度悪く行くまでが大変だった日

(写真提供 みきこさん)


(写真提供 あやさん)

5月20日(日)福浦 海況普通
今シーズンラスト!ダンゴウオにさようならの日

(写真提供 さきちゃん)


(写真提供 コトローさん)

いや~改めて並べてみると、どれもそれぞれ可愛いですね~
来シーズンもダンゴウオLOVEでいきます

ご参加頂いた皆様有難うございました!
来年も是非、リクエストくださいね
ダンゴウオまだ見たことない!見てみたい方も大歓迎です

ありがとう~ダンゴウオ

それでは、また
明日は、久しぶりの安良里黄金崎公園ビーチです

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




  • カレンダー

    2025年4月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • メール通知設定