投稿者「前田久美」のアーカイブ




皆様こんにちはまえくみです

誠に勝手ながら、本日(5/13)は臨時休業とさせて頂いております
ご用の方は、メールまたは携帯までご連絡ください
ご不便お掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します

私は、今、松井とともに千葉におります

皆様、いよいよシーズンINですよ!
潜れる時に潜りに行きましょう

潜れる時に潜りましょう!で思い出すのが、毎年頭を悩ます台風
来なきゃ来ないで困るし、来たらきたで困る…
どうかツアー開催日に当たらないで欲しいと思うのは、都合の良い話でもありますが、
やはり予定しているツアーには当たりませんように、、、と切に願うのであります

 

今日は、そんな台風にまつわる、あまりためにならない雑談をひとつ

台風の名前は決まっていて繰り返し順番に使われている
って皆様ご存知でしたか?

くりかえし
そう
つまり次に来る台風の名前もその次もその次も予め決まっているということ
 

毎年1月1日以後に発生した台風を第1号として、以後台風の発生順に番号を付けている
(一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号)
各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)が名付けの親
2000年(平成12年)から
北西太平洋または、南シナ海の領域で発生する台風をカウント
あらかじめ用意された台風の名前は140個
台風の年間発生数の平年値は25.6個なので、おおむね5年間で名前が一巡する
(ちなみに大きな災害をもたらした台風などは、その名前を使用しないように変更することがある)

ですって

ちなみに今年(2017年4月)に発生した台風1号の名は、Muifa(ムイファー)
順番は119番で命名した地域は「マカオ」、意味は「梅の花」だそうです
次の台風は、マールボック(鳥の名前)となります
ちなみに
台風13号が、今年初めての日本がつけた名前「ハト」となります


台風の名前、140個書き出すのは、やめておきます
(みなさん、そんなに興味がないと思いますので・・・)

日本がつけた名前をチョイスしてみました
5/Tembin(テンビン) てんびん座
19/Yagi(ヤギ) やぎ座
33/Usagi(ウサギ) うさぎ座
47/Kajiki(カジキ) かじき座
61/Kammuri (カンムリ) かんむり座
75/Kujira(クジラ) くじら座
89/Koppu(コップ) コップ座
103/Kompasu(コンパス) コンパス座
117/Tokage( トカゲ) とかげ座
131/Hato (ハト) ハト座

うーーーむ、なんともコメントが… 

カワイイなこの台風の名前
128/中国 Haitang(ハイタン) 野生リンゴ

香港を代表する動物なんだ!知らなかった
74/香港 Dolphin(ドルフィン) 白イルカ 香港を代表する動物の一つ
 
この台風は小さいことを切に祈る
96/タイ Nida(ニーダ) 女性の名前

それでは、また
良い週末をお過ごしくださいませ

明日のツアー間に合いますよ~
駆け込みお申込お待ちしています

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】




アイランダーダイビングツアー最新情報!




皆様お元気ですか?まえくみです
早くも青山店では、連日室温を巡って熱い戦いが繰り広げられています
冷房対策…そんなシーズンとなってきましたね

最近の海はというと、、、 (透明度8m~・水温16℃~17℃)
透明度回復傾向です
そして、ポイントによっては早くも”アオリイカの産卵“がスタートしています
幼魚の季節でもあります
今年はどんな出会いが待っているのか楽しみです

今年の海も、今年だけ…
今年の出会いは今年だけ…
 
潜り行きましょう

decomiele3910

decootomedojo34832017年度5月・6月アイランダーダイビングツアーdecootomedojo3482

14日(日)真鶴2ビーチ “ダンゴ出てますよ~ ウミウシ多いです”

21日(日)“ダンゴウオ”狙い2ビーチ

24日(水)リクエストの芽がでています

29日(月)リクエストの芽がでています

***************************

 3日(土)リクエストツアー承り中!

 4日(日)リクエストツアー承り中!

 7日(水)~11日(日)フィリピンセブ島リロアン5日間

24日(土)~25日(日)富戸ナイト+どこか!宿泊ツアー


◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆芽が出ているツアー、是非ご検討ください!!
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします

decomiele3910

6月7日(水)~11日(日)5日間
フィリピン・セブ島リロアン 
※締切 有難うござました!

7月8日(水)~12日(水)5日間
沖縄・伊平屋島
7月の伊平屋は大潮狙い!なにかが起こる!?
※締切 キャンセル待ち受付中

9月シルバーウイーク4日間または5日間
沖縄・伊平屋島
シルバーウィーク周辺日程
ご希望ございましたらお知らせください!!
まもなく日程確定します
※残席2名様

12月
インドネシア・バリ島ヌサペニダ5日間

日帰りツアー・宿泊ツアー・リゾートツアー
お申込を心よりお待ちしています!!

≪リクエストの声を頂いているリゾートツアー≫
三宅島&御蔵島 ドルフィンツアー
神子元島 ハンマーヘッドツアー
お盆ツアー
富山滑川 “未知の生物”との出会いを求めてツアー

 

それでは、また
金曜日と日曜日は、フロムお休みです
=============================
誠に勝手ながら、13日(土)は、臨時休業とさせていただきます
店舗営業お休みです
ご迷惑お掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします
お急ぎの方は、メールまたは携帯までご連絡ください!!
=============================

それでは、月曜日にフロムお届けいたします
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです
ゴールデンウィーク終わっちゃいましたね
皆様にとっても素敵な黄金週間であったことと思います

連日お伝えしている通り、アイランダーでは宮城女川ツアーが開催されました
紹介しきれていない素敵な写真が沢山ありますので、また改めてご報告させて頂きますね

海の偉大さを感じ、生物の逞しさを知り、そして、人の優しさにふれた旅

リアルタイムフロムで、ご報告した透明度の悪さと水温の低さには驚かれたことと思いますが、、、
潜っている当人たちは、そんなことも気にならない程、海に集中していたように思います
女川の海の復活を肌で感じながら楽しめたと思います

本日は、写真が少ないですが、ツアー報告をお届けします

 

4月29日(土)ゴールデンウィークスタート!真鶴2ビーチ

今日からGWです
事故渋滞こそありましたが、10時前には現地到着と思っていたよりは早い到着となりました

早速、エントリー開始
透明度は相変わらずで、良いところでも4m見えるか見えないか位
でも、心なしか先週より水中が明るくなった感じがします
(慣れただけ??)

早速は、先週みつけたダンゴウオのもとへ
いたいた、いましたー
50cm程度移動していましたが、先週出会った個体だと思います
少しだけ大きくなったかなぁ

パイプの穴が大好きなミナミギンポ
いつも笑っているようにみえる顔がフォトジェニックです

 
こちらは、先週より痩せてしまった(ように感じられる)カエルアンコウ
このカエルアンコウは、エスカに特徴があって、他のカエルアンコウとは少し違います
そのエスカがどうも疑似餌には見えないので、魚がとれなく痩せていっているんじゃないか説が浮上しています


がんばれ!!!

名前は最高にかっこいいのに、、、
“スイートジュエリーミドリガイ”

ゴマちゃんと呼ばれ人気です
“ゴマフビロードウミウシ”

ちぃーさん、とっしーさん、少しだけ久しぶりです
シーズンインです(笑)

実は、本日のツアーは、GWの初日に当たり渋滞が予想されましたので、
開催の可否を迷っていたツアーでりました
ですが、お二人の「やっぱりダイビングはいいですね」って言葉とともに見られた笑顔

開催して良かったです、ハイ…

ご参加頂き有難うございました&お疲れ様でした!
また来月、潜りに行きましょう

本日の写真は、全てコトローさんより頂きました

本日のフロムは、サラッとこれにて失礼いたします
それでは、また明日

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんにちはまえくみです
ゴールデンウィーク真っ只中!皆様いかがお過ごしですか?

9連休ですか?(そんな方は実際少ないのかな?)
でも、明日から5連休の方は、きっと多くいらっしゃいますよね(?)
まぁ、何はともあれ、黄金週間です
素敵な休日をお過ごしくださいませ

 

さてさて、アイランダーツアーは、本日より宮城に出発です
渋すぎる行き先に賛否両論、色々なご意見もあるとも思われますが、行ってきます
公私混同ツアーとも言います、すみません

私は元々どこででも、どのタイミングでも寝れるタイプです
でも、宮城に潜りに行く前だけは眠れないんです
その原因は緊張感…
でも、胸の高鳴りにも似た、心地の良い緊張感です
いつのまにか宮城で潜ることは、特別な意味をもつようになりました
やっぱり、公私混同だ、、、スミマセン

 

透明度3m/水温8℃
もう出発だから言っちゃおう

なかなかハードなコンディションとなっておりますが、
ご一緒されるゲストの皆様の安全はしっかりと確保してまいります

私にとって、宮城女川は、色々な大切なこと思い出させてくれる場所
参加の皆様にとっても、何かを感じとって頂ける海

行ってまいります!!!

 

※本日22:00の出発となりますので、いったんこのタイミングでフロムUPさせて頂きますが、
出発時の写真も追ってUPしておきますので、宜しかったら明日にでもご覧くださいませ

10:55更新 行ってきます!

宮城から戻ってきたら、皆様にもセフティーグッズ見直して頂きます(笑)
2011年3月30日 セフティグッズというタイトルでUPさせて頂いたフロム

2011年4月3日ダイビングツアー再開します

それでは、また
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです
本日は、ツアー報告をお届けします

一部の方にはお伝えしていますが、今シーズンは過去に記憶のないくらい、
ダンゴウオがいませんっ、圧倒的に少ないです

でも、やっぱりシーズンですから、どうしても見たいのです
今シーズンもう見られないんじゃ?そんな焦りを抱きながら、久しぶりの江之浦へ!
  

4月16日(日)江之浦2ビーチ ~ダンゴウオとウミウシ~


良く晴れて気持ちの良い日曜日

混雑が激しかったです…

水中は不思議なくらいダイバーに会わなかったんですが、
陸上は、『世の中にダイバーってこんなにいるんだ!』状態でした
 

そんな中でも、アイランダーは平常運転です
ゲストお二人様と、世の中の喧噪はスルーして、じっくりのんびりお宝さがしてきました

今更ながらですが、、、
1ダイブ目は、いつも通り、早いエントリーです
でも、2ダイブ目を終えると何故か、、、いつもほぼ最後です
(でも少しでも早く家に帰りつきたい!と言う方がいらっしゃれば遠慮なくいってくださいね)
 

 

それでは、ドドドっっとご紹介しておきます

今シーズン初めてのダンゴウオです
まずは、お目当てのダンゴウオ
大きい個体で擬態もせず、普通にいました
実に堂々としたダンゴウオでした

Photo by Saki-chan

う~
やっぱりカワイイ

Photo by Saki-chan

 
  Photo by maekumi

1ダイブ目は、ひたすらダンゴさがし&撮影
2個体のみでしたが、大満足です

 
水面休息にはお二人から、とっておきの差し入れ

世界一好きなフルーツ“イチゴ”と世界一好きなクッキー“ステラおばさん”

 
 
そして、2本目はウミウシ捜索、時間が余ったら再びダンゴウオ作戦
いざ勝負です

それが潜水時間も既に30分、困ったことに“よくいるウミウシ”しか見つからない

ムカデミノウミウシたくさん、アオウミウシもたくさん
シロウミウシがぽつぽつ、サラサウミウシがぽつぽつ
伊豆の4大普通ウミウシです(まえくみ談)

 

このままではいけません
集中力を最大限に高めましょう

スミゾメミノウミウシ

ウスイロウミウシ

スィートジュエリーミドリガイ

コモンウミウシ

いつもと違うシロウミウシ(?)

ハナミドリガイ

順調にウミウシは見つかっていくんですが、お目当てのウミウシが見つかりません

アイランダーウミウシ女王の称号を差し上げたいSakiちゃんも居ますから!
女王ですから、見つけるのも撮るのもお上手です
このままではエキジット出来ないです…延長戦突入します(笑)


やはり、固定概念っていけないんですね、うん
そのウミウシは、かなり極小で、そのイメージが出来ていませんでした

そして、やっと、、、お目当ての

ルージュミノウミウシ

かわいい

ノトアリモウミウシ

キレイ

いやーそれにしても小さかったです
2、3ミリ程度です
  
  
ヒメクロモウミウシ

この素敵なウミウシの写真は、全てSakiちゃんから頂きました

それそろ集中力のきれる60分オーバーです
エキジットしましょう

エキジット間際!
まだ粘る

Photo by Saki-chan

Photo by maekumi

 

う~ん、今日も楽しいダイビングでした
さきちゃん!みきこさん!ありがとうございました

それでは、また明日
遅い時間の更新で申し訳ございません

まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

暖かくて気持ちの良い日が多くなってきましたね~
そろそろ暖かい服はしまっていいですかね…
(いったんしまうけど、6月に必ずと言っていい程。また引っ張り出すの繰り返しなんですけどね…)

最近の海はというと、、、 (透明度3m~8m 水温15℃前後)
“春にごり”第2派がやってきていて、ちょっと透明度は残念な感じです
でも、回復傾向です

 

透明度が悪くてもですね
いいもんですよ
見方、考え方、感じ方ひとつです

やっぱり一期一会なんですよね
今年の海も、今年だけ…
今年の出会いは今年だけ…
 
潜り行きましょう

decomiele3910


decootomedojo34832017年度4月・5月アイランダーダイビングツアーdecootomedojo3482

29日(土)真鶴2ビーチ “ダンゴ出てますよ~ ウミウシ多いです”

2日夜~5日 宮城女川5ボートダイブ “今年も行きます!大好きなあの海へ”

14日(日)ポイントリクエスト承り中!!

20日(土)ポイントリクエスト承り中!!

21日(日)“ダンゴウオ”狙い2ビーチ

28日(日)ポイントリクエスト承り中!!

◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします

 

decomiele3910

6月7日(水)~11日(日)5日間
フィリピン・セブ島リロアン 
※締切 有難うござました!

7月8日(水)~12日(水)5日間
沖縄・伊平屋島
7月の伊平屋は大潮狙い!なにかが起こる!?
※残席1名様

9月シルバーウイーク4日間または5日間
沖縄・伊平屋島
シルバーウィーク周辺日程
ご希望ございましたらお知らせください!!
まもなく日程確定します
※残席3名様

12月
インドネシア・バリ島ヌサペニダ5日間

 

日帰りツアー・宿泊ツアー・リゾートツアー
お申込を心よりお待ちしています!!

それでは、また明日
まえくみ

 

 

昨日のフロムの感想を各地より頂いています(笑)
松井さん!太ってたね~って
今、だいぶスマートになりましたよ
あと10キロは絞るそうです
半信半疑、暖かい目で見守っています 


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

最近アイランダーでは、「〇〇〇 to フロム to アイランダー」と
検索したいワードを入れて、画像検索するのが流行っています
(アイランダーではとか言って、チーフと二人だけだけど…

まぁ、以前からよく思っていました
画像検索でなくても、ダイビングに関して調べものをしていると、
“フロムアイランダー”や“みゆきのお魚図鑑”の記事は、度々ひっかかてきます
自分がUPした記事とはウッカリ気がつかずに、途中まで読んでしまったりすることも多いです

 

私事ですが、4月はアイランダーは決算月で、今日は提出前の最終チェックです
思ったより確認事項が多く、今日という日を消費しています

 

気が付けば、こんな時間でして、、、

申し訳ございません
本日のフロムはお休みとさせていただきます

代わりに(?)別件でしらべものをしていたら出てきた、
3年前の今日の記事、なつかしいのでUPしておきます
面白いです

松井さんの容疑者風の顔に笑います

    

2014年4月25日
ワイドスクランブル!アイランダーご出演ですよ トゥー

 

それでは、また明日
まえくみ

 

 

 


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

昨日のフロムでは、ツアー生中継をお送り致しましたが、
本日はちゃんとダイビングショップらしく、水中のご報告です

 

4月22日(土)は、八幡野に行ってきました

エントリー前に、現地ガイドさんから声をかけられました
「今日は、濁りが相当きついから気を付けて!」と暖かいお言葉
 2割増しで、気を引き締めてエントリーです

うん、見事!
見事なグリーン
気持ち良いくらいの緑色です

ここまで見えないのはちょっと久しぶりかもしれません…

うん、載せない方がいいかな、この写真

この日は、伊豆半島全域で残念な透明度
いわゆる“春濁り”というやつです

やってきたきた、栄養いっぱい春の海

漁師さんや釣り人は、“とわり”
ダイバーの間では、“春濁り”
アイランダースタッフの間では、“鼻水(はなみず)”と呼ぶ

**************************
春濁り(はるにごり)とは???
今年ダイバーになられた方のためにサラッとご説明しておきます!
春になると一気に海の透明度が落ちます
水温の上昇とともに海水に生息する植物プランクトンや動物プランクトンが大量に発生し、これが濁りの原因となり視界を悪くします
自然の光などを吸収し植物プランクトンが育ち、それを動物ブランクトンが食べ、さらにそれらが稚魚達の餌になる
植物プランクトンは海の生き物の食物連鎖の基礎となり、その量は海の豊かさの指標とされています
春に産まれた小さな小さな魚たちが栄養豊富な“春濁り”の海中で、大きく育っていきます

“春濁り”があるからこそ、食物連鎖があり魚影の濃い伊豆の海がある

@伊豆=神奈川=千葉

**************************

陸上で春が来た、桜が咲いた~、キレイ~って前向きな気分になれるように、
水中では春濁り来た、グリーンだ~、はなみず~、見えない~、アドベンャー、ドキドキ、楽しい~って

気の持ちようです
一年のうちで一番、自然を肌で感じられる時期でもあると思います

ようやくたどり着いたアジ根でケロ

玲子さん発見!!ピンクのベニカエルアンコウ、かわいい
 

たくさん泳いでゴメンナサイ

大きい岩が多く点在する八幡野は、こういう日のナビはかなり難しいです
距離感が全くつかめません…

でも、濁っていてもやっぱり海は楽しいです
この時期ならではの楽しみ方がありますから、大丈夫です
潜りに行きましょうー!

八幡野を後にして、アイランダーご一行様は、伊豆高原ビールへ向かいました

昨日の伊豆高原ビールの様子はコチラで
ダイビングショップアイランダー恒例伊豆高原ビールダイビングツアー生中継
 

そして、伊豆高原を出て、お宿へ
お部屋で、サラッと2次会をして早目に就寝です 
たのしそー! いっちろーさんの目に注目


  
昨日、生中継中にございました、私からチーフへ送ったライン上のスタンプがUPされておりましたが、 「てけやま」と言うの確かに私のことでございますが、由来は長くなるので割愛します

 

さてさて、2日目は、悩みましたが、、、
やはりこの透明度ということで、通いなれた場所でないと厳しいです
ここは、やはり通いなれた「真鶴」に決定!
じっくりマクロに没頭出来る真鶴、この環境はありそうで実はなかなかありません
真鶴は、そういった潜り方も楽しい唯一無二なりのポイントであります

本日は、だいぶ濁りもとれて回復傾向の透明度は3m~6mと言ったところ
まだまだ移動には神経を使いますので、ここは、じっくりマクロといきましょう

ペラペラのカエルアンコウ Photo by Kotoro-san

人気のゴマフビロードウミウシ Photo by Kotoro-san

ハナミドリガイ Photo by RITSUKO-san

ウミウシは、ざっと15種ほどと、多かったです

 

さてさて、ウミウシばかりが目に入ってきますが、やはり狙いは“ダンゴウオ”です
今年は、各地でダンゴウオが少なく、ここ真鶴も今シーズンの発見はまだです

 

で、まぁ、さがしましょう!という感じでは、ありましたが、
コトローさんが、

ダイブ開始、40分を過ぎたあたりで見事に発見!!(真鶴第1号です)
2ダイブで、見つかった個体は2個体だけでしたが、少しはこれからにも期待がもてます

そんな貴重なダンゴウオですし、本日参加の皆様は、カメラも新しいので、
ここは、じっくり“ダンゴウオ”撮影会

Photo by REIKO-san

Photo by RITSUKO-san

Photo by Kotoro-san

う~ん
やっぱりカワイイ
「今年も居てくれた~良かったぁ~ありがとー」

同じ被写体をみなさんで撮るって楽しいですね
どの写真もステキです


春濁りの強い海ではありましたが、考え方ひとつで、この海が楽しめるのも今だけですよ…

ひとつ不思議なことがあって、毎年気になるのですが、、、
『水温が上がり始めると植物性プランクトンが大量発生して春濁りが起きる』
これが、よく言われている一般論ですが、春濁りが始まったと思う時期は、まだ水温は下がっている最中です
水温は、どうも“春濁り”の引き金とはなりにくいように思います

“春濁り”には、まだまだ分っていない様々な要因があるのだと思います
 不思議ですね、自然って
毎年同じような時期に春濁りがやってくる
  
この時代、季節を一番感じられるのは陸上ではなく水中かもしれません!

 

イッチローさん!りつこさん!玲子さん!有難うございました
and Thanks コトローさん

いいじゃない! 濁っていても! 春なんだからっ!!
潜りに行きましょう

4月29日(土)真鶴2ビーチ(海況優先)
5月   2日(木)夜発~5日(金)宮城女川5ビーチ

5月のツアー予定
明日のフロムにて!

それでは、また明日
まえくみ

夜分の更新で申し訳ございません…


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

9月の伊平屋島に続き、本日は6月のアニラオツアーのご報告です
(写真データーの関係上、前後しまして申し訳ございません)

毎年6月と言えば、誰がなんと言おうとフィリピンです
現地サービスは声をそろえていいます
6月がオススメだと穴場だと!6月のフィリピンは“ツウ”なんです

そんな訳で、アイランダーの6月は毎年フィリピンです
2016年 アニラオ
2015年 マラパスクア島
2014年 セブ島リロアン
2013年 セブ島リロアン
2012年 セブ島リロアン

尚、今年2017年の6月は、リロアンです
間もなく最終締切となりますが、まだ追加可能だと思います
マクロからワイドまで、本当に素晴らしい海ですので、是非!
イキナリのお申込大歓迎です、ご連絡ください!!

2016年6月9日~13日
フィリピン「アニラオ」 アイランダーダイビングツアー Part.Ⅰ
【ドキドキ出発!アイランダーツアー初上陸!INアニラオ】

アニラオの噂は結構前から届いていて、是非行ってみたいと思っていた場所
そこはどこかと言うと、こんなとこ

私の中で、フィリピンってすごく広いイメージがあったんですけど、
日本の方が大きいんですね、勉強不足でした…
(全土の面積は、日本から北海道を除いた面積とほぼ同じだそうです)


フィリピンは、ダイビングポイントの開発がどんどん進んでいて、 毎年新しい場所がオープンしています
今後もまだまだ未開の地、秘境という場所が出てくるのだと思います
よく皆様から、「海外ダイビングでどこが一番好きですか?」って聞かれるんですけど、もうこれはなかなか難しい問題でなんですけど、やはり悩みに悩んだ後には、“フィリピン”と答えます!それくらい好き
(日本はもちろん除きますよ!日本は世界一です


さてさて、前置きはこの辺で…

行ってきました!フィリピン「アニラオ」

今回は余裕をもって搭乗

マニラまで飛行機で飛び、そこからは陸路で3時間程です
じゃーん!いきなり到着(写真がありません)

photo by koba-san

手元には、コバさんから頂いたデータと私の写真しかありません…
(コトローさん!玲子さん!みやーんさん!しばさん!タッフィーさん!写真ください)
フロムをUPしている間に頂けるんじゃないかと言う目論見スタートしました

photo by koba-san  まだ新しくとても綺麗なリゾートです!

あの桟橋からボートにのって海に出るのね!

フィリピンがお気に入りの理由のひとつでもあるんですけど、
このスピードのあまり出ない(失礼)バンカーボートがとても好き
ゆっくりのんびりの移動が、時間を贅沢に使っている感じがします

photo by koba-san

夕食が待ちきれません!

レストランも良い雰囲気です
風が気持ちいい

う、う、うん…リゾートは良かったんですよ、施設は!
お食事は…
(参加された方に聞いてくださいね!)
まえくみさんは好き嫌いが…ってそういう問題ではないんですっ、コレが…

そしてレストランも早く閉まってしまうので、ビール不足…
この辺の不満は尾をひきますね(笑)

本当に綺麗な施設だこと!

皆様2階のデラックスルームでーす!(私は1階)

さぁ~
翌日からは、ダイビングスタートです!

photo by koba-san


おーーーなつかしい

スマホの方、写真拡大してみてくださいね
左上端に注目です
B  
W  
R
A
F

分かりますか~覚えてますか~
オープンウォーター講習でやりましたよ~

 

はい正解
pre-dive safety checkですね
いわゆる、バディチェックのことですね

マニュアルには、Begin With Review And Friend というフレーズで覚えましょう!とありましたね
(ビギン ウイズ リビュー アンド フレンド)

なにそれ?って方は、マニュアルを読み直すか、まえくみまでコッソリどうぞ 

バディチェックってやはり大切
慣れてくれば声は出さなくてもいいけど、チェックは必要
もちろん慣れないうちは、声に出すこと大事です

データーが揃ってませんので、ポイント、日にちに関係なくいっちゃいます
アニラオこんな海ですってことで、ご堪能くださいませ!!
本日の海中は全て、コバさんから頂いたものです

THEワイド!!

あちこちでこの風景を目にするんですが、良かったなぁ~
好きだなぁ~このコントラストの美しい景観

ウットリ…

うん!キレイ!でも、結構流れたました…

コバさんは、いつも全員を撮って下さるので嬉しいです
ありがとうございます

しばちゃん!

れいこさん!

まえくみ!

コトローさん

タッフィー

みやーんちゃん

沈船ポイント!個人的には面白かった

ツバメウオの群れの中に入ってみた!

レアものには、すぐこうなるらしい(笑)

大物は狙えませんが、魚は本当に多いんです

 
ここ前から潜りたかったんですよねぇ~!十字架があります

十字架の前での記念撮影、どなたのカメラでしょう?
(データお待ちしております)


エキジット後は、専用風呂
これが気持ちいい!出れなくなります

夕食の集合時間が日に日に早くなる謎…(答えは参加メンバーまで!)

うーん
伊豆もいいけど、やっぱりのんびり過ごすリゾートもいいですね~

それでは、本日はこの辺で!
PartⅡへ続く…

それではまた
まえくみ

 


6月7日(水)~6月11日(日)5日間・9ボートダイブ
直行便で行く!フィリピン・セブ島「リロアン」
定員 8名様  ※残席2名様
予価 ¥178,000~¥196,000

ここほど、マクロもワイドも満足させてくれる海はないと思う
ここほど、贅沢な時間の使い方が出来るところもないと思う
ここほど、心地の良い風はないと思う
ここほど、殿様ダイビングが出来る環境も少ないと思う
ここほど、ローカルスタッフさんのあたたかさを感じられるところもないと思う
ここほど、楽しい海もなかなかないと思う

最終お申込受付中です!まだ間に合う!
お待ちしています


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】







皆様こんばんはまえくみです

さてさて、長編でお送りしてきた沖縄伊平屋島ツアー報告
いよいよ本日で完結です
(写真はまだまだ沢山あるのですが、終わらないのでこの辺で締めますね)
ご覧頂いた皆様、お付き合い下さりありがとうございました!

あとは、ご自分の目で、肌で感じてください!!

今年も行きますよ!!
【第1弾】7月8日(土)~12日(水)5日間 
定員8名様 ※満員御礼(4月17日現在)

【第2弾】9月シルバーウィーク 4日間または5日間
定員8名様 ※残席3名様(4月17日現在)

定員 8名様  
予価 未定(参考価格 2016年9月4日間¥189,000)

現在UP中のフロムです
 
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーツアーPart.1
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅱ
2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーダイビングツアーPart.Ⅲ
2016年9月シルバーウィーク沖縄・伊平屋島ダイビングツアーPart .Ⅳ


2016年9月22日~25日
沖縄・伊平屋島 アイランダーダイビングツアー Part.Ⅴ

【最終日 !限られた時間で遊びまくるアイランダーご一行様達】

夜遅い羽田空港到着になってもいいから、許される限り伊平屋に滞在したい!
(明日からの仕事は気合で何とかなる!と事前ミーティングにて決定)

そんなわけで、最終フェリーの時間まで観光を堪能しました
 


ですが椎原ご夫妻は、翌朝から会議のため、泣く泣く早い便で島を後にされました
 全員でお見送り~

お二人の分も楽しんできますからねー

   

それでは、早速行きましょう!

フェリー乗り場で手に入れた伊平屋島のパンフレットにつけられてる副題が、
神々と伝説が息づく島。
An island where gods and legend live

 
見て回りたいところが沢山あるのですが、時間が限られていますので、
いくつかを勝手にピックアップ!!

まずは、ここは外せないと、“クマヤ洞窟”へ
~天照大神が隠れたとされる伝説の岩~

Photo by イッチロ

Photo by イッチロ 階段をあがり、

見下ろした光景も素晴らしかった…

Photo by イッチロ  洞窟の入り口はとても狭くて、

いっちろーさん、一人が通れる幅

やっと…

他の人はスムーズだったよ

 
入口を抜けるとそこは、想像をはるかに超える広い空間だった

神々しい…この洞窟すごく良いです
感動すると思います
神聖な気持ちで入るんだった…やり直しデス

伊平屋島来島の際は、毎回行きたいと思います

次は、“念頭平松”へ
~樹齢およそ280年の息吹を感じる伊平屋のシンボル~
平成28年に登録されたばかりの“国指定天然記念物”です

Photo by  saki-Chan  スマホのパノラマで!

佐妃ちゃんが行きたいというなら寄らないわけがない!
田名神社 ~神行事、ウンジャミが行われる神聖な神社~

車を走らせていて、あまりにも綺麗だったので、急ハンドルきって停車し、
セッキー号を困らせた、綺麗すぎた名もない(?)ビーチ
車は2台に分乗!

セッキーさん、この場をお借りし、改めまして…
いきなりのドライバー任命にも快諾頂き、有難うございました!
お心遣いと安全運転に感謝いたします
次回も宜しくお願いします

Photo by  saki-Chan  来年の再島を誓った!

私の大好きな写真!! SAKI&SANAE

勝手に掲載! 高さがすごくないですか?
もっと遊びたかったけど、いっちろーに「時間内ないですよ!」って怒られて後にしたビーチ…


暑さに耐えきれず、みんなでアイス食べた
Photo by イッチーロ (自撮り)


Photo by イッチーロ 

Photo by イッチーロ 

小さい島なのに、まわりたいところ沢山ありすぎデス…
そろそろ宿に戻って荷物をまとめなければいけません

4日間お宿にはあまり居ず、外ばかりにいた気がしますね(笑)
映画「怒り」の撮影が行われた場所だそうです

宿に別れを告げ、

 
さぁさぁ、
ダイビングサービスへ行って器材をパッキングしましょう!


とその前に「やっぱり最後に野甫大橋行きたい!」
とワガママを大きな声でいって、強引にショップを通過してみた

Photo by イッチーロ


ここからみる海の色は忘れられない…

Photo by イッチーロ

Photo by イッチーロ

 

サービスに別れを告げ、

再びターミナルへ、

また来よう…


ありがとうございました!!
皆さん、また来てくださいね~  Photo by イッチーロ

あっ!!私も帰るのかっっ

お世話になりました!!
また来年遊びに来ますね~

楽しい、充実した、忘れられない4日間となりました
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました

フロムをご覧頂いた皆様、有難うございました

それでは、また明日
まえくみ


←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
  (皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。)


(500文字まで)

【名前orあだ名or無記名】