投稿者「前田久美」のアーカイブ




皆様こんばんはまえくみです
もうすぐゴールデンウィークですね!
ゴールデンウイーク前半は、真夏日が続き絶好のダイビング日和ですね
と申しましても、アイランダーツアーはGW後半で、後半はお天気崩れる予報ですね
(女川に関しては、GW前半と後半で気温差も10℃…う~ん、まだ少し日があるので予報が変わることを祈りましょう…)

 

本日は、少し遡り4月13日のツアー報告です

 3月13日(金)平沢 らららサンビーチ”ダイビングツアー
平日マンツーマンでじっくりマクロダイブ
の巻

++++++++++++++++++++++++++++
4月13日(金)
西伊豆 平沢ららさサンビーチ
お天気: 気持ちの良い晴れ、風弱め
最高気温: 23℃
海況: 良好ベタ凪
水温: 17.3℃
透明度: 8m
スーツ: ドライスーツ
インナー: 専用インナーがおすすめ(カイロいらない)
++++++++++++++++++++++++++++

・ビーチでゆっくりのんびり潜りたい
・カエルアンコウ撮りたい
・できれば、潜りやすいポイントがいい

そんな希望を控え目に頂きました(リクエストは大変助かります!)
そして、東伊豆は少し荒れていそうでしたので、西伊豆へやってきました

ロケーションも良くて、広くて気持ちの良い平沢らららサンビーチの施設

一番乗りでーす!

早速水中へ!
水中写真は、アヤさんより頂きました!!

海草が生い茂り春らしい海が素敵です

普通種の“ヒラタエイ”ですが、なんかいつもと泳ぎ方が違うと思ったら、

んんん??ウミウシ??違うなぁ~寄生虫???

コブシメは大きかった~

可愛いオキゴンベの赤ちゃんがアチコチにいるシーズン

少し泳ぎますが、ちょっとレアなエビが見られています

あやさんが撮る!“アヤトリカクレエビ”

“ハクセンアカホシカクレエビ”何度みても綺麗なエビだと感心する

夏になるとどこに行くんだろう…“ミズヒキガニ”

お昼寝中かな?眠そうだった“ミナミギンポ”

産卵中~

平沢ビーチは、不思議な魅力のあるビーチ(個人的感想)
地味(?)だけど何が出るか分からないドキドキがあり楽しいです

2本目は、カエルアンコウ情報がありましたので、普段行かない方面へ
ソフトコーラルはなかなか綺麗です

エントリーして2分も泳ぐとこの世界、素晴らしい!

やっぱり、カワイイ!

 

さぁ~て、カエルアンコウカエルアンコウ… 
 いた

いた!!

いた!!!

なぜ、その場所をチョイス??

いなくなったなぁ~と思うと、また翌日にこの場所に戻っているらしい…

何を考えてこの場所に戻ってくるのか、本当にきいてみたい…


珊瑚を育てています

エダサンゴの成長する環境にこの海はぴったりなんだと思います

平沢は、環境がいいのだと思います!他で見るより魚たちが大きんです
“ニシキハゼ”は、もうハゼとは思えない大きさ

ミヤコウミウシもビックです

 

今日も楽しいダイビングでした
アヤさん!有難うございました

シーフードグラタン好き 
 
 
それでは、本日はこの辺で…
また明日、フロムUPしまーす!

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様、お久しぶりです
フロム更新なく申し訳ございませんでした…

私用で熊本まで車で夜通し走り(1.300キロ)その足でLCCに乗り成田に戻り、
今日がいつなのか、ここは何処なのか、私は誰なのか分からないまま(大袈裟)、
3日連続の海を終えて、今日、草加八潮店に戻ったまえくみです

 

でも、どんなに身体が疲れていても、やっぱり海がいい
昨日は、安良里へ行ってきました(ツアー報告の日程が前後し、スミマセン)

++++++++++++++++++++++++++++
4月23日(月)
西伊豆 安良里黄金崎公園ビーチ
お天気: ほとんど曇り、時々小雨
最高気温: 22℃
海況: 良好ベタ凪
水温: 16℃
透明度: 5~8m
スーツ: ドライスーツ
インナー: 専用インナーがおすすめ
++++++++++++++++++++++++++++

ベタ凪~!!

貸し切り~!!

講習生は、たまきさんです
んんっ?たまきさんって、あのたまきさん?まだアドバンスもってなかったの
そう思われた方も多いかもしれませんね…

そうなんです
ご本人様がファンダイブしたい!!!っておっしゃるものですから…(笑)
「コンパス苦手~全然意味分からない!」と、最後に残ってしまった水中ナビゲーション
アドヴァンスド・オープン・ウォーターの認定には、必須のスペシャルティです

 

まずは、水中で自分のフィンキックサイクルを図ります(30m)

いつになく真剣です

30mのキック数を知ったら、今度はコンパスを使ってナビゲーションです
今回は、流れもウネリもなく、視界もまぁまぁでしたので、広範囲をカバーしていただき沢山泳ぎました!

自分で初めてナビゲーションして戻ってこれた時、嬉しかったなぁ~

一度目は「おしい!」 少しだけずれ、スタート地点を過ぎていきました(笑)
二度目は「完璧!!」 ドンピシャで戻ってきました!
苦手だと言っていたコンパスの使い方も、しっかり理解されたようです

水中ナビゲーションは苦手意識のある方も多いんですが、
実に楽しいスペシャルティコースのひとつです

 

講習が終わり、いつもの調子に戻ったたまきさん

トン汁美味しかった~ご馳走様でした!!

2本目は、ファンダイブです
折角ですから、忘れないうちに実践、復習です
折角マンツーマンですから、たまきさんにも少しガイドしてもらいましょう~!

たまきさんは、ウミウシが大好きなんですって!
“ミツイラメラウミウシ”(3ミリくらい) ※オリンパスTG3顕微鏡モードにて

こちらは私の好きな、“ヒレナガカサゴ”の赤ちゃん

ホウボウの赤ちゃんにソックリなんです

“モンガラドウシ” 顔は邪悪だけど、全身出るとドットが大きくてカワイイんです
個人的には、綺麗なドットの背ビレが見れると「うーー(好き)」ってなります

ヒラメは悪人顔ですね~

そんな絶妙のポージング取られたら撮らないわけいかない(笑)

************************************
宿泊での参加が難しい方も、もちろんアドバンス取得可能です!!
数回にわけての受講も大丈夫です
日程お気軽にご相談ください
*******************************************
 

 
今日も楽しい一日でした
写真を撮ってもらおうとカメラを渡したら、まさかの自撮り

サービスの若ちゃん、いつもありがとうございます!!

 

これにて、たまきさんの長かった“アドバンスコース取得の道”も修了です
 遊びの幅を更に広げて、これからも沢山潜ってくださいね~
お疲れ様でした&ありがとうございました!!

それでは、また
明日(水)は、定休日です
フロムは木曜日お届けします

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはアイランダー決算で毎日寝不足のまえくみです
ご無沙汰してしまってスミマセン

元気です
海も行ってます

毎年やってくる決算(2月)
どうして、コツコツと出来ないのでしょうか…
毎年毎年、今年こそは!!と誓う3月、それなのに早くもたまっていく4月、
そして5月で諦めモード、夏になる頃には『まぁ、いいかっ!まとめてやれば!』
と開き直り、冬がくる…

そんな決算も、やっと終わりました
と申しましても、いのっちさんに、手伝ってもらいラクチンでした

そして、今年からは大丈夫
あーーーウレシイ(計算苦手です)

 

 

そんなわけで(?)、今後は、心身ともに、海に向かいまーす

最近の海、いいですよ!
ゆっくり、のんびり、潜りに行きませんか?

4月21日(土)-22日(日) 東伊豆いいどこどり4ダイブツアー ※残席たくさん

4月23日(月) のんびりビーチダイブリクエストツアー ※残席2名様

5月2日(水)夜出発~4日(金) 宮城女川ツアー ※残席1名様

日帰り・宿泊・GWツアーのお申込はコチラ


申込(仮予約含む)
ツアーリクエスト!

ツアー名、もしくは開催日、ポイントリクエスト、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

 

 

日程確定!下記ツアーも申込受付中です

海外リゾートダイビングツアー
セブ島リロアン5日間

6月6日(水)~10日(日)5日間9ボートダイブ

仮申し込み受付中
(キャンセルは1ヶ月前までかかりません)
行けそう方は、まずお名前を!!

国内リゾートダイビングツアー
沖縄・伊平屋島
7月12日(木)~16日(海の日)5日間8ボートダイブ

仮申し込み受付中
※早ければ早いほど良い条件で手配出来ます
(キャンセルは、2週間前くらいまでかかりません)
興味ある方は、まずお名前を!!




 
申込(仮予約含む)
ツアー名、もしくは開催日、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

  

それでは、また金曜日に

明日よりチョロッと熊本に行ってきますので、フロムお休みです
ゴメンナサイ

まえくみ

 


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんは
ビートたけしさんの付き人がゾマホンだったことを知って、なんか嬉しい気分になった、まえくみです

 

 

明日、ツアー開催日です
お申込は、本日深夜0:00までOK! 
明日は、千葉「波左間」の予定です
急に、潜りたくなった方、お待ちしております

水温16℃~17℃
透明度10m~
まずまずです!

 

お一人様からツアー開催キャンペーン開催中
いま、潜り行きましょう

decomiele3910

decootomedojo34834月アイランダーダイビングツアーdecootomedojo3482

 9日(月)リクエスト[ワイドな海] 波左間2ボート予定 ※残席1名様

10日(火)リクエスト[ワイドな海] 波左間2ボート予定 ※残席1名様

13日(金)リクエスト[海況の良い旬な海]ポイント未定 ※残席2名様

15日(日)旬な海へ(ビーチまたはボート) ※残席たくさん

21日(土)~22(日)伊豆高原ビールツアー(宿泊4ダイビングツアー)
※残席たくさん

23日(月)リクエスト[ビーチでまったり]ポイント未定 ※残席2名様

 ***************************

ゴールデンウイークツアー
5月2日(水)夜発~(車中泊) 宮城・女川4ボートダイビングツアー
・3日(祝) 2ボートダイビング ⇒ 南三陸町泊
・4日(祝) 2ボートダイビング   
⇒   美味しいもの食べて、お土産屋さんよって、温泉入って帰路へつきます

◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です(キャンペーン!お一人様よりツアー開催します)
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください

※4月のツアーリクエスト不可の日(4月9日現在)
4月11日(水)・14日(土)・18日(水)~20日(金)


日帰り・宿泊・GWツアーのお申込はコチラ


申込(仮予約含む)
ツアーリクエスト!

ツアー名、もしくは開催日、ポイントリクエスト、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

日程確定!下記ツアーも申込受付中です

海外リゾートダイビングツアー
セブ島リロアン5日間

6月6日(水)~10日(日)5日間9ボートダイブ

仮申し込み受付中
※早ければ早いほど良い条件で手配できます
(キャンセルは1ヶ月前までかかりません)
行けそう方は、まずお名前を!!

国内リゾートダイビングツアー
沖縄・伊平屋島
7月12日(木)~16日(海の日)5日間8ボートダイブ

仮申し込み受付中
※早ければ早いほど良い条件で手配出来ます
(キャンセルは、2週間前くらいまでかかりません)
興味ある方は、まずお名前を!!




 
申込(仮予約含む)
ツアー名、もしくは開催日、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

  

それでは、また明日
まえくみ


サクラの時期は、本当に短いですね…
綺麗だったなぁ~葛西用水の満開のサクラ
ソメイヨシノの寿命60年説…
満開の桜の下でお花見を楽しめるのはあと数年なんでしょうか

過去は変えられない、未来は分からない
今を楽しもう…

 

 


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

えぉ~と!!
GWのご予定はお決まりですか?
今年は、前半と後半に分かれる感じですかね

どこに行っても混雑…ダイバーもたくさん…
だから、東北へ行きましょう(そんなに渋滞していません)
海は貸切!!!これ大事!!

 
個人的な宮城への思い入れや、私情はちょっと置いておいて…

そもそも何故、宮城でのダイビングに惹かれるかと言いますと、
ただただ純粋に、この海に生きる生物が面白いんです

この海ほど、生物に没頭できる海を私は他には知りません…
生き物のたくましさや、生命力を感じる海で、この海を潜るとパワーをもらえます
見るもの見るものが新鮮で、飽きさせません

もともと、この海に潜りたいと思ったキッカケは、ずばり“クチバシカジカ”です
生息域は、岩手県沿岸~宮城県沿岸、海外ではカナダ、アラスカでしか観察されていない貴重な魚です

初めて志津川、女川を潜ったとき、念願の“クチバシカジカ”を見たときの衝撃は忘れません
およそ魚らしくないフォルム、ちゃんと食べれるのか心配になるおちょぼ口、おもちゃのような動き…

震災のあと、姿を消した“クチバシカジカ”ですが、ちゃんと戻ってきました
余程、この海の居心地がいいのでしょうね

去年のゴールデンウィーク宮城女川ツアーで撮影したクチバシカジカたち

かわいかった~クチバシカジカの赤ちゃん(2cm)
Phtoto by kotoro-san
 

やばい!やっぱりヤバイ!かわいい
Phtoto by kotoro-san
 

ヒトデとコラボ!フォトジェニック!
Phtoto by kotoro-san

そして、こちらも初めて見たときは衝撃だった!“フサギンポ”
Phtoto by reiko-san

普通のギンポをイメージしていると痛い目みる!とにかくデカイ!
Phtoto by maekumi

全長25センチ、顔のサイズ8センチ(フサフサのぞく)
Phtoto by kotoro-san

そして、他にも女川の海が魅力的な理由として
伊豆、神奈川、千葉でも観察出来る“ダンゴウオ”ですが、

女川のダンゴウオはスゴイぞ!!

その一 エンジェルがたくさん見られる!

Phtoto by miyann-chan

Phtoto by miyann-chan

Phtoto by reiko-san

 

その二 擬態を忘れている“ダンゴウオ”続出

Phtoto by kotoro-san

Phtoto by kotoro-san

Phtoto by maekumi

Phtoto by maekumi

 

その三  デカイ!!メタボダンゴ!
 
 Phtoto by miyann-chan

Phtoto by maekumi

Phtoto by maekumi

 

その四 なんか違う種っぽいダンゴウオがいる

Phtoto by kotoro-san

Phtoto by kotoro-san

Phtoto by maekumi

 

そして、その五 フォトジェニック!!
ホヤの上にのっているダンゴウオ
見た瞬間に、あああああーーーカ。。。カ、カワイイ
ゼエゼェ…

そっか、こういうのを胸キュンっていうのか!

そだねー
 
Phtoto by kotoro-san

 
 Phtoto by maekumi

Phtoto by miyann-chan

Phtoto by reiko-san

photo by minatch
 

photo by minatch

photo by maekumi

ホヤの水揚げ量が全国の7割以上を占める宮城ならでは光景
“ホヤとダンゴ” 
こんなシチュエーション見るチャンスあるっていうのがもうスゴイ

 

潜りに行きましょうーー!
女川でのダイビングは、心に残るダイビングとなると思います

ゴールデンウイーク宮城女川ダイビングツアー日程確定
5月2日(水)夜発~4日(金) 4ボートダイビング
(4日のダイビング終了後、美味しいもの食べて、温泉入って、
草加へ向けて出発します!!)


申込(仮予約含む)

ご意見、リクエストなど何でも!

お名前(あだ名でもOK!)

お食事も最高!

宮城ツアーに心が動いた方いらっしゃいましたら、いつでも連絡ください!
ウインターグローブ、あったかインナーレンタル可能です

会いに来てね~ Phtoto by kotoro-san

それでは、また
明日、明後日は、まえくみ不在のためフロムお休みです
ごめんなさい…

月曜日は、波左間ツアーです!
夜分の更新で申し訳ございませんでした

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

今日は少し寒いですね…
皆さんのご自宅は、もう暖房機器はしまうのですか?
一般的には、いつまで使うのですか?
20℃くらいですか??

先日、ツアー車で普通に暖房つけておりましたら、
暑さで気分の悪くなった方がでてしまいまいした… 
体感温度ってひとそれぞれですから難しいですね
でも、ツアー車などは、もちろん皆様優先です
具合の悪くなる前に、遠慮なく「暑いんですけどっ!」って叫んでください

 

さてさて、お待たせいたしました
ツアー最新情報をお届けします

最近の海はというと、水温もUP、透明度も例年よりずっと良く快適な海が続いています
(透明度8m~/水温16℃~)まだ、春濁り大丈夫そうです

お一人様からツアー開催キャンペーン開催中
いま、潜り行きましょう

decomiele3910

decootomedojo34834月アイランダーダイビングツアーdecootomedojo3482

 9日(月)リクエスト[ワイドな海] 波左間2ボート予定 ※残席1名様

13日(金)リクエスト[海況の良い旬な海]ポイント未定 ※残席2名様

15日(日)旬な海へ(ビーチまたはボート) ※残席たくさん

21日(土)~22(日)伊豆高原ビールツアー(宿泊4ダイビングツアー)
※残席たくさん

23日(月)リクエスト[ビーチでまったり]ポイント未定 ※残席2名様

 ***************************

ゴールデンウイークツアー
5月2日(水)夜発~(車中泊) 宮城・女川4ボートダイビングツアー
・3日(祝) 2ボートダイビング (南三陸町泊)
・4日(祝) 2ボートダイビング    
※4日のダイビング終了後に草加に向けて出発するか、宮城にてもう1泊して5日に出発するか検討、調整、考察中です(参加ご希望の方で、〇〇だったら参加出来るかも…といったご意見ありましたらお聞かせ頂けますと大変嬉しいです)4日宿泊で5日出発となった場合は、どこか観光して戻って来ようかと思っています(去年は、日本三景「松島」観光してきました)

◆宮城ツアーについて、ご希望、ご意見、どんどん頂ければ助かります

◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です(キャンペーン!お一人様よりツアー開催します)
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください


日帰り・宿泊・GWツアーのお申込はコチラ


申込(仮予約含む)
ツアーリクエスト!

ツアー名、もしくは開催日、ポイントリクエスト、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

日程確定!下記ツアーも申込受付中です

海外リゾートダイビングツアー
セブ島リロアン5日間

6月6日(水)~10日(日)5日間9ボートダイブ

仮申し込み受付中
※早ければ早いほど良い条件で手配できます
(キャンセルは1ヶ月前までかかりません)
行けそう方は、まずお名前を!!

国内リゾートダイビングツアー
沖縄・伊平屋島
7月12日(木)~16日(海の日)5日間8ボートダイブ

仮申し込み受付中
※早ければ早いほど良い条件で手配出来ます
(キャンセルは、2週間前くらいまでかかりません)
興味ある方は、まずお名前を!!




 
申込(仮予約含む)
ツアー名、もしくは開催日、他なんでも!

お名前(あだ名でもOK!)

  

それでは、また明日
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

なんですって!?
新種???ダンゴウオの新種???

しかも、それが伊豆で見られるって!?
下田かぁ~須崎かぁ~遠いなぁ~

でも、そんなことを言っている場合ではありません
なんたって新種ですよ!!新種!
ダンゴウオの新種ですよ 
 
でも、今日を逃すと、行けるチャンスないかもしれません
相手は生物です
いつ居なくなるかも分かりません
詳しい生態、好みの水温、何の情報もありません

なんたって、新種ですからーー

しかも、伊豆半島で見れるのが不思議なダンゴウオなんです
ナゼ キミハ イズニイルノ?
    
 
行きましょう!
明日のことは考えるな~
大渋滞に巻き込まれたって、今日中には帰って来られるでしょう!

 

 

来ちゃいました!南伊豆です!白浜大浜海水浴場

行きは順調に須崎へ到着09:30 photo by icchiro

須崎ダイビングセンター   photo by icchiro

ダイビングサービスからダイビングポイントまでは車で6分
九十浜海水浴場

アシカが上陸しそうな雰囲気(見たことないけど)

 

早速いってみましょう
1本目

流石は須崎!THEダンゴウオは、結構みつかります
水中写真は皆川さんです

お肌ツルツル! photo by minatch

もう何度見てもカワイイ

だんごうお 何をおもふ

雰囲気ある~好きな写真

何気にぽっちゃり…

ひいてみるとこんな感じ!大きくなり探しやすくなりました

  
 
 
さぁて、さぁて
目を皿のようにしてさがすもお目当てのサクラダンゴが見つからない

「ダンゴだけなら近場が良かったんじゃん?」と言いたげなおふたり(被害妄想です)
不穏な空気漂う水面休息(被害妄想です)

そもそも、サクラダンゴウオって?
ダイバーのアイドル的存在の“ダンゴウオ”
南は九州(南限は天草だそうです!!)北は青森(?)までに生息。(北海道は別種?)
神奈川・千葉・そして伊豆半島も言わずと知れたダンゴウオのメッカです。
以前から日本海側と太平洋側のダンゴウオは別種ではと言われていたのですが、
謎の多い、まだまだ分かっていないことも多い生物です。

それが、2017年6月、ついに!!
日本海側で見られるダンゴウオは、太平洋側で見られるダンゴウオとは別種と認定され、太平洋側で見られるダンゴウオはダンゴウオ、日本海側見られるダンゴウオは、サクラダンゴウオと別種となりました。
“サクラダンゴウオ”なんともお洒落な名前で、羨ましい…
(ホームグランドのダンゴ達を思い、複雑な心境)

気合を入れなおして2本目!!
潜水時間も40分を過ぎたころ…

や~と見つかりました
何度も何度もみた場所だった…

会いたかったよぉ~

デコボコボディで今までのダンゴと一見にして違うんですが、
見分けのポイントは雰囲気!とかアバウトな感じじゃなくて、

眼隔孔と眼下管開孔があるそうです(目と目の間の鼻の穴みたいなやつです)

うん!!なるほど!!
全然わかんなかった

  
リベンジです (また見たい…)

 

ここが下田だということを忘れてロングダイブのミナガワさん


いつもにまして遅いご飯…神奈川まで戻ってきました

おふたりは三太郎のお食事が大好き

 
  
変わり種も多いのですが、むしろ味は王道!美味しいです

ご参加ありがとうございました!

22:30無事に草加到着です…
お疲れ様でした

サクラダンゴウオかわいかった~

それでは、また
明日は定休日となります

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

各地でお花見が最高潮を迎えていますね
アイランダーでは、本日しっとり、お花見しました

もう少しご来店頂ける方が多いかと思いましたが、残念デス
でも、沢山のご連絡はいただきました
ありがとうございました

そして、お忙しい中お越しくださった方々、本当にありがとうございました

アイランダーから見える本日の桜

そして、メインのお花見会場!
アイランダーから徒歩1分!
葛西用水の桜は、本当に綺麗でした 

 
少し離れてみれば、まだ満開と呼べますね!

うん!キレイ!

そして、初めて知りました
散ったサクラの光景がこんなに美しいことを!!
 
 
本当に綺麗…美しい景色「THE和!」

さくらはし

買い出しへ出かけます

お花見から戻ってアイランダー店内でBBQ風パーティ

あやさん、玲子さん、みなっちさん有難うございました

BBQでお腹もいっぱいなったところで別腹を作動
あやさんから頂いたバームクーヘンと
玲子さんから頂いたシュークリームを頂きながら

お約束の利きコーヒー大会

アイランダーでお出しするコーヒーの決定権は、この4名の味覚に!

真剣にテイスト中

厳選な審査の結果アイランダーコーヒーは無事決定となりましたので
是非皆様も美味しいコーヒー飲みにいらしてくださいねー!

今までみたお花見の中でも、3本の指に入るほど心惹かれた光景
本当に好き、ヤバイ! 気に入りました!また来年もみたい!
こんなに近くにこんな素晴らしい名所があった!

葛西用水いいぞ!



 (ほぼ)満開のサクラ
一面に浮くサクラの花びら
そして、水面にうつるサクラのシルエット
この光景には、心が掴まれました…
美しい~

来年は、サクラの開花を読み違えないように頑張りますので、
是非来年も、この場所でお花見しましょう

有難うございました

それでは、また
明日は、ポイント未定のミステリーダイビングツアーです
行ってまいります

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

 

とりあえず、お店にお越しくださった方とサクラみようと思います(笑)
お時間許す方は、お気軽にお立ち寄りくださいませ

お天気も良いし、気分いいから、散歩でもしようかな
どうせなら、アイランダー方面に歩いてみようかな
近くまで来たから、お店でものぞいてみようかな

そんな、ゆる~い感じのご来店お待ちしてます

手ぶらでOK!お財布ももたなくて大丈夫!
皆様がいらっしゃったら、桜みがてら、一緒に買い出しへ行きましょう

そんな訳で、第2回アイランダーお花見大会は、
3月31日(土)12:00頃~17:00頃まで

いらっしゃってくださった方をおもてなし
なんとも、ゆる~い感じで開催しております

さんぽなら アイランダーへ ふらふらと さくらみながら あるいてみよう
おてんきが とてもいいから さんぽしよ けんこうのため あるいていこう

お待ちしています


それでは、また明日
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




桜だより…満開じゃん!!




皆様こんばんはまえくみです

しつこくスミマセン…
各地で満開ですね

写真ありがとうございます!
見るだけでも癒されます

皆様も会社近く、通りがかり、ご自宅の近く…
桜の写真是非送ってくださいねー!



日本人が桜を好むわけ

まずはあの優しい見た目が日本人の好みに合っていることがひとつだと考えられます。
遠くから見たらまるで地上に降りてきた花の雲のようで、その夢か現かわからない幻想的な姿に人は惚れ込むのかもしれません。
決して鮮やかな「ピンク」ではないけれど、あの繊細で淡い桜色に染まっていることも愛される要素。
また「純潔」「精神美」の花言葉通り、やかましく自己主張なんてせずに、さっと咲いてすっと散る、
その潔さに私たち日本人は好感を覚えるのでしょう。
桜の散り際は昔から武士道精神の象徴として例えられたりもしますね。

桜の姿形と、潔さ。この二つが日本人の心にすんなりと馴染む理由なのです。

 

なるほど~
日本人は桜が大好きだし(きっとみんな好き)、花見ほど日本人の生活にとけこんでいる伝統文化もないと思う
でも、近年では、日本の桜を見に海外からも沢山の旅行客が訪れているらしい
日本にいて、生活に馴染んでいても、咲くタイミングを読み違えるのに、
早くから予定する日本への旅行で、満開の桜に合わせて来日するのは、
どれくらいの熱意と、下調べと、読みが必要なんだろう…
そんなことを考えながら歩いていると、カメラ片手に桜をみている外国の方を見るだけで、
感慨深くジーンとしてしまう

 
 
 
アイランダーから徒歩1分の桜の名所[葛西用水]も、本日ほぼ満開を迎えております

こちらはアイランダーから徒歩5分の公園


こちらは、アイランダー最寄りの立派な桜

あーーー咲くの早すぎるよ~
今年は寒いって言ってたじゃない…

 

 

とりあえず、本日は失礼いたします
明日は、昨日に続き再び伊戸ダイビングツアーです
本日の伊戸の海は、透明度25~30mだそうです!!
期待しまくりで行ってまいります

館山の桜もチラリとのぞいてきます
不思議なことに昨日は、まだ4分咲きくらいでした
 
それでは、また
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】