投稿者「前田久美」のアーカイブ
2019年4月30日(火)「平成最後の日」



平成のはじまり 1989年1月 8日
平成のおわり 2019年4月30日
皆様こんばんは
でも、いや、まてよ…ホントにそう?
目を瞑ってよ~く思い返してみると、このフレーズ結構つぶやいていた気がする
今年に限ったことじゃない
実際に水中に潜っているダイビング中にも、そう思うことは多い
水中では、陸上にいるより四季を感じたいと思うから、意識的に季節をさがす
むしろ変化に疎かったみたいだ
そう気がついた出来事があった
陸上では、当たり前のように毎年同じ景色が見られるんだと思っていた
時期が多少ずれたとしたって、だいたい同じ光景が広がると思っていた
私、桜が大好きなんです
見ているだけで幸せな気分になれる
今まで生きて来て、色々な桜を見に行った
でも、その中で一番印象に残っている、一番好きな風景が、実は、去年の桜
アイランダーのお花見で見た桜
アイランダー八潮店から、徒歩1分という普通すぎる場所
マイナーな場所、良く言えば穴場
こんなに美しいと思った桜の風景は今までになかった![]()

満開のサクラが散って水面に浮いていて、桜が水面にうつっている
以前から、千鳥ヶ淵とか目黒川とか、嵐山とか弘前公園…
水がある側で咲く桜の光景が好みな事には辛うじて気がついていた
でも、そんな数々の有名な場所よりも、アイランダーそばの「葛西用水」の桜が好きになった
一番好みの風景がこんなに近くにあったのに、そんなことも見落としていた
だから、今年も楽しみにしていたんですよね
今年は、桜が満開になってから気温が下がったので、満開の桜を見られる時期が長かった
でも、桜、うまいこと散らなかった…
強風の日、吹いた翌日、意気揚々といつもより早くお店に来ては歩いた
でも、ダメだった
風向きが悪かったのかな?
それが、今年は見られなかった
今年も見られることを楽しみに待っているうちに…葉桜へと変わっていった

今年(2019年4月6日撮影)

去年(2018年3月31日撮影)

今年(2018年3月29日 いのっち撮影)

去年(2018年3月31日撮影)
今は、今だけ...
ですから、やっぱり潜れるときに潜っておきましょうよ!!というお話
『一日一日を大切にしなさい。毎日のわずかな差が、人生にとって大きな差となって現れるのですから。』
尚、急遽、私はお休みをいただきます
ご迷惑お掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します
それでは、また
次のフロムの更新は9 日です(もしかしたら、3日に更新あるかも!)
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

3月30日(土)かるがも2ビーチIN江之浦“今シーズン初のダンゴウオ狙い”



皆様こんばんは
まえくみです
本日も、ツアー報告お送りします
ときは1か月前…
桜ほぼ満開、ダイビング日和の気持ちの良い一日でした(帰りは大雨だったけど…)

菜の花満開!!

![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3月30日(土)江之浦2ビーチ
今シーズン初のダンゴウオ狙い!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今年はダンゴウオが少ないです![]()
毎年見れるポイントでも、今年はまだ目撃情報のないポイントもあります
やはり水温が関係しているのでしょうか?(今年は温かいです)
そして、海藻が少ないからでしょうか?
今日は、かるがもツアー(だから一応ダンゴはおまけ)
優先すべきは、まずは海況の穏やかさ![]()
でも、最近、高速の渋滞が激しすぎるので、今日は、近場の海を選択
ダイビングに慣れていないうちは、身体がとても疲れますよね
(無駄な力が入ってしまうからです、緊張もありますしね…)
だから、乗車時間(渋滞巻き込まれ時間)もポイントを決める要素のひとつです
海況がやや微妙ではありましたが、今日は距離優先(そして旬な生物)
神奈川県の「江之浦」に決定!
ですが思っていたよりウネリが残り、かるがもツアーとしては少しハードだったかもしれません
ごめんなさい…![]()
そんな中でも、おふたりは笑顔で楽しんでくれました(頼もしい!)

おりちゃんは、初ファンダイビング&初ドライスーツ![]()

ちょっとだけ先輩、ファンダイブ2回目のまなみちゃん![]()

透明度は、見た目より悪い(5m~8mくらい)
お二人とも上手になりたいって意識が強いから、上達が早い![]()
![]()
1本目は、ダンゴウオ見つからず…
深追いせずに、泳ぐこと(中性浮力)へシフト
やみくもに泳げば上手になるというものでもないけど、ビギナーの頃は、ある程度は泳がないと、やっぱり上手にならない…
そして、まだまだ緊張感が高いから、とにかく水中に長くいること
長くいることで、自然と海に慣れてリラックス出来て、身体の力がぬける
だから、アイランダーでは、講習でもかるがもツアーでも潜水時間長目
色々な意見があるし、反対意見も耳に入りますが、これは、私のこだわり
極論を言えば、水中で呼吸している時間の長さと上達は比例するものだと思っています
あっっ、寒い
![]()
トイレ行きたい???
それは、自然現象だからしょうがないわよね
もちろん、そこは、我慢しないでくださいね
エキジットしましょう!
大丈夫ですよ、鬼じゃないんだから(笑)



















さてさて、2ダイブ目
「今日は泳ぎの練習をしにきたので、ダンゴウオはまたの機会の楽しみにね!!」
と言う訳にはいかない…
一期一会
やっぱり見れるときに見ておかなきゃ
来年は、激レアな魚になっちゃうかもしれない!
その前に、まずこの日一番驚いたのが、こちら!!
目を疑った![]()
![]()

『あなた、こんな時期にここに居ていいの?』
間違えようのない特徴的な魚“カンムリベラの幼魚”
見れるとちょっと嬉しい季節来遊魚
『今、3月よね??えっっっ!?まさか越冬したの???』
えーーーー
![]()
![]()
![]()
![]()

嬉しいやら、何やら、、、複雑な気持ちではある
でも、見れた時は、やっぱり大興奮!!
ちなみに、カンムリベラは成魚になると、幼魚の面影なし
(成魚は伊豆半島(神奈川・千葉)では見られない)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

伊豆半島で成魚が見られないのは、寒さに弱くて越冬出来ないから…
ということはっっ![]()
えっ!!!まさかまさか!!伊豆で成魚がみられる可能性があるってこと?
(それとも、この後、水温下がるのかな??)
はぁ~大興奮!ダイビングって面白いなぁ~
何千本潜ってもちっとも飽きないわけだと妙に納得した出会い
さてさて、肝心のダンゴウオ![]()
いたーーーーーーーー![]()

会いたかったよぉ~![]()
毎年シーズン初のダンゴウオは、「こんなに小さかったっけ?」ってなる
それでも今日のダンゴウオは、大き目だった
『よく生き延びたね~大きくなったね~』って語りかけたら涙でた

私的には、もうこれで大満足なんだけど、生まれて初めて水中でみるダンゴウオ
おふたりにとっては、この子は、ちょっと居場所がイマイチだった(水底付近で観察しにくい)
という訳で、別個体を捜索
目がチカチカするくらい“ダンゴ目”になってさがす
お二人の反応がとても良かった“ヒロウミウシ”

今日のおふたりは、“だんごうお”に、すごく反応してくれましたけど、もちろん興味のない方も沢山いらっしゃいます(その辺が、ガイドをしていて楽しいなぁ~と思う理由のひとつでもあります)
それでも、比較的“ウミウシ”には皆様反応が良いように思います(探すの苦手なんだよなぁ
)
私のひそかな楽しみで、皆様に生物をご案内した時の、皆様のリアクションを見るのが好き
(誤解のないように言っておきますが、反応がいいから好きと言う訳ではなくて、無表情だったりとか、興味のなさそうな反応を見るのも好きです…あ~この人は、この生物はダメなんだな、、、とか考えるが楽しい…笑)
そして、2個体目
Good Job!Mr.Minagawa S・A・N(大谷さ~ん風に)→分かる人は分かる
しかもこの子は、観察しやすい高さにいてくれた

見つかりましたか?

う~かわいい![]()
![]()
![]()

他にダイバーはいなかったので、ふたりともじっくり観察出来たようでした
(レギュレーター越しに「ちいさ~い」とか「かわいー」ってちゃんと聞こえたよ)

『また来るね~ガンバレ~
』

はぁ~何度見てもカワイイ…![]()
まなみちゃん!おりちゃん!有難うございました&お疲れ様でした!

みなっちさん有難うございました!

お昼は、アイランダー初来店のカレー専門店で

美味しかった!!でも海の帰りはやっぱり海鮮かな…

それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

4月20日(土)ボラの大群“春のボラクーダー”に大興奮!



皆様こんばんは
まえくみです
本日は、久しぶりにツアー報告お送りします
到着の1時間前に、急遽、行き先を変更した
こういう日って、年に数回あるんですが、“あたる”ことが多い
まぁ、“神ってる”日ですね
ちなみに、狙っていくと当たった試しがありません…
今日は、本当に凄かった…![]()
3月、4月に、狙いたいのはボラの大群(狙うとダメ)
春(に見る)ボラの群れ(秋ボラもある)
通称、ボラクーダー
ボラは、ダイバーなら一度はみたことのある魚だと思います
浅場を普通に泳いでいます、普通種
生息水温は10℃~30℃だから、日本の海どこにでも生息する
淡水にも川にも住めるし、汚染にも強い!
東京湾では年間30トンから50トン程度漁獲されていて、江戸前を代表する釣りの対象魚だそう
クセのない白身魚で、洗いやフライなどにするほか、たいていの料理に向いている
成熟したメスの卵巣は、ご存知高級食材のカラスミとして珍重される
大きくなるにつれて呼び名が変わる出世魚でもあって、
関東では、- オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと呼ばれている
ちなみに「トド」は、“これ以上大きくならない”という意味で「とどのつまり」からきている
へぇーー
![]()
たいていの料理に向いてなさそうなのにね…
(もちろん、私は食べたことない)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
4月20日(土)静浦2ビーチ
圧巻のボ、ボ、ボラクーダ!最高の一日
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日の海は・・・・
潜った瞬間に、「う~ん見えないなぁ~」っていう印象
ついに春濁り始まったかな?って言う色


あてもなくフラフラしていたら、突然水中が真っ暗になった

ボラクーダーきたーーー

もう写真でお伝え出来ないのが悔しいです…
何万匹ものボラの大群に出くわすと、必ずと言っていい程、まずは、息をのんで眺めてるだけ
迫力がありすぎて…思考停止!何をすればいいか分からなくなる
「カメラ!カメラ!」と気がつくまでには、ゆうに20秒位はかかる
そして、大抵はマクロモードになっているので、まずはモードを切り替えてと、、、
初めてシャッターをきるまでには30秒くらい
(水中で、目の前を通りすぎるボラを30秒間見続けるのって、相当長い時間です)
そうこうしているうちに、最後尾の方の遅れ気味のボラ達になって、バラケ気味
春ボラは、あんまり透明度も良い時期じゃないから、写りもかなりイマイチになることが多い

やっぱり、この感動は、目で見て欲しい![]()
海外で見るバラクーダより、はるかに印象に残る
突然現れるから、感動も大きい
バラクーダーよりも密度が高くて、スピードが速い(気がする)ので、圧倒される
あーーーーーーーーーー
本当に、夢のような時間だった![]()
しばらくドキドキがおさまらなかった
そして、もうひとつ最高だったのが、この光景をみたダイバーは、私達だけ
正直、これが3割増しで嬉しい
わたし、静浦好きなんですよね~
ここの海は、ゆっくりと時間が過ぎる感じ
この海、経験を積まないと、潜るの難しいですけど、大好きな海です
大きな声で言いたくないですが、穴場ポイントです
潜りこむと楽しい海だと思います
今日は、サービスの方のご厚意により、タコ壺を水中へ設置

アイランダーハチマキのタコ(「また来てね~」「行ってらっしゃい!」って書いた)

設置場所は、沈船(?)のそば

ボートポイントのような地形でソフトコーラルも見事

イソギンチャクだって群生(でも、クマノミつかない
)

そして、ミドリエダサンゴの群生

今年は静浦で珊瑚の産卵、狙ってみようかな

今日豊作だった“ゼブラガニ”

海草も多くて、春らしい光景にほっとした

色取り取りのスナイソギンチャクも多いし、ウミエラもはえているし個人的には堪らない
(エビつかないかな~)

まぁ、スナイソギンチャクやウミエラが多いってことは、
水底は、泥の堆積物がたまっていて、柔らかい水底だということ
だから、巻き上げると一気に視界が悪くなる…
中性浮力必須!!!
この海静かだし、練習にもなるし、ゆっくり潜れるし、難しいけどおすすめです
あ~それにしても、ボラクーダ凄かったなぁ~![]()
いい夢みられそう

ぐっさん!!お疲れ様でした&有難うございました
(土曜日なのにマンツーマンで海行っちゃった)![]()
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

令和だ!そうだ、海行こう!アイランダーツアー最新情報!



皆様こんばんは!
「れいわ」って、スマホでは漢字変換出来るんですね(あたり前!?)
パソコンで打つ時は、未だに「れい」「わ」で一文字ずつうっている、まえくみです![]()
私の中で、一番身近な「れい」は、玲子さんの「玲」→これは直ぐに出てくる
(まぁ、「玲子さん」ってうつときしか使いませんが…)































今年のGWは、皆様ご存知の通り海外ツアーは料金が高すぎて断念
5月は沖縄と言えども、水中はまだ少し寒いので、断念
伊豆七島は、5月は荒れるイメージが強くて思いきれず断念
宮城に行きたかったのですが、集客出来ず断念
伊豆半島は、東名高速の渋滞が読めなくて尻込み → いまココ!
と言う訳で…
「渋滞上等!GWに潜りに行きたい!」って方いらっしゃいましたらご連絡ください
(29日、30日、1日、ツアー開催は可能です)
GW初日の今日は、東伊豆は荒れ気味、西伊豆は穏やかです
水温は、16℃~17℃程度です、透明度7~15m良好!(西伊豆は抜けています)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ツアー情報(5月~6月中旬)
水中は春から初夏へ!潜りに行きましょう♪
アオリイカの産卵も始まりますよ~
5月12日(日)真鶴2ビーチ
5月14日(火)かるがもツアーリクストの芽!
5月18日(土)旬な海へ!(リクエストOK!)
5月19日(日)旬な海へ!(リクエストOK!)
5月25日(土)リクエストOK!
5月26日(日)旬な海へ!
5月28日(火)かるがもツアーリクストの芽!
6月 1日(土)旬な海へ
6月 6日(木)~10日(月)フィリピンボホール島・バリカサグ島へGO!
6月15日(土)旬な海へ!(リクエストOK!)
6月16日(日)旬な海へ!(リクエストOK!)
オープン講習がポチポチと入ってきますので、予定は変わっていきます
仮予約で構いませんので、お名前入れて頂けると助かります![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

ゴールデンウィーク始まりますね~!久しぶりのフロムはつぶやきから再開してみる!



皆様ご無沙汰しております
明日から始まるゴールデンウィークが、ちっともゴールデンじゃないまえくみです![]()
いのっちのフロムでもありましたが、私はいたって元気です
それにしても、今年の3月、4月は忙しかった(毎年言っている)
決算もやっと終わりました(と言っても、ほとんどいのっちが頑張ってくれました!)
海、行きまくってますよ!
「おーー!盛況でいいねーーすごいね~!」と皆様、今、思ったでしょ
![]()
いやいや…
「貧乏暇なし」とはよく言ったものですよ![]()
“ビンボウヒマナシ”(調べてみたよ、気になった項目を抜粋してみたよ)
よほど効率の悪い仕事についている
普通の人なら一時間で終わる仕事に一日かかってしまう
要領が悪いのでまったく成果があがらない
その忙しさは労働時間に費やしているのではなく、主にボランティア活動に裂かれている

思い当たる節がありすぎて、、、(笑)
ボランティア活動に該当するのは、自治会のお仕事ね(今年度役員だった)
とにかく、効率が悪い
どんげかせんといかん![]()
試行錯誤して頑張っているつもりなんですけどね
なかなか成果が上がりません…
少人数制をうたっているアイランダーツアーですが、やっぱり4人では行きたいな
いや、贅沢は言わないよ、3人でいいかな…
でも、本音は毎回マンツーマンがいいんですけどね
皆さんの思い描くダイビングは、皆さん違うから…
一人一人が描くダイビングにアンテナ立てて、皆さんが望むダイビングをお伝えしたい
でも毎回マンツーマンで海に出ていたら、アイランダーつぶれる![]()
それこそボランティアになっちゃう(笑)
長年この仕事を続けてきて最近思うんです
やっぱり、純粋にダイビングを楽しむなら、少人数の方が楽しい
ダイビングってチームですけど、水中の中は“自分だけの時間”もって欲しい
周りに気後れすることなく、自分の世界に入れたとき、無になる
水中ってこんなに気持ちいいんだ
生物ってこんなに可愛いんだ
ダイビングって、なんて気持ちいいんだろう…
ですからね
水中での幸せを感じて頂きたくて、ダイバーで本当に良かったと思って頂きたくて、
海に癒されて欲しくて、嫌なことも疲れも水中に入ると忘れられる、そんな時間であって欲しくて、マンツーマンや2名様でも海には出ます(ポリシーだから)
でも、満員御礼もたまには欲しい(笑)
あっ!!心配いらないですよ(満員御礼とは、6名のことですから)
潜りに来てくださーーい!
新しい年が始まりますね![]()
令和

(まえくみ自宅の近くの神社)
ダイビング復活の年には最適じゃないですか?
ブランクになってしまった方も、是非5月からダイビング再開してください!
定期的に潜りにいらしてくださる方は、もちろんです
いつも有難うございます
潜りにきてください
![]()
5月、6月のツアー情報、明日お届けします
それでは、また明日
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

3月23日(土)あれ!?思ったよりウネリ強いぞ!八幡野2ビーチ!



皆様こんばんは
まえくみです
久しぶりに荒れた海(少しですが)に潜った気がします
前日低気圧通過でウネリが残りました
雨も予報とは違い、終日ふっていました
何年この仕事をしていても、海況予想は難しいです
年に数回ではありますが「なかなかハードモードだったね~頑張ったね~」と口をつきます
今日はそんな日…
あやさん、えみかさんお疲れ様でした
と言っても、EN・EXこそ少し大変でしたが、潜ってしまえば、まぁ、ネタも豊富で楽しい海でありました
本日は、写真沢山でお送りします![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3月23日(土)八幡野2ビーチ
雨にも負けずウネリにも負けずマクロ三昧
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、じっくり写真を撮ろうと、ネタの多い八幡野をチョイスしましたが、水中も揺れていて、写真を撮るには、ちょっと不向きの海況…
そんな中でも、頑張って写真を撮っていたお二人、頼もしかったです
しかも、エミカさんは、なんと、初カメラです!!
満を持してのカメラデビュー日が、いつもの海より荒れてしまったというオチ
















初水中カメラとは思えない!良く撮れていますね(しかもウネリの中)
写真はね!見てもらった方が上達するんだよ!ってことで勝手に、
えみかさんフォトギャラリー![]()
カエルアンコウは、全然可愛くない…らしい(えみか談)

まったく響かないらしい(えみか談)

クマノミはめちゃめちゃ可愛いらしい!(えみか談)

水面休息中も、練習!!(もちろんダンゴは論外…ブサイクらしい…)

ワイドが好き~!とえみかさん

コケウツボの赤ちゃんは、可愛いと思う(まえくみ)

無理無理撮らされたイロケロ、やっぱり可愛くない~(えみか談)

ケロもワイドなら楽しそう!(エミカさんの背中がそう言ってた)

水中で見るキビナゴの群れは目で見た方が圧倒的に綺麗
でも、やっぱり撮ってしまう被写体
えみかさんも、お気に入りのようす

根のトップはかなり揺れていたんですが、張り付いていたエミカさん!

やっぱりこいつを撮りたいらしい!(気持ちは分かる!)

くまのみって、目で見てもカワイイですけど、写真に映える代表的な魚だと思う
“イソギンチャクとくまのみ”は、最高の被写体!
撮影もなかなか難しいので、練習にもなりますので、おすすめ被写体NO1
セクシーシュリンプ!エビ!?よく分からなかった!(エミカ談)

ピントバッチリ!! 惜しい!ストロボOFFですね~

ウネリも強めで、大変な海だったのに、開口一番!
「カメラ楽しい~
」とえみかさん!!
ウンウンウンウンウン!!!そうなの~カメラ最高に楽しいのぉ~
もちろんダイビングの楽しみ方は色々で、水中いるだけで楽しいんですけどね
でも、カメラもった人にしか見えない景色は確かに存在するから、興味のある方は是非始めてください!
アドバイス無料!親切!丁寧!手取り足取り撮り方講座開催!(そんな大したこと出来ないけど)
















お次は、厳選!
あやさんの写真![]()
ケロが一番好き!!(あや談)

うんうん!やっぱり可愛いよぉ~!(まえくみ)
この写真雰囲気ある~
この子、難しかったですね~あやさん流石です!“イソコンペイトウガニ”

あやさん!えみかさん!(みなっちさん!)
ありがとうございました&お疲れ様でした

海況は、いまいちでしたが、楽しかった~
3月23日(土)八幡野ビーチ/雨
水温 16.3℃
透明度 浅場3m 深場8m
ウネリ 中~小
それでは、また月曜日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

本日のフロムアイランダーはお休みですが…(最新ツアー情報更新!)



あーーーーーーーーーーーーーごめんなさい
本日フロム更新お休みさせて頂きます
![]()
私事なんですが… フロムアイランダーには全く関係ないのですが…
実は、今、自治会の役員をやっておりまして、本日は総会の資料作りに追われています
思えば長い一年だった…その任期も今月で終わります
何も新店舗オープンの忙しい年に回ってくることもなかろう…
15年に1回しか回ってこない役員がよりによって今年とは!って思ってたんですけど…
地域の方とのふれあいは、それなりに楽しかったです(笑)
お住まいの地域によると思いますが、自治会の役員って本当に大変なんですねぇ
でも、私は、自治会の存在自体には大賛成の身であります(色々な意見あると思いますが)































一時期より少し透明度は落ちましたが、生物が楽しくなってきました
潜る度に、新しい出会いが転がっていますよー
水温は、東伊豆・神奈川16℃、西伊豆17℃程度で、文句なし!快適!
4月10日(水)神奈川の海へ
4月13日(土)-14日(日)伊豆高原ビールツアー ※残席あり
4月20日(土)旬な海へ
4月21日(日)リクエスト有難うございます ※参加募集
4月28日(日)-29日(祝)渋滞覚悟の気ままな伊豆ツアー“そんな日も素敵さ”
ついにやってくる!GWどうしよう…(笑)
行けるのかな
![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダーツアー最新情報!春ですよ~!潜りに行きましょう~!



皆様こんばんは
まえくみです
ダイビングは最高なのに、高速渋滞が激しくて泣きたくなる最近のアイランダーツアーです
でも!!!それも終わりますね~![]()
春休みが終わりますし、河津桜も終わりましたし、花見もそろそろ落ち着いてきますね
そんな訳で、少しは渋滞も緩和されるのだと思っています
4月ですよぉ~潜るタイミングですよぉ~
海中もだんだんと春らしくなってきました
海草が幻想的で、陽射しが綺麗で、稚魚が活発でワクワクするような海中です
土日は、今シーズン初の“ダンゴウオ”を、遅ればせながら拝んできました!!
Photo by minacchi-san

Photo by mikiko-san

Photo by ritsuko-san

ダンゴウオって撮影する方で全然違うのが面白しろい!!
少しずつダンゴのポージングが変わるので、何枚でも撮りたくなっちゃうんですよね~
色々なモードでひたすらダンゴとりました(ツアー報告また改めてお送りします)































一時期より少し透明度は落ちましたが、生物が楽しくなってきました
潜る度に、新しい出会いが転がっていますよー
水温は、東伊豆・神奈川16℃、西伊豆17℃程度で、文句なし!快適!
4月10日(水)神奈川の海へ
4月13日(土)-14日(日)伊豆高原ビールツアー ※残席あり
4月20日(土)旬な海へ
4月28日(日)-29日(祝)渋滞覚悟の気ままな伊豆ツアー“そんな日も素敵さ”
ついにやってくる!GWどうしよう…(笑)
行けるのかな
![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダーツアー最新情報!!潜りに行きましょー!



皆様こんばんは
まえくみです
潜っています、海出てます、プール行っています
ちょっとすごいですよ、最近(笑)
昨日も海でして、今日はお店にいますが、明日のお休みを挟んだら、、、
なんと、5日連続で海であります(講習、講習、ツアー、ツアー、ツアー)
夏のピーク時のよう!現地サービズのよう!有難うございます!!
でもね…少人数ばかり… 1名とか2名とか3名とか…
誤解のないように申し上げておきますが、もちろん1名様でも大歓迎なんです
嬉しいです、有難いです、どんどんリクエストして欲しいです!!毎日海行きたいです!
でもね…少人数すぎて利益が出ません…
はっきり言ってみた(笑)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
皆さん、どんどん、じゃんじゃん、がんがん潜りに来てくださいーーーー!
皆様あってのアイランダーです
アイランダーを守るのは皆様だ!(ついに他力本願!!)































一度落ちた透明度ですが、やや復活しています!
昨日は特に綺麗でした~(15mくらい)
東伊豆16℃、西伊豆17℃程度で快適!ダンゴウオが待ち遠しい今日この頃
3月30日(土)かるがもツアー ※残席1名様
3月31日(日)穏やかな海へ ※残席かなり
4月 1日(月)神奈川の海へ ※残席かなり
4月13日(土)-14日(日)伊豆高原ビールツアー ※残席あり
4月20日(土)旬な海へ
ついにやってくる!
GWどうしよう…(笑)
わがまま要望にもお答えできます、お気軽にご連絡ください!
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

ひとつの時代の終わり…



あぁーーー悲しい ![]()
![]()
![]()
力ぬけた~
冒頭からすみません
そして、久しぶりの更新が、ダイビングに関係のない話でスミマセン…
私にとっては、一大事でして…

行ってきました東京ドーム
*******************
平成最後の年に、ひとつの時代が終わる…
イチロー選手の試合、そして引退会見
涙なしでは見られなかった

生き方、たたずまい、空気感、振る舞い、物事への取り組み方、考え方
もう本当に大好きな選手
「後悔などあろうはずがありません」
引退会見でのイチロー選手のことば
もう、なんだ、これ
最後の最後まで、全てがかっこいい
同じ国で、同じ時代を生きて、リアルタイムでイチロー選手を見れただけで、いい時代に生きて来れたな〜って、思える
その日が来ることは分かっていたけど、この日が来ることを想像できなかった
覚悟していたけどいざ引退と聞くとつらい
イチロー選手がいない野球界とか想像出来ない
この人は、神と言うか凡人ではない生き物だから、ずっと野球をやっているような気がしてた
あ~寂しい…つらい
私、こんなに依存していたんだ(知らなかった)
野球をやっていた訳ではないし、もちろんイチロー選手と会話したこともない
でも、あえて大袈裟な言葉をさがしてくれば、イチロー選手は人生の指標だった
どうしよう…
このやる気の出なさ、どうしよう…
うーん、困った…
こういう気分に落ちたことを、〇〇ロスって言うならば、初めての経験だ…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、明日からまた3日間海が続くからしっかりしなきゃ!
お客様に失礼だよね…うん
フロムは、26日に更新します
23日(土) 安良里または平沢2ビーチ
24日(日) オープンウォーター講習
25日(月) 旬な海へ
それでは、また
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||





















