2017年06月08日 木曜日 9:55 PM
アイランダーリロアンダイビングツアー(フィリピンの様子)![]() ![]() ![]() ![]() 2017年06月07日 水曜日 11:05 PM
ダイビングショップアイランダーフィリピン「リロアン」ダイビングツアー![]() ![]() ![]() ![]() 2017年06月06日 火曜日 10:28 PM
ダイビングフィンの劣化に纏わる考察![]() ![]() ![]() まつぞうです!こんばんは。
昨日は急な雨に降られて大変だった方も居たんではないでしょうか。
急に昼なのに真っ暗になって滝のような雨が降る。
そこに閃光と共に激しい落雷の音。
僕はこんな時に決まって、緊張と共に精神の高揚を感じます。
感覚が鋭くなると言うか、心地よいドキドキ感に包まれます。
僕らがまだ自然と共に暮らしていた頃、こういう天候の急変は命に関わる出来事であったかもしれません。
先祖代々から脈々と受け継いだこの血が、すぐに如何なる出来事にも備えられるよう身体が反応しているんですかね。
それとも僕だけなんですかね。
こういう天候の激変に気分が高揚するのは。
まあそれはそれとして。
明日はムシムシと暑く、夕方以降からは雨が降る予報ですよ。
夜遅くなる方は折りたたみの傘を持ち歩くと便利ですよ~
さて二つのフィンを見比べてみてください。
元々は真っ白なフィンだったんですよ。
これはいわゆるビフォーアフターです。
![]() 前田がかなり前にTVのロケで中国の浙江省杭州にある千島湖にフィンを片方落としてしまったんです。
そこで落としてしまったフィンと同じものを新しくおろして一個は冷暗所に大切に保存しておいたものです。
びっくりですよね。
こんなに色が変わってしまうとは。
多分3~4年経っているでしょうか。
そういえばその昔僕がパプアニューギニアに行ったときに遠い異国の地から未知のカビを持ち帰ってしまいまして。
そのカビはゴムやらシリコンが大好きで、いくら洗おうが擦ろうがダイビング器材のゴムやシリコンの使われている部分が真っ黒になると言う恐ろしいカビでした。
一緒に入れておいた無事だったフィンも一ヶ月も一緒に入れておくと真っ黒になります。
カビも恐ろしいですが、同じ日におろしたフィンがこんなにも色が変わってしまうなんて。
驚きですよね。
![]() 表も見てみましょうか。
![]() まるで元から違う色を買った位になるんですね。
フィンって使わないとこんなに色が劣化するんですね。
、、、
もう一度言いましょうか。
フィンって使わないとこんなに色が劣化するんですね。
そうなんです。
クリーム色に近いほう、大切に使わず冷暗所に保存していたほうです。
2度びっくりって感じですよね。
まつぞうでした。
←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年06月03日 土曜日 5:34 PM
アイランダーダイビングツアー5月14日(日)安良里黄金崎公園2ビーチ![]() ![]() ![]() 皆様こんにちは
本日のフロムはツアー報告をお送りしますが、そんな訳でサラッと失礼いたします
とても楽しい海でした 素敵な写真をお届けします!!
ちょうど良いサイズのイロカエルアンコウ カエルアンコウ人気は、このように表情が豊かだという要因もあるかと思います そもそも何でカエルアンコウは、大アクビをするのか? ちなみに私は、最後の説を一番おしています アクビの瞬間は結構見られますが(練習だから!!)、捕食の瞬間に遭遇することはなかなかありません
こちらは、コブシメの卵!中には赤ちゃんが見えます しっかりと見えますね!かわいい、、、 あえて、ハレーションをいれて撮ってみた(そう)ステキ☆ 下の“ミジンベニハゼ”はブルーアイ、上のは、グリーンです! 仲良しなペア!このカップルは可愛かった! コトローさん曰く!「レアだぞ!」 ちなみに中層を泳いでた! カエルアンコウの赤ちゃん!かわいすぎ! 超ーフサフサな“コケギンポ” 擬態上手だけど、高確率でついている! かなり小さいウミウシですが、目立つので見つけやすい“ミツイラメリウミウシ” 久しぶりに出会った!“ホオジロゴマウミヘビ“通称パクパク やっぱり安良里は楽しいです かろうじて、思い出したので、パシャ! タッフィーさん、みながわさん、有難うございました&お疲れ様でした! 5月14日(日)
それでは、また
まえくみ ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() 2017年06月01日 木曜日 10:00 PM
プールダイブ“ミノカサゴスイム”のすすめ![]() ![]() ![]() 皆様いかがお過ごしですか 6月にはいりましたね… 「まえくみさーん!ミノカサゴスイムやりたい」 もちろん、ブランクってあかないに越したことはなくて、 様々な要因があって、「気が付いたら前回潜ってからだいぶ期間があいてしまった…」という ダイビングって、他のスポーツとはまた少し違って、
ミノカサゴスイムは!! ダイバーになった後に潜るプールダイブは、すべてのダイバーにオススメです! もちろん、オープン講習でのプール実習経験は大変有意義なものだったと思いますが、
プールという比較的ストレスのかからない水中に今の知識、経験をもって入れば、 中性浮力の近道はあるようでありません スキルアップするのに、プールほど最適なフィールドはありません こういう経験ありませんか? 空気の膨張率の変動をグラフにすると水深30Mから20Mまで移動したときの空気の容積の変異差は、 ダイビングプールの水中には、大きな鏡が設置されています
私、無性にダイビングプールに入りたくなる時があります ダイビングプールの水底で目をつぶって、水にとけこむ
究極を言えば、何の練習もしなくたっていい ただただ、水中でぼぉーーとしたいという方にもおすすめです
水中で眠れるくらいリラックス出来たらすごいよね(眠れないから!) コトローさんのバブルリング なんでも自由にためせるのがプール ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
急なお申込も大歓迎です、ご連絡ください ←アイランダーのfacebookページのいいねボタンです!押して下さいね!
![]() ![]() |
![]() PADI教材・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ダイビングは埼玉・草加/東京・渋谷のアイランダーで! 〒340-0012 埼玉県草加市神明2-3-5 リレントクィーン1F TEL:048-935-6551 FAX:048-935-6851 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-3-4 青山TNビル1F TEL:03-6427-2460 FAX:03-6427-2461 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |