投稿者「前田久美」のアーカイブ
プレイバック!2016年9月沖縄・伊平屋島アイランダーツアーPart.1【出発~到着編】



皆様こんばんは
まえくみです
2016年は、パラオ、利島、アニラオ、サイパン、伊平屋島、奄美大島とリゾートツアーを開催させて頂きました
どこも素晴らしかったのですが、やはり忘れられないのが、初めて訪れた沖縄の伊平屋島![]()
とにかく情報が少ない島で、ダイビングに関しては、ほとんど分からない(笑)
現地サービスの方とも思うようにコミュニケーションが取れず、段取りが組めない
紆余曲折を経てやっと開催の運びとなったツアーであり、思いも一入でした
途中で諦めようかとさえ思ったのですが、私を突き動かしたのは、この一枚の写真

ダイバーが少ないからこそ守られている景観な気がした

「段取りが全て」を信条とするならば、4分であってはまだツアーは組めない段階です
その状態で決行するツアーはやはり不本意であり、本来なら乗ってこないのですが、
伊平屋島だけは、それらを凌駕する期待感がありました![]()
![]()
プレイバック!2016年9月22日~25日沖縄・伊平屋島アイランダーツアー![]()
Part.1【旅立ち~到着編】
まず、どこに行ってきたかと言うと、ココ!沖縄最北端の有人島

長旅であります…
でも、だからこそ喧噪とは無縁の思い描いていた島に出会えたのだと思います
(滞在中も、シルバーウィークってことは思い出せなかったです)
羽田空港集合~!

ドキドキ~ワクワク

日本航空905便 / 8:25羽田発 ⇒ 11:10那覇空港着

那覇空港到着後は、早足で、チャターしておいたタクシーへ乗り込む

ドライバーのお爺ちゃんは、出発から到着までマシンガントーク
言っていることは、半分くらいしか理解できなかった(ゴメンョ、分かったふりして)
沖縄の人?って言われた(笑)
おいちゃんのドライバーテクで、2時間30分みていた道中も1時間40分で運天港へ到着

時間に余裕が出来たので、おかげ様で出発の宴

危く乗り遅れそうだったのは、内緒の話
レアな場所から走って乗船(笑)



シルバーウィーク
そんなものとは無縁です

ギリギリに乗り込んだのに誰もいない…

台風の合間、最高の状況で伊平屋島へ向かえました![]()



伊平屋島までは1時間20分の船旅(ずーっと飲んでたイッチローとまえくみ)
見えてきた~ 着いた~![]()

流石は玄関口! 立派なターミナルにちょっとビックリです
皆さん、いい笑顔~![]()


さぁさぁ、お迎えの車で宿へ!

お宿までは直ぐです(こちらは、別日に撮影したもの)
Ptoto by イッチロー

この辺で、私も気が付きました
島に他の観光客いないじゃん![]()
![]()
![]()
チェックイン時に、宿の人から打ち明けられた
「申し訳ないのですが、本日料理長がいないので、外に食べに行って頂けますか?」(もう少し丁寧)
まえ「いいよーーー!どこへ行けばいいですか??」
宿「ターミナルにレストランありますから」
まえ「分かりました!ターミナルのどの辺ですか?」
宿「行けば分かりますよ~そこしか明るくないですから!」
まえ「なるほどね~なんか渡さなくていいんですか?」
宿「大丈夫ですよ~」
まえ「うんOK!行けばいいのね!行ってきまーす!」
もうね、何でも許せちゃうんですよ
この良い意味でのルーズ感、うん、もう時計とか外しちゃおう![]()


そして、本当に言われた通りその場所はちゃんとあって、食べるものは出てきて、もう何も困らないんです

うん、伊平屋島滞在は、このモードで行こう!
島時間に身をゆだねて、最高の4日間の始まりです![]()
~Part2.海編に続く~
それでは、また明日
まえくみ![]()
伊平屋島ツアーアゲイン!!
日程確定まもなくデス!!
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

2017年4月アイランダーダイビングツアー情報!!



皆様こんばんは
まえくみです
さぁーーー、新しいシーズンの幕開けですねー![]()
お休みしている間に、すっかり春濁りも落ち着き綺麗な水中が戻ってきてますよ
うん!狙い通り![]()
今年はダンゴウオの出が遅いですが、間もなくだと思います
今年の出会い、楽しみですねーーーー![]()
潜り行きましょう![]()
![]()
2017年度4月アイランダーダイビングツアー![]()
1日(土) アイランダー親睦会“お花見パーティ開催”
詳しくは、コチラ!引き続きお申込受付中です!
追記情報)
〇人数に応じてそれなりの場所取りはしておきます
〇幸手駅より2キロ(お散歩しながら来てくださ~い!)
〇幸手駅よりバスも出ています!!180円(臨時バスも出ています)
〇お車の方は、頑張ってください!(駐車場は沢山ありますが、混雑状況はつかめません…ゴメンナサイ)
〇幸手市観光協会
〇会費は2,000円を予定しています(人数確定後改めてご案内します)
****************************************************
15日(土) かるがも2ビーチ “久しぶりのダイビングの方大歓迎です”
16日(日) 旬な海へ “ダンゴウオ狙いたいな”
22日(土)~23日(日)伊豆高原ビールツアー(4ビーチ予定)
◆その他の日程リクエストお気軽にお寄せください
◆平日ツアーリクエスト大歓迎です
◆ステップアップコース日程、お気軽にお問合せください
◆ツアーは2名様より開催いたします
◆GWツアーに関しましては、数日中にご案内します
![]()
![]()
確定リゾートツアー ![]()
![]()
![]()
2017年6月7日(水)~11日(日)5日間
フィリピン・セブ島リロアン
~マクロからワイドまで!~
海もリゾートも人もやっぱりココが最高!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
親睦会・日帰りツアー・宿泊ツアー・リゾートツアー
お申込を心よりお待ちしています!!
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

2月5日(日)千葉伊戸海鵜ツアー【ダイビングツアー報告】



皆様こんばんは
無事天草より戻り、昨日よりツアーを再開しています
海は春濁りも落ち着き透明度良かったですよ!さぁさぁ、潜りに行きましょうー!
ダンゴシーズンは、間もなくスタートです
さてさて、本日はツアー報告をお送りします
タイトル通り、2月5日の伊戸ツアーですが、本当に素晴らしい海でした
尚、海鵜の写真は、別日にあげておりますので、こちらも宜しかったらご覧ください
(ホント、すごいです!)
海鵜以外の写真お届けします![]()
![]()
2月5日(日)千葉館山・伊戸“海鵜ツアー”![]()
~透明度良し、大物三昧、そして海鵜たち~
旬な現地の情報をとアチコチのサービスさんのHPをチェックしておりましたら、
目に飛び込んできた『水中バードウォッチングしませんか?』の文字
なになに
海鵜が魚を取りに水中に潜ってくるの
遊ぶ![]()
私のダイビング人生の中で、偶然その光景を目撃したことは、3回ほどですが、
いずれも一瞬のことで、水中で鳥だということを認識出来たときには、
既に浮上へとまっしぐら… 写真に納めるということは到底不可能、予測外!
それを狙ってやるっていうんだから!
どんだけすごいの!?伊戸の海!
しかもしかも、この冬の時期に水温が19℃!
更に今回は透明度も抜群との情報でしたので、テンションは朝から普段より3割増し
半信半疑のままエントリーしましたが、そこはブルーな世界
本当にキレイ
う、う、ウソ情報じゃなかった(笑)
photo by kotoro-san

いったいここはどこ?
photo by kotoro-san

日本だよ!千葉だよ!館山だよ!
photo by kotoro-san

photo by kotoro-san

暖かいよ!綺麗だよ!群れまくりだよ!
photo by kotoro-san

photo by kotoro-san

photo by kotoro-san

特にキンメモドキの群れが素晴らしかった! (
maekumi)

群れって幸せ度高い!(
maekumi)

群れの中を泳ぐ玲子さん (
maekumi)

群れにエイにサメ! ヤッパリ ココ ニホンジャ ナイ!(
maekumi) 
ネンブツダイの群れもすごかった (
maekumi)

そして、圧巻の“サメのトルネード”も、もはや定番という驚愕
今回は、鵜つきという、これまた信じられない光景![]()
photo by kotoro-san

上に、海鵜が写っているのがもうタマラナイ![]()
…
photo by kotoro-san

浮上していく姿が、華麗な潜降に比べると、ちょっとヘボイのもタマラナイ![]()
…
(
maekumi)

photo by kotoro-san

下のサメ、サメ!!なんか笑えます
サメに囲まれるのタッフィー
(これダイバーじゃない方がみたら怖いかしら?)(
maekumi)

安全なサメたちです![]()
注目度が低くて寂しそうなコブ吉(勝手に名づけた)

伊戸に潜ると感覚がマヒします
クエをこんなに間近で見れて、逃げもしないし、これだけでスゴイことなのに!
恐るべし、伊戸![]()
![]()
伊戸、最高に楽しい海でです
あーーーーーーーー何拍子も揃った最高の海でありました
今年のバードウォッチングはもう出来ませんので、是非来年、皆様もご自分の目で
!
2月5日(日)伊戸
水温 18.6℃
透明度 20mオーバー
流れなし、ほぼ凪!
タッフィーさん、玲子さん、早苗さん、由美さん、andコトローさん
お疲れ様でした&有難うございました![]()

それでは、また明日![]()
明日は4月のツアーお知らせします
明日からまたフロムきちんと更新しますのでご覧くださいねー
(フロム更新は基本月~木と土です)![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

ダンゴウオシーズン到来!!擬態を見破れ!アニラオダイビングツアー番外編




(こじつけ)
![]()
はい、コチラ!




上の写真のピグミーは、1cm以下の個体でした
(良く撮れたもんだ!完敗というしかあるまい…イヤ、勝負してない)

難易度レベル ☆ (まえくみ撮影)



それにしても写真ヘボイ

難易度レベル ☆☆☆


がんばれーーー

見破れ!!

ゴールは、間近
難易度レベル ☆☆☆☆ (まえくみ撮影)
ネット回線が、パラ〇なみに遅いです
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

“ISLANDER New Year’s Party 2017” / 2017年4月1日開催します!






←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

2017年3月11日 震災から6年



3月11日
東日本大震災から6年
今後、打ち切られる支援も多くなるのかと思う...
3月末までに全戸配布だそうです
私は既に手にして目を通し、書き込み終わりました(青山店に置いてあるのは、問題かな!?)
もちろん自転車でなく、車で行ってきます(笑)

←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

プレイバック!!1月23日(月)富戸ビーチ“かるがもツアー”【ダイビングツアー報告】



皆様こんばんは
まえくみです
本日も、ツアープレイバックします
![]()
本日のお客様から、お電話を頂いたのは2週間程前
パラオからの帰国が22日とご存知だったようで、かなり控え目にリクエスト頂きました
いえいえ、リクエストは本当に有難いんデス
前日に帰国しているのですから、何の問題もありません
皆様本当に気を使って下さるのですが、リクエストはいつでも大歓迎だという事を
今一度、声を大にしてお伝えしておきます![]()
![]()
いつでもリクエストお気軽にください!!
気分的には毎日でも潜りたいですから、カラダがあいていましたら開催に向けて最大限の努力をします
1月23日(月)スーパーかるがもツアー開催!IN富戸![]()
“お帰りなさい!!ダイブ”の巻
本日は、富戸にやってきました
昨夜に吹いた強風の影響が心配されましたが、さすがは、スーパービーチ「富戸」
朝方は多少のウネリが残っていましたが、それも時間の問題で潜る頃にはほぼ凪

本日のお客様は、実に4年ぶりのダイビング!!直子さん
そして、少し久しぶりのタカちゃん「かるがもツアーでOK、俺も久しぶりだし!」と
有難いお声とともにお申込いただきました![]()
1本目は、器材チェック、スキルチェック、そして海中の雰囲気に慣れる
まぁ、ざっくり言えば「ダイビングを思い出してもらう」がテーマですね![]()
そりゃガチガチですよね、分かります
初めて潜る海より、久しぶりの海の方が緊張すると思います
でも、今日は透明度抜群だから、復帰戦にはこれ以上ない海況です
富戸のイソギンチャクの群生ってすごいと思う
何度潜っても、見る度にそう思います
ありそうでナカナカない光景では?
写真では分かりにくいですが、タカベの群れが見事でした
もう、なんか潜っているだけでいい!
水中にいるだけでいい!
1本目こそ緊張で顔が強張っていた直子さんでしたが、2本目にはすっかり感覚も戻ったようでした

海に慣れるのって、水中にいる時間、水中でどれだけの時間を過ごしたかっていうのが
とても大切な要素だと私は思っていて、久しぶりの方でもやっぱり潜水時間は大切にします
エキジットが一番最後になろうと構いません
イツモ ソウ
『早い時間に家に帰りたい…』うちでは諦めてください



水中での様子が、あきらかに変わってきて、表情が柔らかなくなってきたのを見た時、
『あーーこういう瞬間って本当にインストラクター冥利につきるなぁ~』って思います
有難うございます
久しぶりのダイビングって勇気がいると思いますけど、今年のアイランダーは、
体制も変わって再スタートの年でもありますので、ブランクのあいてしまった方も
是非またスタートしてください!!
潜りにいらしてください
ブランクのない方も、引き続きついてきてくださいねー!
いつも有難うございます
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
直子さん、たかちゃん、ありがとうございました![]()

お食事は大好きな味里さんで!

月曜日隊、大募集!! byたかちゃん
復活します、また皆様ご一緒に! byなおこさん
直子さん、お帰りなさいっ! byまえくみ
それでは、本日はこれにて失礼いたします
それではまた明後日!
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

プレイバック!!1月8日(日)西伊豆・黄金崎公園ビーチ【ダイビングツアー報告】



皆様こんばんは
まえくみです
本日はプレイバックツアー報告お届けします
2017年1月8日(日)安良里黄金崎公園2ビーチ![]()
“やっぱりこの海がアイランダーのホーム(!?)かな”の巻
photo by SAKI-chan まずは、やっぱり“クマドリカエルアンコウ”外せません!

photo by Kotoro-san 水温も下がってきましたが、まだまだ元気!ガンバレ!

実は、今日のダイビング中以前に会った(12月26日)生物さがしていました
photo by SAKI-chan キレーーな手!!かわいい目!!素敵なお家!!

photo by Kotoro-san どなたか正式な名前教えてください!

photo by SAKI-chan 背中に背負うは、黄色のカイメンじゃなくてOK?
photo by SAKI-chan “ヤマドリ” あのニシキテグリと同じネズッポ科です!


名前もいけてるので好きな魚のひとつなんですが…

ちなみにこちらは、一度は見てみたい!“シマヒメヤマノカミ”の黄変個体 ※参考写真
photo by Kotoro-san タイガースファンは大好きらしい(笑)“トラフケボリダカラガイ”

女子ツアー差し入れたくさんでした!皆様いつも有難うございます![]()



ちなみにこちらは、“シマキンチャクフグ” 毒あり! ※参考写真
photo by SAKI-Chan 再びこちらはノコギリハギ!見分けつきましたか?

photo by SAKI-Chan “タカクラタツ” かっこいい!

photo by SAKI-Chan “タカクラタツ”を撮影中のコトローさんを全員が呼吸を最小限にし見守っていた(笑)


ダイブタイム60分を超え、寒さを感じ始め戻ろうとしたのですが、、、
久しぶりの“メガネウオ”
photo by SAKI-Chan

出会えるとかなりテンションあがるし、大興奮のメガネウオなんですが…
底曳き網の漁獲物の場合は雑魚扱いで練り製品になります。残念ながら,イセエビ漁の場合は見向きもされません。
あなたも、ね、ね、ねり、練り製品になるのーー
そして、落ち着きます
さきちゃん、ちぃーさん、由美さん、とっしーさん、andコトローさん
それでは、また明日
まえくみ
遅い時間の更新で申し訳ございませんでした
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

アイランダーダイビングツアーリスタートします!潜りに行きましょう!!



皆様こんにんは
まえくみです
まだまだ気温差の激しい毎日ですが、体調崩さないようご自愛くださいね
とは言いつつも暖かい日も多くなってきましたね
チーフは、あんなことを言っていましたが、やはり私は春に向かう時期にはワクワクします![]()
新しいシーズンがやってきますね
今年は、どんな出会いが待っているか楽しみです![]()
3月は(毎度ながら遅すぎる)新年会よりスタートします
17、18,19日あたりを予定しておりますが、日程確定までもう少々お待ちくださいませ
(数日中にご案内します)ご意見も頂けたら大変嬉しいです
新年会は、豪華(風)商品もご用意していますので、是非奮ってご参加くださいね
(個人的には花見新年会とかしたいんですけどねーーーサクラスキ![]()
)
![]()
そして、花よりダンゴツアー開催します![]()
![]()
![]()
ダンゴウオ見に行きましょうー!
3月25日(土) 旬な海へ出かけましょう!
3月26日(日) 旬な海へ出かけましょう!
3月31日(金) リクエストありがとうございます!
その他のリクエストお気軽にいれてください![]()
お待ちしています
勝手にダンゴウオギャラリー![]()
親ダンゴ緑 IN八幡野

Photo by kotoro-san
緑ダンゴ IN福浦

Photo by GAN-Chan
エンジェルダンゴ IN川奈

Photo by maekumi
アカダンゴ IN江之浦

Photo by AYA-san
アカダンゴ IN江之浦

Photo by REIKO-san
Photo by kotoro-san Gallery
賞を取ったダンゴウオ IN真鶴

所違えば環境も違う① IN熊本県天草市
所違えば環境も違う② IN熊本県天草市
個人的にお気に入りの“ホバリングダンゴ” IN川奈

やっぱりダンゴウオかわいいですねぇ~![]()
![]()
早く会いたいですね!!
その前に、少しだけ留守にします![]()
ご不便お掛けして申し訳ございません…
3連休の前には戻ります(改めてご案内させて頂きます)
“フロム天草”お届けしますね~
それでは、また![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||

12月31日~1月1日年越しナイト&アドバンス講習【ダイビングツアー報告】



皆様こんばんは
まえくみです
本日は、ツアー報告プレイバックFROMをお届けします
例年ですと年末年始はプライベートで潜っているのですが、
今年は有難いことにリクエストを頂きまして、2016年度本当に最後の潜り納めツアー開催です

お天気にも海況にも恵まれた年末![]()
![]()
12月31日(土)~1月1日(日)潜り納め&潜り初めダイビングツアーIN海洋公園![]()
“年に一度だけの海洋公園ナイト、海洋公園潜りまくり!男性陣1日4ダイブだって!”の巻
ファンダイビングチームは、みなっちさんにコトローさんガイドです
ナイトダイビングも含め、4ダイブ潜ってました![]()
ファンダイブチームの写真は全てみなっちさんより頂きました![]()
12月31日は絶対に透明度がいい![]()
“フリエリイボウミウシ” 通年見られるウミウシですが、狙うと見れない不思議
“オオウミウマ”の赤ちゃん5cm *タツノオトシゴ属の中で最も大きくなる種(~28cm)
もうホントかわいい
“イロカエルアンコウ”赤ちゃん2cm
この子はドットよ!ドット!なんのため??かわいすぎる![]()
ピカっ![]()
今年もありがとう
“クマドリカエルアンコウ”また来年伊豆で会おうね!

アドバンス講習にご参加は、たまきさんです!

左から順に
![]()

それでは、講習組です
アドバンスダイバー取得には、合計5ダイブのスペシャルティダイブが必要です
ピークパフォーマンスボイヤンシー(PPB)
~中性浮力を極めれば全てのダイビングに通じる武器になる~


ディープダイビング
~ディープの魅力とリスク~



アンダーウォーターナチュラリスト
~受身的な観察の仕方、海にお邪魔するという気持ち~

当たり前のように水中にいる生物をじっくり観察してみる




威嚇してくるのはなんでかを考えてみる

普通の環境下での生物観察

どうやって、この海に辿り着いたのか想像してみる

生物にとってのストレスフリーの観察の仕方を考える

ナイトダイビング
~未知の世界への好奇心と必要なナイトルール~



実は、たまきさんは「夜に潜るなんてこわくて考えられない!無理無理!」とおっしゃっていて、
今回のナイトダイビングは、当初は潜る予定はなく陸番でお見送り隊の予定でした…
ところが、2ダイブが終わった直後に、私の顔をマジマジと見て、言ったのです
「なんか今日は行けそうな気がする!まえくみちゃん、潜ってもいい?」って(笑)
お客様の抱えているストレスの見極めはとても大事、GOなのかそうでないのか判断します
今日はマンツーマンだから多少の無理は出来る、うん、多少ね
この線引きの判断は難しいところではあるんですが、見せてあげたい一つ上の世界を…
どう転ぶか分からないですけど、恐怖心より好奇心が勝ったのでしょうから、ここはGOすべきところ!
守ります、わたしが…
そんな緊張の中でのエントリーでありましたが、もう潜った瞬間に「勝ったな!」とグーを握りました
『海面はベタ凪、海中はこれ以上の条件はない!ってくらい水が抜けてて本当にキレイ』
ダイバーのライトも多くいつもより明るい海中は、ただただ幻想的で美しかったです
Photo by KOTORO

これは潜って本当に良かっただろうと内心でほくそ笑んで、満面の笑顔をたまきさんに向けたら、
開口一番驚愕のひとことが、たまき氏より発せられたのでありました…
「もうナイトはいい!早く上がりたかった~」って![]()
![]()
![]()
しんせ~ん!その一言しんせ~ん!!チョー シンセン!!
自分にとってはワクワクする魅惑の世界でも、誰でもがそうなわけではないですものね
コワイものはコワイんですよね、、、良く頑張りました、頑張ってくれてアリガトウ
うん、日中のダイビングでOK![]()
![]()
ナイトダイビングを終え、宿に戻るころは、もう10時をまわっていました
「折角だから年越しまでは起きていようねー!」って言う誓いも果たされず、普通の朝を迎えました

2017年1月1日 気持ちの良い朝です
本年もアイランダーをどうぞ宜しくお願いいたします!!
陸上の集合写真が全然ありません![]()

たまきさん、みなっちさん、andコトローさん、有難うございました![]()
絵馬に願い事を~

============================================
正しい絵馬の書き方
●願い事は具体的にひとつだけ
欲張ってたくさんの願い事を書くのではなく、一つだけにしましょう。
たくさん書くと、効果が弱まるといわれています。
また、願い事は「○○できますように」「○○になれますように」という願望ではなく「○○します」「○○になります」というふうに言い切ってしまいましょう。
===========================================
えーーーーーーえーーーーーーーーそうだったんだ
ごめんよ、チーフさん…
わたし、毎年、願いごと沢山書いてた…
「アイランダーにご多幸きます」とか「商売繁盛になります」とかそんな書き方もしたことありゃしない
だから、ご多幸イマイチだったんだ…
たまきさん言い切ってる!!さすが~
富士!!

鷹!!

負けてはいられんばい!!「おーい、コトローさんアレ出して~」
出た!!奇跡![]()

本年度もアイランダーをどうぞ宜しくお願いします
皆様にとってもアイランダーにとっても、素晴らしい一年となりますように☆
違う違う
素晴らしい一年になります![]()
それでは、また明日![]()
まえくみ![]()
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() |
|||
|
▼この記事を読んだ感想にもっとも近いボタンを押してください!!
(皆様の反応が知りたいです。よろしくお願いします。) |
|||






















